![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
2日から待ちに待った孫たちと瀬戸内海岡山牛窓前島一泊クルージングです。
2日は天候は晴れ気温21度、波は0.5メートルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3b/5dfcdebbaf08c1596187b445a3c4c53e.jpg)
子供達も救命胴衣を装着し、さあ相生マリーナ出港です。
相生マリーナ出港後まず見えるのはIHI係留中の客船パシフィックビーナスです。
新型コロナの影響も本当に大変という言葉では済まない異常な状況ですね。
運航後は本当にたくさんの皆さんの乗船をお願いしたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/17/e58544299f1902c032240e9b62bc7e60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/61/0153f67707c05d722facd4d7128a2c03.jpg)
出港後しばらくすると子供たち3人はバウバースで遊び始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/70/4c30331e6a3150b8d89a7ba79ab37b99.jpg)
今日は天候は晴れで黄砂もないのですが霞がかかっていて家島諸島も小豆島もぼんやりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8f/9562c4647429723ed60d15dc309b20ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/04/70603ca0be814185408a1a36de76e97a.jpg)
相生出港後1時間少々牛窓ホテルリマーニ専用桟橋到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a0/790e829ad6edb87610b928d09f3fa0df.jpg)
牛窓リマーニに係留しするとホテルの社員さんが出迎えに来られに記念写真をハイポーズ
早速和食レストランへ昼食に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/81/0bbb3c2db09708a34837e305d7a58189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/67/b265d8d045aef48f77452e074d552ffe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/47/559e84e69d52f0546103354a0c5021c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/81/d892408cc7238850a8f837c7270fca8d.jpg)
食後はロビーで少しくつろいで対岸の離島前島に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ff/63d6f131c04ea22d27f2eca4afb28c4b.jpg)
出港前も見送りの社員さんにハイポーズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c0/5bb14d44d62058b0c088e7663cdbe14b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8e/c524cbd756a11ddb763bbf00a4925dc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/87/72efed9b089ea5c92c63efc665d8cd52.jpg)
リマーニ桟橋出港後航行時間5分ほどの離島前島の前島港に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/69/a561882ae5f619e2e55432e8d10a71b2.jpg)
後ろの白い建物はホテルリマーニですね。
前島港の何時もの防波堤岸壁に係留です。
今晩の宿泊は前島の人気宿唐琴荘です。
歩いて10分ほどですが旅館に連絡を入れると直ぐにご主人がワゴン車で港まで迎えに来ていただきました。
昨年10月には私の予約日間違いで結果キャンセルになりご迷惑をかけた唐琴荘です。
私たち夫婦も宿泊できず船に乗り出戻りした思い出がある宿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/14/95b873274445c0e11ecec443deb1e2df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/00/9e9cbfbfdd8fd7e5302a0cc329095cc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/38/b7d919b9a4c341a9c08e84561b89e2c6.jpg)
対岸は本州牛窓、前は潮の流れのはやい唐琴水道ですね。
唐琴水道の見える広い部屋を用意していただいておりました。
子供達も大喜びです。
少し休憩した後お願いしていた釣り竿3本をお借りしすぐそばの旧フェリー乗り場岸壁へ向かい魚釣り開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/72/e0d960bbbff0469cb5f7907a61392f5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/75/0180f2f6765531dc76a667bf2d0b9147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fe/98c0b8c4f5e88cf8d658b6781897ecd4.jpg)
結局結構辛抱強く孫達も頑張りましたが塩も高く流れも速く一匹もつれずに退散です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8b/232ccac2e005fa771a38c591260698c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9d/38749a89a0f50a13495ed9f3493051f5.jpg)
今日はお客様は我々5人だけの貸し切りでお風呂もゆっくり入ります。
私もビールを頂き孫たちもゆっくりくつろぎ6時からみんな楽しみの夕食です。
今晩は海の幸中心の海鮮料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/15/8cfa056d8b668f27a7f96eb8814daed1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8f/050c3366a1b4f9c7e22fb48e93e0688d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/56/0c601fcc8247f44595509637a1b5635b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7f/0f202bce398db395b8b3cc987e8f03a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ec/ad8429e9be85bd56247e325a0856125e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4e/389f46fa414836cfab15bf0e2c2c4301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/25/1ca31e50f9471a17224992b38f96a7a0.jpg)
今日3日の朝、孫たちはまだまだ夢心地です。
朝食には夕食時のお刺身の姿作りになった大きなあこう鯛のあらのお味噌汁も登場です。
朝食もおいしく頂き私はご飯茶碗3杯も頂きました。
今日は加西のフラワーセンターの見物の予定を立てていたので9時半に宿を出発し前島港岸壁へ送っていただきます。
唐琴荘さん、ごちそうさまでした。
ありがとうございました。
また来ます。
孫たちも救命胴衣装着し出港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/28/75453f0e535a4c281833c531e1dccab8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/45/1ac91ff41973b31d1698d4bd6f67024d.jpg)
右側には夕べお世話になった唐琴荘や孫たちが釣りをした旧前島フェリー乗り場が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a3/9c5e1ffe3aee6f0c136213f8d38f97cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c8/eebe3f5b60d71b730a5dbe4a28ead2f3.jpg)
11時無事相生港に入港マリーナ桟橋に接岸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/60/56b27d79996912ad7f3f7d200b560db8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6c/f7083fe967c88ad05bbc0c011b1f794f.jpg)
車に乗り換え竜野西SA社員通用口からお土産などの買い物です。
竜野西インターから高速に乗り山陽道、播但道、中国道と
加西SAで昼食です。
近年中国道を走ることがなく加西SAは本当に何年ぶりでしょう。
私は日本海産アジフライ定食を!
おいしいです。
社員においしいと伝えると少し高いですが鳥取の境港から水揚げされたアジを豊岡の水産会社から仕入れているとか。
さすが日本海の魚おいしいです。
孫たちはSAの売店から土産物の物色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6e/f5409b1b180ea6a9a629fc75aa633905.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1b/54b3fcac35460dcb8258206971ba618c.jpg)
次の加西ICで中国道を降り加西フラワーセンターへ
今日は土曜日でもあり花シーズンで春休み、家族連れで駐車場も満車状態ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/45/2f6d2796a4a407a896e35bf7f70b34d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/34/cb378f808980e6744ae8a410b0de7dd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a3/cbbc8287a6ae1c60751016f55f219fea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a0/4841c61cd7be720f334f998cc0e38e5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1e/593ab86db64cf9ae202ac262d84ce766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ba/dba30d66d530d6418f343cd2f8b525f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7f/f9be228dfddb1cff72796c68f404aa3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8c/4bd5b9cf045cb84f22a36bef5ed9eec4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a4/994ca8e5cdcf907fb4547372b57d0ca7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9f/c57b09e1867e038cf70ead1573b9c260.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/95/df6a6399dba2779a4809e06cc70bf69e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/96/bf78933a72ed8c20bea944d2bc233a6b.jpg)
ああ奇麗でした。
途中トライアルで買い物を済ませ豊岡には5時ごと帰着順番に孫たちを実家に下ろします。
じいじ、ばあばありがとうの孫たちの言葉。
疲れが吹っ飛びます。
お疲れ様。
ではでは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/60/c3ec03b3fe485f00148f44296c0e2eb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/91/9cf4fbec07ecba78567d7635a4f0436b.jpg)
▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
プロモーションYoutube
湯楽求人Youtube 湯楽のお仕事 ルーティン動画