クラシックな音楽的生活

日々、家の中にヴァイオリンとピアノの音が流れています。

カフェタイム

2020-06-15 | 日記

久しぶりにタリーズでカフェタイム。



アボカドホットドッグとドリップコーヒー。

日替わりのドリップコーヒーは、好みのタイプ

い時もあり、ちょっとリスキーなのです

が、ピッコロバンビーノという可愛らしい名前

に惹かれてオーダーしてみました。

程よい酸味、スッキリとした味わいの飲みやす

コーヒーでした。

この日は一人でお茶をしていたのですが、たま

たま通りがかった母が大きなウインドー越しに

私を見つけ、手を振りながら店内に入って来ま

した。

お友達とドトールでお喋りして来た帰りなのだ

そうす。

私の向かいの席に座り、ここでもひとしきりお

喋りをして帰って行きました。


別の日。

上の娘とタリーズへ。



カフェアメリカーノとドリップコーヒー。

この日のドリップコーヒーは、アニバーサリー

ブレンド フルボディ。

名前の通り、しっかりとしたコク、深みのある

リッチな味わいでした。

カフェアメリカーノは安定の美味しさ。

スイーツは、プレーンスコーン。

温めてもらい、ホイップクリームとハチミツを

追加。


週初めの今日は、お仕事でした。

30度越えの暑い1日だったので、アイスのドリン

クばかりよく出ました。

ミルクをスチームしたのは2回だけだったかも!

プロモーション中の「シュワッと」 と 「ゴロッ

と」も好調です。

そして今日も私は、休憩時間にハチミツたっぷ

りのフレンチトーストを食べてしまいました😅

気に入るとそればかり続けてしまう悪い癖😓



ディスタンス

2020-06-14 | 上の娘ごと

比較的早い時期の3月初めから休業を続けてきた

上の娘がヴァイオリン講師を務めている音楽教

室。

先週から段階的にレッスンを再開しました。

娘は水曜日と日曜日に、合わせて14名の生徒さ

んを教えています。

お教室全体としてはこのコロナ禍で退会した

徒さんが一定数いたそうですが、娘の生徒さん

は皆さん再開を楽しみに待っていてくれたよう

で、験レッスンを1回しただけでそのままに

なっていた新しい生徒さん2名も入会して待って

くれていました。

娘も、気持ちを新たにしっかり準備をして、3ヶ

月半ぶりにレッスンに臨んだのですが、当然の

ことながら、コロナ禍前のような自由はなく、

スクの着用、フェースシールドの着用、ディ

タンスの確保、接触禁止などなど、制限され

ることばかり。

お子さん相手には難しいどころか、ほとんど不

可能だと娘は言っていました。

また、マスクをしてのフェースシールドは常に

喋らなければならない講師にとっては、かなり

苦しく、頭痛もしてくるそうです。

いろいろ再考が必要なようです。



私のレシピで、上の娘が作ってくれたバナナ

ヨーグルトケーキ。



これも、混ぜて焼くだけの簡単レシピ。

砂糖は使わず、甘みは完熟バナナとハチミツか

ら。

冷やして食べても美味しいです✨



ひっそりと新プロモーション

2020-06-13 | 日記

朝から一日中雨の土曜日。

暗く、空気が重いこんな日は、大抵頭上から圧

じ、沈められていくような感覚に悩まされ

す。

気持ちを上げようと、リビングのサイドボード

の上を模様替え。



フランス・プロバンス地方の陶器で明るく。


先週、今週と仕事をしてみて、徐々にカフェに

も人が戻ってきているのを感じます。

再開直後数日は、どことなく遠慮がちに来店さ

れる方が多かったのですが、今週は席を少し増

やしたこともあり、明るさを取り戻しつつある

ように思います。

例年でしたら、大々的に展開するストロベリー

のプロモーション🍓も、告知ゼロで今週月曜日

からひっそりとスタート。

私はプロモーション初日、シフトに入っていま

たが、公式モバイルアプリでさえも告知して

ないのですから、これ目当ての人が押しかけ

列を作ることもなく、たまたま来店した方

が初めて知る程度でした。

もちろんそれが狙いだったわけですが。

2日目もシフトに入っていましたが、前日購入し

た方がSNSに次々アップし、立ち所に知るとこ

ろとなり、これ目当てで来店される方々が増え

ました。

今年は、「シュワッといちごフラペチーノ」と

「ゴロッといちごフラペチーノ」です。




根菜チキンのサラダラップと、ディカフェに変

更、トールサイズのソイラテです。

写真ないですが、私が最近ハマっているのは、

フレンチトースト。

温めてもらい、上からハチミツをたっぷりかけ

てもらいます✨

小腹が空いた時にぴったり😊



再開後の初出勤

2020-06-07 | 日記

今月3日が店舗再開後の私の初出勤日でした。

2ヶ月間仕事から離れていたので、前日は全ての

ドリンクレシピを確認し、新しいドリンクのレ

シピをしっかり頭に入れ、軽くシミュレーショ

ンもし、当日は少しドキドキしながらシフトに

入りました。

再開日が決まった当初はテイクアウトのみとい

うことでしたが、その後東京都の感染者が減少

したこともあり、店内飲食も同時再開となりま

した。

奥行きが長い店舗の構造上、換気が不十分とい

うことで奥半分を閉鎖、残る手前半分も席を大

幅に減らしています。

そのため席を確保することができず、諦めて帰

られるお客さんも多数。

仕方がないこととはいえ、久々に店内で過ごす

時間楽しみに来てくださったお客さんをがっ

かりさせてしまうのはとても残念なことです。


2ヶ月ぶりに、スターバックスのドリンクとフー

ド。



通常、パートナーはバックルームでランチやブ

レークを取るのですが、密になりがちですし、

気も十分ではないので、ドアを開け放ち、閉

鎖中の奥半分のスペースを利用できるように今

なっています。

この日のランチは、ソイラテのトールサイズと

あらびきソーセージ&スクランブルエッグ イン

グリッシュマフィンを。

ブレイクには、ソイ変更、ノンシロップ、ハチ

ミツ追加のほうじ茶ラテ、トールサイズを。




トウキョーローストのコーヒー豆。



コロナ対策をしながら仕事をするパートナーの

皆さんにと、会社からのプレゼント😊




新しい月になったので

2020-06-01 | 日記

6月に入りました。

水無月。

水の月らしく、初日からしとしと雨のスタート

です。

東京もそろそろ梅雨入りでしょうか。

週の最初が雨天だとテンションが下がり気味に

りますが、緊急事態宣言解除後に巡ってきた

しい月、気持ちも新たに前を向いて頑張ろう

思います。

「withコロナ」を常に頭に置きつつ。


下の娘は元々非常に繊細な心の持ち主で、些細

ことにも悩んだり、深く考え込むことが多

く、「ま、いっか!」「なんとかる!」と簡

単に流せてしまう私とは真逆の性です。

そのため、娘の考え方や落ち込み具合が時に理

解しきれないこともあります。

新社会人となり、今のところ表向きには上手く

やっているそうなのですが、対人関係などで必

以上に気を使ってしまい、とても気疲れして

まうのだそうです。

環境は良いし、周りの人たちも皆優しい、仕事

も今のところ問題ない。

じゃあ、何が?と思うのですが、そこが下の娘

の難しいところ…


昨日の夕食は、娘たちが用意してくれました。



メニューは、明太子とバターのパスタ、キャベ

ツのレモンソースサラダ、冷奴、苺。

青じその千切りがやたら太いのはご愛嬌。