tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

卒業茶会が近づいて来て・・

2013-02-13 18:46:45 | 茶の湯
2月13日(水)

雨戸を開けたら一面の銀世界です。予想はしておりましたが、ビックリでした。なぜかといえば、今日も大学でのお稽古があるからです。

もう直ぐ卒業茶会がありますので、それに備えて猛練習をしなくてはなりません。何しろ、炉のお稽古を始めて数回の子がお点前をするのですから気が気ではありません。

出掛けるころには、雪もすっかりなくなりいつもの通りで掛けられました。

お点前担当の子が稽古を始めましたが、おぼつかない足取りで自信の無さをうかがい知れます。さぁ困った・・・。今日は特別に担当の子だけ2回稽古をしましたが・・・心配です。



四畳半でも広い

ここの茶室は、本格的な造りになっておりまして、関東風ではありませんのでとても広く感じます。こうした立派なところでお稽古が出来る幸せを感じて欲しいと思っております。

この時のお客様は4年生で送られる立場ですから、じっと見ていて苦笑いです。後一回稽古日がありますから、その時に、しっかり覚えていただこうと思っておりますが・・・不安です。



4年生は拝見まで行っております。ここまで来れば、どこへ行っても、どんな時でも大丈夫ですので、胸を張って送り出せます。

一年生の時から、毎週欠かさずお稽古に来ていれば、特別な稽古をしなくても、知らず知らずの内に上手になって行くものですが・・・。

そんな訳で、送る方、送られる方とも一生懸命です。先輩達が在籍している間に、何とか1年生を一人前にして行って欲しいと思っております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする