朝練についての考え方が変わりつつある
金子です
変化
こんばんは
ついこの間までずっと朝練主義でした
なにがなんでも朝練は大事
なんでかよくわらんけど朝練することが大切だ!!
と思っていました
が!!
故障しやすい金子のガラスの脚は正直者
しっかり回復の時間を取らなければなりません
勿論ケアをしろ!!と言う気持ちも分かりますがやはり1番のケアは時間です
自分でマッサージをして
回復の時間を与えることが大切だと肌感ですが感じております
例えば昨日午後練習をしたとします
今日が1日20km目安で走りましょうというメニューでしたら
朝は走る以外のトレーニングをして午後で一括20km走る選択をし足を休ませる時間を長く取れるようにします
20km身体を動かし続けるトレーニングもでき練習と練習の間の時間を長く取れるという一石二鳥
朝10k
午後10kでも20kmですが
練習のインターバルが短くなるのと10kmの練習しかできないのでメリットは前者が多く
何より朝一での動き出しは筋肉も温まっておらず怪我のリスクも通常より高いので気をつける必要があります
朝練をするのではれば一気に20km行えば空腹の状態での長い練習になるのでエネルギー回路に刺激が入り効果的な練習になると思います
つまり
朝練のうまみを引き出せるやり方
朝に走らないことで生まれるメリット
双方あり使い方次第であると考えております
朝走らないことは決して怠惰ではなく
狙い持てば賢い選択になり得るということです
朝練をする事で真面目なレッテルを貼られがちでそれ欲しさにやってる選手も少なく無い気がします🤔(学生時代の金子)
まあ
朝走ってシャワー浴びてご飯をゆっくり食べて食後にコーヒーをすするのが最高なので休みで朝に時間の取れる日は朝練が好きです🙆♂️笑笑
社会人になって
こうあるべきだ!!に疑問を持ち
実践することで見えてくるものがありました
当たり前過ぎて気がつかなかったり
今までの部活の慣習にとらわれているケースも意外にあります
何が正しくて何が間違っているかは一概に言い切れません
全ては「良くも悪くも」
何事もメリット、デメリットの両面があります
何を顕在化させるかは自分次第
先ずはやってみて特性を知り活用していければもっと練習は自由で楽しいものになるのかなと思います🤔
最近きゃねこがじわじわ評判を広げつつあるという事を耳にし
ちょっと真面目な話をしてみました😇笑笑
ということで
あたかも朝練してないやつみたいに書きましたが朝の5:00ごろ廊下の電気をつけて走りに出かけてるのは金子ですので🦆
はい
それでは
お休みなさい💤