海水って辛いですよね。
毎日活カニ水槽の海水を汲みに行っていますがこの近くでは竹野新港の岸壁が一番いい場所なんです。
良い条件とは次の通り
1・岸壁がありトラックが横付けできる。
2・港内であり波がない
3・船舶の係留がほとんどなく油など不純物がない
4・猫埼半島があり西風を受けないので比較的風が弱く岸壁でも安全
5・河川の流れ込みが無く一番大切な塩分濃度が3.4で安定している。
以上のすべての条件をクリアーしているのです。
津居山港や気比の浜、田結漁港は但馬の大河「円山川」から大量の真水が流れ込み塩度も薄く船舶の係留も多く油類などの不純物を含んでいます。
田結漁港も円山川から流れ込んだ真水が東向きに流れる対馬暖流に押され田結漁港の方に回遊しています。
竹野港も竹野川が流れ込んでダメですが竹野新港は日本海に伸びる猫埼半島が竹野川の河口港、竹野港に流れ込む真水を沖まで回遊させ対馬暖流が丹後半島方面に流すので竹野新港まではあまり入り込まないのです。
勿論香美町の相谷漁港、切浜防波堤は河川の流入もなくOKだが距離が遠いいのでNG
東では久美浜の旭、蒲井漁港もOK、久美浜湾からの河川の水は対馬海流によって東の小天橋海水浴場から浜詰方面に流されるから良いのです。
以上の条件により海水汲み上げは竹野新港岸壁が安全にトラック横付け出来て最高です。
ほかの業者や魚市場等もほとんど竹野新港で汲み上げていますね。
ではでは
▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます