今晩は次女宅で父の日夕食会に夫婦で招待してくれました。
焼酎は八丈島沖の青が島産のプレミア焼酎【青酎】です。
久しぶりのあっさりした口当たりの青酎です
美味しくいただきました。
ではでは
カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽
今晩は次女宅で父の日夕食会に夫婦で招待してくれました。
焼酎は八丈島沖の青が島産のプレミア焼酎【青酎】です。
久しぶりのあっさりした口当たりの青酎です
美味しくいただきました。
ではでは
カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽
今まで二回ほど城崎温泉駅で停車中の試験走行中JR西日本トワイライトエクスプレス瑞風に偶然出会って撮影しましたが、いよいよ昨日より初運行されました。
食堂車やラウンジカー、展望車などを備えた全10両編成のようです。
初運行は大阪京都から山陰線を下り下関までの一泊二日のコースのようです。
京都駅からの初の停車駅城崎温泉駅に午後2:15分に到着、観光関連の約700名の熱烈歓迎を受け、新たに設置された瑞風専用ゲート
から駅舎へ
早速駅前に待機しているJR西日本のバス乗務員、バスの内外装ともに瑞風仕様の大型バスで城崎温泉街の各種観光に出発されたようです。
私は家内の実家の法事があり到着時に見物に行けなかったのです。
ところ法事も終わって15:00時頃、城崎の自宅に帰る途中の山陰線沿いの沿道や土手に沢山の車が駐車されカメラを構えた沢山の人が待機しています。
17:00出発の城崎温泉駅に停車中であるはずの瑞風が上り豊岡方面にバックして来るではありませんか。
確かにカメラを城崎方面に向けている人も沢山います。
私は瑞風の運行ダイヤと異なる走行方向が不思議でならなかったのです。
夜ネットで瑞風の運行ダイヤをいくら調べても城崎温泉から逆走するダイヤは記入されていません。
テレビのニュースでも勿論逆走話はありません。
なぜだろうと不思議でたまらず今朝を迎えました。
神戸新聞の記事にもニュースは沢山掲載されていますが逆走話は記載されておりません。
すっきりしないので城崎温泉駅に問い合わせてみようと思った矢先、家内が城崎温泉駅に3時間近くも停車しているので線路が不足してするので隣の豊岡駅にある操車場に移動したのではと言い出したのです。
その発想には私もびっくり、そうだそうだ!それしかない!、家内のめったにない、いや一生の内でも、もう二度と出てこない発想だと大絶賛!
私は家内に完全ノックアウトです。
城崎温泉駅は4線4ホームで列車を長時間留めておく余裕がない様です。
結果的には時間待ちに豊岡駅の操車場に回送していたようです。
カメラマンは結局3時間弱の間に二往復、4回も撮影が出来たことになります。
カメラマンの皆さんよかったですね。
さすがいろいろ調べたうえで撮影場所に待機しておられたのですね。
今後も瑞風は同じようなダイヤになるので一泊二日の下関行きの下りコースに関しては城崎豊岡間は2往復の走行が繰り返されることになりそうですね。
ネットには走行ダイヤはすべて掲載されていますが時間待ち回送ダイヤまでは掲載されません。
逆コースの一泊二日下関発、山陰線上りコースや2泊3日中国地方一周コースのダイヤも楽しみですね。
ではでは