Sera の本棚

感動した本のことや映画を見たり、コンサートへ行ったりした感想、高槻の写真など記録できたらいいなあと思います。

覚えない記憶術ー樺沢紫苑作

2016-01-19 11:25:49 | 

「覚えない記憶術」の講演会があるのでその前に本を読んでおこうと慌てて購入してすぐ読み終わりました。とても面白くためになる本でした。インプットは大事なことだと思って本を読んだりお話を伺ったり、音楽を聴いたり、ミュージカルを見たりといろいろなことをしてきました。でもそれ以上に大事なことがあるのです。アウトプットすること。アウトプットしてこそ記憶にも残ります。インプットとアウトプットを繰り返せばどんどん自分が成長できるのです。例えば、子供や友達にこちらの本の良かったところを話すことによって脳にはしっかり記憶されるのです。いくらたくさんのインプットをしてもアウトプットしなければ何にもなっていないのです。99パーセントは忘れ去られるのです。脳は忘れてまた新しいことを覚える領域を確保できるそうです。FBやブログなどでどんどん発信することが成長のカギです。最近はパソコンの前に座る時間をなるべく短くしようと本の感想を書くのも減ってきました。だから全然記憶に残っていません( ´△`)アァそれと運動することが大切。運動すると脳も活性化します。夕方に運動すると夜の眠りも深くしっかり眠れるので、これからは16:30~1時間ぐらい、私はフラダンスをして楽しみながら認知予防したいなと思いました。良いと思ったことは積極的に取り入れていきたいと思います。

それからこちらの本には記憶だけでなしに生活していく指針、自分自身を成長させられるヒントがとてもたくさん書かれています。樺沢紫苑さんは精神科医でこのような本を書かれるのも、「うつ病予防、自殺予防」というコンセプトだそうです。うつになった方に読んでもらおうと思っても発病された方は興味を示されないので予防という観点から元気な方に読んでもらって未然に防ごうとお考えになったそうです。それで記憶術を読んだはずが、生活の指針・自分自身を成長させられるヒントと感じたのです。やはり本の隅々にその思いが現れていたと思います。こちらの本がすごく良かったので会場で「読んだら忘れない読書術」の本を購入し樺沢紫苑さんにサインして頂きました(*'-')b OK!

樺沢先生の講演会は満員になるだろうと早く会場へ行って「がんばろう関西マッチングフェア」を見学したり、樺沢先生の前の講演会も伺いました。そちらもすごく良かったのでまた別の日にアウトプットしたいと思います。

急いで書いたので、誤字脱字、文章もっぐちゃぐちゃですがごめんなさい。年をとっても益々興味ある楽しい人生だと教えて頂きました。樺沢先生、ありがとうございます(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!。

 

「がんばろう関西マッチングフェア」

『覚えない記憶術』出版記念講演会in大阪-講師 樺沢紫苑さん             

             日時:2016-1-18(月)17:30~18:30
             会場:大阪中之島公会堂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする