友人の従妹さんが避難しているところへお伺いしたついでに、輪島の千枚田まで
行ってきました。震災後輪島へ訪れるのは初めて、町にはいりその被害の大きさに
衝撃を受けました。道路はまだガタガタ、幹線道路から一本裏にはいると被災した建物が
まだまだ普通にありました。火災現場は立ち入り禁止になっており、瓦礫はある程度
片付けられているようでしたが、焼け焦げた鉄骨の建物跡はそのままで、その姿には
胸がいたみました。
珠洲方面への国道249号が通れることになったようで、千枚田まで行ってみることに
しました。途中交互通行の箇所がありましたが、思ったよりスムーズに行けました。
千枚田の駐車場は車で満杯、そんなに観光客もいないのにと思ったのですが、たぶん、千枚田の
収穫ボランティアの方々の車ではと後から思いました。
千枚田は地震で地割れ等の被害を受け、今年の作付けは一割程度だったとか、実際に
稲が実り収穫をしているところをみると、確かに一部だけに感じました。今年は地割れ
補修ができなかったところが大半なのでしょう、今年の収穫後の復旧作業が正念場でしょう。
田で収穫作業に励んでいるボランティアの方々が今後の鍵になると思います。オーナーの
方々と力をあわせ頑張ってくださることを祈るばかりです。
ニュースで知らされていたのと、現実とのギャップを身に染みて知らされた輪島行でした。
行ってきました。震災後輪島へ訪れるのは初めて、町にはいりその被害の大きさに
衝撃を受けました。道路はまだガタガタ、幹線道路から一本裏にはいると被災した建物が
まだまだ普通にありました。火災現場は立ち入り禁止になっており、瓦礫はある程度
片付けられているようでしたが、焼け焦げた鉄骨の建物跡はそのままで、その姿には
胸がいたみました。
珠洲方面への国道249号が通れることになったようで、千枚田まで行ってみることに
しました。途中交互通行の箇所がありましたが、思ったよりスムーズに行けました。
千枚田の駐車場は車で満杯、そんなに観光客もいないのにと思ったのですが、たぶん、千枚田の
収穫ボランティアの方々の車ではと後から思いました。
千枚田は地震で地割れ等の被害を受け、今年の作付けは一割程度だったとか、実際に
稲が実り収穫をしているところをみると、確かに一部だけに感じました。今年は地割れ
補修ができなかったところが大半なのでしょう、今年の収穫後の復旧作業が正念場でしょう。
田で収穫作業に励んでいるボランティアの方々が今後の鍵になると思います。オーナーの
方々と力をあわせ頑張ってくださることを祈るばかりです。
ニュースで知らされていたのと、現実とのギャップを身に染みて知らされた輪島行でした。
右側の黄金色部分が作付けした「田」
真ん中へんの土色部分は崩落した跡と思われます
真ん中へんの土色部分は崩落した跡と思われます
ボランティアの方々が沢山みえます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます