goo blog サービス終了のお知らせ 

船の好きなじいじの絵日記 愛艇アルビン28クルージング

瀬戸内海相生マリーナを定係港に愛艇の航海や日頃の出来事を船の好きなじいじの絵日記として印刷製本して保存しています。

温泉寺薬師堂から本堂、大師山奥の院、極楽寺から西山公園・西谷不動尊へ

2020年04月29日 | 出来事
今日は天候は晴れ、最高気温23度です。
三密の無い山中へ運動の為に家内と山登りを計画!計画という程の事でもないですが。
朝10時過ぎから出発です。
 
 
温泉寺山門から薬師堂・・・ここから本堂までの450段の階段です。
大師山山頂までは約1時間の山登りです。
 
家内も一休み中
 
 
参道途中から法印専用電動自動運転登山用カート道を上ります。
右が本堂に向かう参道階段、左側がカート道、分岐点です。
 
 
階段の方が楽かもしれません。
カート道の急坂の道も結構えらいですね。
 
 
やっと温泉寺本堂のカート車庫に到着
 
温泉寺宝物館です。
家内は休憩しようとしています。カツ!
 
座りました。
 
 
 
城崎温泉ロープウエイもコロナで運休中であり中間駅にある温泉寺本堂も一般参拝者参拝中止となり閑散としています。
丁度法印様も居られ本堂で丁度33年に一度の御開帳の秘仏、国指定重要文化財の本尊十一面観音立像も御開帳中でお参りさせて頂きました。
本堂隣の庫裏にある国指定重要文化財の千手観音立像もお参りさせて頂きました。
法印様からペットボトルのお茶をプレゼント頂き家内も元気を取り戻します。
 
本堂となりの多宝塔と国指定重要文化財の石塔前でハイポーズ
 
温泉寺本堂から城崎温泉ロープウエイ山頂駅のある大師山奥の院に繋がる参道は近畿自然歩道です。
 
ロープウエイの鉄塔の下が参道ですね。
 
 
ついに頂上まで到着です。
 
少し休憩ですね。私ももちろんしんどいです。
 
少し移動してロープウエイ山上駅まで到着、瓦投げの的も見えます。
眼下に城崎温泉街も
 
温泉寺奥の院も拝観禁止中で鍵が掛かっています。
 
慈母観音です。
 
ロープウエイ山上駅、ゴンドラも休止中です。
 
 
 
大師山山頂からは温泉寺に戻らず近畿自然歩道で愛宕山城崎文芸間方面へ
アカマツとコジイが根元から一本の木の様に合体した「和合の樹」
現在アカマツは枯れています。
 
 
茶色く見えるのが枯れたアカマツですね。
 
 
近畿自然歩道の大師堂跡から分岐し極楽寺方面へ下ります。
極楽寺奥から分岐し西山公園から西谷不動尊へ、そして湯楽です。
湯楽庭園でハイポーズ。
お疲れ様でした。
 
ではでは 
▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
「プロモーションユーチューブ」https://www.youtube.com/watch?v=SvqE9j8lW3s
 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お客様の居ない湯楽庭園 | トップ | 今日は孫達と一緒に再び反三... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

出来事」カテゴリの最新記事