今日は社長が沢山松葉カニを買うとの事で残りの2基の4、5号基に海水を満水にします。
今日の日本海は晴れ。
波は有りません。
今日は日曜日で釣り客の家族連れが一杯やって来ています。
今日は二往復です。
ユラク朝市広場も沢山のお客様で一杯お買いいただき感謝です。
ありがとうございました。
そして今日は嬉しい出来事が!
管理部の社員で津居山港に在住の社員から取れたての活せこカニ(松葉カニの雌)を25杯も頂きました。
私は丁度竹野新港でトラックのタンクに海水汲み上げ中で家内も旅館で生け花中
折角持参いただいたのにお礼も言えず玄関に届けて頂きました。
申し訳ありません。
海水汲み作業も14時ごろ終了し昼ご飯を食べてから早速せこカニを湯がきます。
未だ動いて居て生きています。
殺すのは忍びないですが我が家の大鍋に塩を入れて湯を沸かしカニを湯がきます。
大きな鍋ですが25匹になると鍋いっぱいで吹き上がり注意です。
ゆでガニは塩加減が命です。
水臭いのもうまくないですが塩辛いのもまずいです。
頃合いの塩加減、これが難しいのです。
海水より心持塩加減が薄いのが私の理想です。
小鍋は味噌汁様です。
今晩の夕食に美味しく頂きました。
長男家族にもおすそ分けです。
本当に高価なものを頂き感謝感謝です。
さて帰ってみると先日湯楽にお越し頂いた恩師ご夫妻からこれまた高価なご馳走を送り届けて頂きました。
ラインでその情報は頂いて居ましたが本日届きました。
九州の名産品とか!
生タコとウニを合えた「割烹たこうに」です。
画像では分かりにくいですが容器も大きく深さもあり大量です。
又お酒が進みそうです。
ありがとうございます。
今日は本当にいい日でした。
感謝感謝です。
ではでは
▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8b/9cde845815574a2d23fa05c9dc26e2ba.png)