友達とランチに行ってきました。高岡にあるお店「富包」(フーパオ)で「小籠湯包」をいただきました。
今回のセットメニューは「紫芋のスープ」プラスαで「麻婆豆腐」を追加。このお店での麻婆豆腐は
初めてですがピリ辛でやみつきになりそうです。中国茶とデザートの杏仁豆腐も美味しいですよ。
砺波までドライブの後、友達のリクエストで「能作」で一休み、「能作」は鋳物会社で主に錫製品を作っています。
ギャラリー兼カフェを高岡オフィスパークに開いています。ここでは、鋳物製品を造る体験コーナーがあります。
錫製のぐい吞みやお皿等が作れるそうです。時間は90分で予約制です。
時節柄ホールには「ツリー」が飾ってありました。
あいにくの薄曇り、立山連峰が見えなかったのが心残りです。
今回のセットメニューは「紫芋のスープ」プラスαで「麻婆豆腐」を追加。このお店での麻婆豆腐は
初めてですがピリ辛でやみつきになりそうです。中国茶とデザートの杏仁豆腐も美味しいですよ。
砺波までドライブの後、友達のリクエストで「能作」で一休み、「能作」は鋳物会社で主に錫製品を作っています。
ギャラリー兼カフェを高岡オフィスパークに開いています。ここでは、鋳物製品を造る体験コーナーがあります。
錫製のぐい吞みやお皿等が作れるそうです。時間は90分で予約制です。
時節柄ホールには「ツリー」が飾ってありました。
あいにくの薄曇り、立山連峰が見えなかったのが心残りです。
能作の庭、冬モードです。