コモディイイダ駅伝部ブログ

5年連続ニューイヤー駅伝駅伝出場決定

きゃねこ 1452k

2021-04-13 20:43:00 | きゃねこ
冷たい牛乳って美味しいよね
金子です

至福


こんばんは

やたらと冷たい牛乳が飲みたくなる瞬間てありますよね🥛

牛乳でお腹を壊すことは有名でしたが
小さい頃は全く問題がなかったのでガブガブ

中学生になり牛乳屋さんの瓶牛乳を毎日1リットル飲み続けてちょうど7日目

とんでもないくらいお腹を下し

牛乳は危険なことを学びました

何事も適量

と言いつつも今日は300mlくらい飲んでしまいました笑笑

下痢止めを使えば最悪の事態は避けられるのですが懸念点が

ドーピングに引っかからないか??

という点

調べたこともありますが結局よく分からなくてやめてしまいました

また

お腹の防衛反応として出してるのに薬で止めていいのだろうか?という懸念

出した方が健康なのでは、、、🤔


まぁ

まずは下さないことですね笑笑

ということで下す下さないのくだらない話しでした

それでは💤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゃねこ 1451k

2021-04-13 10:59:46 | きゃねこ

ようやくぐっすり眠れました

金子です
 
最高
 
 
こんばんは
 
昨夜はようやくぐっすり
 
よく眠れました👍
 
夢では大学のサークルの同期たちと集まり
よくわからないですが時間に追われていました
 
時間を追ったり追われたりは死ぬまでするんだろうな、、、🤔
 
さて
 
本日出勤すると笑顔の素敵なYさんから
 
 


いつも飲んでるクラフトボスをくださいました!!
 
毎回すごいと思うのが
 
いつも飲んでるコーヒーをチョイスしてくださるということ!!
 
すごい総務レベルを感じます🤩
 
そして
 
経理のI田さんから
 
 


チョコレートをいただきました!!
 
犬の絵が可愛い🥳
 
テルさんからもわざわざ肩を叩いて「やったな」と声をかけてくださいました!
 
ええ人や!!
 
 
 
皆さま本当にありがとうございます!!
 
 
それにしてもガオガオが映える笑笑
 
ようやくいつものリズムに戻りつつある中で
ふとよぎる今後
 
うん
 
27分台今年中に出そう
 
そうしよう
 
そうしたらどういう景色で競技が見えるんだろうか?
 
変わらなくても変わってもいいから見てみたい
 
もしかしたら何かの仕組みに気がつくのかも知れない
 
今まで意味ある練習を探していましたが無いことに気がつきました
あるのは意図、目的
 
そして提示されたメニューの意図を汲み取り目的を持つとようやく意味が宿るような気がします
 
その仕組みに気がつくと、提示されたメニューが身体的な負荷をかけるだけのモノでなくなり、レースで結果を出すための身体的、精神的、戦略的で実験的なものになるのではないでしょうか
 
原則として練習はレースの一部局面を切り取ったもの
 
色々なやりようがある気がします
 
27分台を出した時
 
何かの発見があるのだろうか?
 
出してみないとわからない!
 
ということで
 
27分台を意識しながら練習していきます
 
かと言って現状のレベルとやるべきことは変わらないので適度な背伸びで🦒
 
まずやるべきこと
 
寝ること
 
それでは💤
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゃねこ 1450k

2021-04-13 10:59:25 | きゃねこ
今朝の睡眠時間よりもjogの時間の方が長い
金子です
 
不眠要休
 
 
こんばんは
 
レースから一夜明け
身体が興奮して寝付けず
 
意識がちゃんとなくなったのは3時過ぎ
4時半に目覚め5時20分から朝練(勝手に)宮本選手と20kmjog
 
その時間約2時間
 
身体大丈夫か??笑笑
 
今回の遠征でほぼ観光が出来なくて残念な気持ちですが、10:45熊本発の飛行機なので早く家に帰って休めること、レースがメインの出張ということ
 
なのでまぁこれでいいのかなとも思います
 
河川敷は30km以上走ったので満足です👍
 
アクアリウムショップ見にいきたかったなぁ🤔
 
 
さて寝れない時間でレースを振り返り
 
動画も視聴
 
離れた瞬間からペースが落ち着くまで
 
かなり上体のブレがありました
 
これが実際の映像を観ないと気が付かなかったブレです
 
これが出るから離れたのか
離れたから出たのか
 
卵が先か鶏が先かという問答のようですが
 
事実として間違いないのは
離れたこと、ブレたこと
 
この2つです
 
なので
 
離れないこと、ブレないこと
 
そのために別々のアプローチを行い
最終的に1つになって解決していくようにしたいです
 
まだまだやることはいっぱいあるな!
 
今回改めて分かったのが
 
走る練習以外の練習の重要性
 
コンディショニングもそう
体幹トレーニング、ウエイトトレーニング
コーディショントレーニング
 
小難しい感じですがやることはシンプル
過負荷をかけて身体を思ったとおりにコントロールすること
 
思ったように動かない、すぐに足がバテてしまう
 
メンタルももちろんありますが
 
もっとアナログな部分
 
そこを掘り下げているかどうか
認知しているかどうかです
 
金子はR-BODYをやたらオススメしていますがぶっちゃけその要素がしっかり網羅できればこだわる必要はありません
 
金子のサークルの後輩が「ランニングを科学する」というスローガンを掲げてランニング特化のラボで働いています(RSLAB)
 
これはすごい革新的だと思います
 
科学は誰がやっても適切な手順を踏めば誰でも同じ結果を得られるということって千空が言ってました(週間少年ジャンプのDr.stone参照)
 
つまりです
 
速く走るためのセオリーを探し出しそのレシピをより正確にする
 
そしてそのレシピ通りの手順を踏めば誰でも速く走れるようになる!
 
すごくね?!
 
人間の身体はおおよそ似たようなものなので構造的に考えれば適切な力の発揮、関節の稼働の仕方など最適解があるはず
 
その最適解に近づけるトレーニングをする
 
まずはそれがあると知ること
 
ぜひランナーの皆さま
 
色々お試しいただければと思います
 
ということで
 
走る前に走るを知るとすごく走れる
 
高校 15‘25”の金子が13’57“まで伸びたことは1番その部分が大きいです
 
意外とまだ手をつけていない選手も多いのが実情
 
つまりチャンスです!!
 
やれば勝てる!!
 
ということで今のうちにガンガン先に進みたいと思います
 
それでは今日はこの辺で
 
お休みなさい💤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゃねこ 1449k

2021-04-13 10:58:54 | きゃねこ

お陰様で28分台!!

金子です
 
やった
 
 
こんばんは
 
応援ありがとうございました!
 
お陰様でぇ〜
 
 


28分台突入!!
 
沢山時間と配慮をいただきようやく出すことができました!!
 
攻めに攻めて
 
14‘05“で通過
 
サードベストを出し
 
一度後退するも
 
集団でリズムを整えて
6000mから凄く楽でした
 
あれ?いい感じで身体動いてるし
異様に楽だぞ??
 
絶対タイム出るからあとは今いる集団で勝つだけだ!よりシンプルに考えよう!勝てばタイムは副産物として手に入る!!
 
そう思い飛び出すのを我慢して残り600m
 
いける!!
 
と思い飛び出しました
 
焦らず自分のリズムで加速
前にカネボウの選手が見えてきた
 
追いつくか??
 
はいそうです
 
前回これで勝たなきゃが出て負けました
 
つまりここでのベストアンサーは
 
加速に集中
勝てたら楽しいぞ!
 
です
 
すぐに思考をシフトし
 
ぐわーっと
 
 
勝てました👍
 
ペースはあまり上がった感じがありませんが63”だったらしいです
 
金子をハックできるようになってきましたね!!
 
この時点で28’32“
 
まだまだやりたいトレーニングはいっぱい
 
これまさか
 
27分でるのでは!?
 
想像もしなかった世界
 
世界が変わるのは一瞬だなぁと思うと同時に
 
世界自体は変わっていないんだなぁ
とも思いました
 
全ては自分はどんなレンズで観ているか
 
レースでうまく走るコツはここにある気がします
 
チームと同じ練習をして
違いと言えばR-BODYに通っているくらい
 
それが大きいのですが笑笑
 
それにしたってです
 
調子がいい時は調子に乗り続ける
 
乗り続けてはや1年ちょっと
 
まだ乗っていこうと思います
 
笑笑
 
そ明日の朝練に備えて、、、
 
応援ありがとうございました!!
 
 


お休みなさい💤
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする