「申年にとれた梅は、縁起が良い」と友達にいわれました。ネットでその理由を調べたところ
平安時代、悪疫が流行したある申年の年に、当時の天皇だった村上天皇が、梅干しと福茶で病を
治した、という言い伝えが残っているそうです。また、申年は梅が不作になりやすく貴重だった
からという説もあるそうです。
「不作」とは関係なく、沢山の「梅の実」を頂きました。熟しているのと、まだ青い未熟な物
のとに分け、熟したものを梅干しに漬け込みました。普通の漬け込みなので、土用に良い天気が
続くことを祈っています。
平安時代、悪疫が流行したある申年の年に、当時の天皇だった村上天皇が、梅干しと福茶で病を
治した、という言い伝えが残っているそうです。また、申年は梅が不作になりやすく貴重だった
からという説もあるそうです。
「不作」とは関係なく、沢山の「梅の実」を頂きました。熟しているのと、まだ青い未熟な物
のとに分け、熟したものを梅干しに漬け込みました。普通の漬け込みなので、土用に良い天気が
続くことを祈っています。