Sengoku1985

何故、私は鉄道を撮り続けるのか?

相互乗り入れと車輌思想#2

2011-06-28 | 鉄道写真


  地下鉄鶴舞線の延長開業、および6連化による編成減に対応し、新車が投入された。それが名古屋市3050系である。当初9編成、追加で1編成増備され、全58輌の陣容である。写真はその第1編成、3151始め6連である。VVVF制御、この時代の主流であったビート入りステンレスボディで、近代的なスタイルになっている。



  そして最終増備車、3160始め6連である。ここまでは、何の変哲もない編成である。



  しかし、6連10本で58輌なのは、当初の最終編成、3159始め6連があるからである。ただ、両端の3150形、3250形、及び3750形、3850形までは他の編成と同じである。



  他の編成では中間車の3350形及び3450形が連結される位置には、3000系3706と3806が連結されている。そのため60両ではなく58両であり、3000系は92両である。もし3000系を古いと思うのであれば、この2両が真っ先に廃車され編成統一が図られる所であろうが、そうならないのは、やはり付番にも表れているとおり8連化の夢を捨てていないからであろう。



  そのため編成は、やはり凸凹編成になっている。車両限界が異なるわけではないので程度も知れているが、編成美はイマイチである。しかし、地下鉄鶴舞線最注目の編成ではある。貴方は、撮ったことがあるだろうか。


 そうすると、次の回の内容が予想できると思うが、タイトルは改めたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする