Kさんのティータイム

ケーキ作りやバラ造り、庭の様子や、街歩きなどを気儘に綴った日記です

紅芯大根

2018年10月31日 | 食・レシピ
 今年、我が家で作付けした大根は「源助大根」「サラダ大根」「青首大根」
そして「紅芯大根(こうしんだいこん)」です。源助大根は収穫時期を迎え
おでんの種として重宝しています。今日、収穫したのは「紅芯大根」、畑に
植わっているのをみた友人は「蕪ですか?」と言うように葉も実も「蕪」に
良く似ています。「紅」と名前がついていますが、表面は「白」と「緑」の
グラデーションです。そして、果肉がご覧のとおり「紅」なのです。
思っていたより「紅」が鮮やかでびっくりでした。
辛味は少なくて水分が多く、甘味があるのでサラダや甘酢漬けなどにあうそう
です。鮮やかな色彩とシャキッとした歯ごたえが楽しめそうですね。






河北菜
 秋山郷に行った時、新潟県津南町で買ってきた「河北菜」。チンゲン菜
と小松菜の交配種だそうで、見た目、チンゲン菜の大型のような「菜」です
(大きさは約80cm)。
直売所のお母さんから「漬け方のレシピ」を頂きました。さっそく漬けて
みました。結構しっかりした「菜」であまり目減りはしていません。
青菜の部分は炒め物にしましたが、美味しくいただけました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン

2018年10月29日 | 日記・エッセイ・コラム
 孫が通っている英語教室で「ハロウィンパーティー」がありました。
生徒達はそれぞれ仮装をしてゆき、会場で先生と英語でゲームをしたり
簡単な会話をしたりと賑やかにすごしました。
日本全国、何処に行っても「ハロウィン」仮装ですね。仕掛け人は
ドン・キホーテ?。




 孫の所へカボチャをあげたのですが、今年はくり抜かずに手抜きの
ランタンでした。魔除けの効果も半減です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋山郷2

2018年10月27日 | 趣味
 紅葉ドライブの続きです。我が家を出発し津南町から秋山郷に入り国道最終地点
切明温泉へ、切明から奥志賀高原にぬける林道(雑魚川(ざこがわ)林道)を通り
中野市へ、遅くなったので長野で一泊。翌日は善光寺にお詣りし道の駅巡りをしながら
帰路へ、走行距離650kのドライブでした。


秋山郷 蛇淵の滝




屋敷温泉の渓谷



布岩




雑魚川林道の紅葉








林道に現れた「ニホンザル」
車が来ても逃げません




早朝の善光寺
外国の方が多く参拝しておられました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋山郷

2018年10月26日 | 旅行
 「秋山郷」をドライブしてきました。秋山郷は長野県栄村から新潟県津南町に
かかる中津川渓谷沿いの総称で、平家の落人伝説のある地域でもあります。
30k弱の渓谷に添って国道405号線が走っており、国道沿いは全て紅葉の
楽しめるドライブコースです。国道ですが狭い山道で、車の交差が出来ない個所が
多くあります。観光バスは通れません。所々の駐車場に車を止め、10分から
15分歩くとビューポイントも多くあります。全て見て歩くととても一日では
回り切れないコースです。リュックを背負ったグループが何組か歩いていました。
小さな温泉に泊まりながらトレッキングを楽しんでいるのでしょう。

さて、その紅葉見物ですが、秋山郷に入る津南町で地元野菜直売所を見つけました。
ここで小さな「こんにゃく玉」に出会ったのが運のつき、帰り路の直売所や
道の駅で「こんにゃく玉」を探すうちに、色々な野菜や果物を買い込んでしまい
ました。「紅葉見物」と言うより「買い出し」のドライブでした。


見玉不動尊
本堂への石段横の清流



見倉橋(吊り橋、500kの重量制限有)



前倉橋



へいけ茶屋(前倉橋の茶屋)




「買い出し」野菜
こんにゃく玉、野沢菜、キャベツ、レタス、大根、サツマイモ、レンコン
あずき、ルバーブ、むかご、河北菜など

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉唐辛子の佃煮

2018年10月24日 | 趣味
 唐辛子の葉を佃煮にしました。青唐辛子の葉を摘み、味醂、砂糖、醤油で
煎りつけ佃煮をつくりました。ピリ辛の美味しい佃煮になりました。ご飯の
お友、お酒の肴にピッタリです。






栗の渋皮煮
 手つかずだった栗の渋皮煮をつくりました。重曹を使わない方法で作った
ためか時間がかかりました。でも、仕上がりは上々、美味しくできましたよ。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする