上の娘、只今、静岡つま恋に滞在中。
26日から5泊6日で、K先生のセミナーに参加しています。
「ヴァイオリン演奏においての解釈と
ヴィルトゥオージティーについてのマスタークラス」です。
K先生によるレッスン、チャペルでの無伴奏コンサート、
修了コンサート、K先生のリサイタル等が予定されています。
ひたすら練習の毎日です。
学校は違うけど、同学年で、K先生門下生の中で一番仲良しのEちゃんと
昨年に引き続き同部屋にしてもらったので、
お互い練習に励みながらも、楽しんでいるようです。
昨夜は、無伴奏コンサートが行われました。
ピアノ伴奏がないので、ヴァイオリンの音色のみが、
静まり返ったチャペルに響きます。
娘は、パガニーニの無伴奏カプリス16番を弾きました。
この曲は9月末に行われる前期実技試験でも弾くことになっているので、
良い機会となります。
結果は・・・本人曰く、ダメダメだったらしい。
緊張しすぎてあまり覚えてないんですって。
もっと弾きこまなきゃいけないと実感したようです。
そう思えただけでも十分勉強になりましたね。
今日は、K先生のリサイタルが催されます。
こちらはもちろん一般の方も聴きに来られます。
曲目の1つが、今回娘が修了コンサートで弾くことになっている
「ヴィエニアフスキ 華麗なるポロネーズ」。
先日、成田達輝さんも弾いた曲ですね。
偶然が重なる~
まあ、K先生の方は、ご自分が弾かれるということもあって、
娘にもこの曲を指示されたのかもしれませんけど。
「○○○のレッスンをしながら、練習できるからちょうどいいな。」
と冗談ぽく言われたそうです。
また、伴奏者さんも同じピアニストさんなので、
「僕との合わせで、彼も慣れてるし、ちょうど良かったね!」
と。
そ、それは、どうだろう??
スタバ夏限定ドリンク、「リフレッシャーズ・トリプルオレンジ」

美味しい!
とってもすっきり、爽快!
ランキングに参加しています。
ここ↓をぽちっとしてくださると嬉しいです!
