船の好きなじいじの絵日記 愛艇アルビン28クルージング

瀬戸内海相生マリーナを定係港に愛艇の航海や日頃の出来事を船の好きなじいじの絵日記として印刷製本して保存しています。

最上山公園紅葉と洲本温泉一泊そして徳島阿波踊り

2021年11月26日 | 旅行の話

昨日今日と一泊で家内と小旅行

25日は最初は中国道山崎ICからすぐの宍粟市山崎の最上山公園の紅葉見学

平日ながら人出はそこそこ、天候が曇りで紅葉の輝きが今一つでしたがまずまずでした。

今年の時期的には少し遅かったようですが十分満足でした。

中国道山崎IC~播但道~山陽道三木SAで昼食

家内はお目当ての大エビフライ定食を注文

私は本日の大目玉商品を注文・・・満足です。

神戸淡路鳴門道~明石海峡大橋通過

明石海峡はやはり船で通過したいですね。

家内の撮影ですが今日は曇りで画像は今一つ

淡路ICを下車し淡路海峡公園夢舞台の大温室へ

久しぶりの見物です。

そして人休憩、レストランでお目当ての「金時芋の飲むお芋ラテ」と「淡路名産まるごと玉ねぎチーズ・・・?を注文

画像を取る前に食べかけてしまって無様な画像でごめんなさい。

ラテも同様です。

口卑しい夫婦です。

再び神戸淡路鳴門道で津名一宮ICで下車し伊弉諾(イザナギ)神宮に参拝

伊勢神宮の天照皇大神宮のお札をお返しし新しいものを購入するためです。

伊勢神宮の元になる神宮とか?

日本国の国生みの神宮なのです?

ここは伊勢の天照皇大神宮のお札も販売しているのです。

 

参拝を済ませ洲本温泉の本日宿泊のホテルニューアワジ「夢海遊」へ向かいます。

ここは大浴場が改装され新しいスタイルの浴室(半露天)です。

それも目当てです。

ニューアワジや夢泉景より気に入っていて今回で4回目です。

まあ値段もほどほどです。

神戸淡路鳴門道洲本IC~鳴門海峡大橋通過、徳島へ向かいます。

お目当ては阿波踊り見物です。

前回家内と来たときは丁度定休日で見ることが出来なくて船のクルー仲間と一度見た私はどうしても一度見せてやりたかったのです。

会館の前には大きな編み笠のモニュメントが!

さあ始まりです。

その後昼食に徳島名物の「徳島ラーメン」を食べることに

徳島でも有名で人気の店、中華そば「いのたに本店」へ行きました。

さすが人気の店行列です。

並んで待ちましたが私や家内には少し辛く・・・・やはり豊岡の「丹後屋」の中華そばが・・・・

その後再び眉山ロープウェイで山頂へ

天気も良く徳島市内はもとより鳴門大橋から淡路島、沼島、徳島小松島市も見えます。

徳島港には丁度、大型フェリーのオーシャン東九フェリー(東京ー徳島ー北九州)が徳島港に入港して来るのが見えます。

和歌山を結ぶ南海フェリーも入港中です。

少し風が出て来て寒いです。

その後徳島駅前Pに駐車し地下お土産名店街でお土産の調達

JR徳島駅前の様子です。

これで今回のコースはすべて終了

姫路の好古園は宍粟山崎の最上山公園で紅葉を満喫できたので中止し徳島観光に切り替えました。

6時半過ぎ無事我が家へ帰着

お疲れさまでした。

又行きましょう。

ではでは

▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
プロモーションYoutube
湯楽求人Youtube          湯楽のお仕事 ルーティン動画
 
                                                         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする