船の好きなじいじの絵日記 愛艇アルビン28クルージング

瀬戸内海相生マリーナを定係港に愛艇の航海や日頃の出来事を船の好きなじいじの絵日記として印刷製本して保存しています。

船の清掃で相生へ

2020年03月18日 | ボート関係の話
今日は天候も快晴気温も暖かいです☺️
何時も楽しませてくれるYURAKUⅢを綺麗に洗艇です。
相生マリーナへ向かいます。
何時ものクルージング仲間の中村さんと日高振興局駐車場で合流し相生へ
最初に先日取り付けたバックモニターに追加でモニターカメラ取り付けです。
左舷フェンダー付近を写すカメラの追加設置です。
我々は釣りではなく各地の島等を巡るクルージングが目的です。
いざ相生を出港すると各地の初めての港岸壁や桟橋に係留することになります。
やはり左舷の岸壁との距離感は大変気になり接岸は緊張する瞬間です。
波や風の向きにも接岸が大きく影響されます。
モニターカメラで距離感が分かると安心ですね。
これでバックモニターと左舷モニターで万全の安全航行です。
カメラ設置が終了すると愛艇を洗艇場へ移動していただきます。
さあ船を水垢取り洗剤で洗います。
私は主に高圧水流洗艇洗浄機も使いながら外部全体を洗います。
一年ぶりです。
中村さんは主に船内運転席キャビンやトイレ、流し台や、バウバースのソファーやテーブルなどを拭いたり洗っていただきます。
1年ぶりに全体が綺麗に成りました。
コロナが落ち着いて4月にはクルージングの予定です。
今年は久々の長距離クルージング九州一周離島の旅を計画しています。
早くコロナが落ち着いて欲しいですね。
 
ではでは 
▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
「プロモーションユーチューブ」https://www.youtube.com/watch?v=SvqE9j8lW3s
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする