よもぎ饅頭 2024年05月28日 | 趣味 4月に摘み、処理してあった「よもぎ」を使って「よもぎ饅頭」をつくりました。 「よもぎ」の香りがほんのりして、素朴な饅頭になりました。 バラと共演、西洋シャクナゲ
オープンガーデン 2024年05月27日 | まち歩き バラの季節です。友人Sさん宅では恒例オープンガーデンが始まりました。元旦地震で液状化が発生、 母屋も地盤沈下で傾き、瓦屋根も大きな被害を受けました。ガーデンのほうも液状化や地割れで 今年のバラ開花が危ぶまれましたが、Sさんご夫婦の懸命なお世話でたくさんのバラが咲き、訪れた皆さんを癒していました。 液状化で砂が噴き出て被害を受けた芝生 瓦屋根のブルーシートが痛々しいです
Cafe「風楽里」 2024年05月25日 | まち歩き 友人と高岡へ行った帰り、一年ぶりに「風楽里(ふらり)」で一休みしてきました。氷見市の山里にあるカフェ ですが、お客さんで満席でした。「テラス席でもよろしいですか?」晴れた日なので良いでしょうと案内して もらいました。でも日のあたらない席はさすがに冷え冷えとし、しばらくして室内に空きがでたのを機に 席変をしてもらいました。 以前は納屋だった建物をリノベーションした、古納屋カフェ、建物のまわりに自生している 「カタハ(水ぶき)」が癒してくれます。 山里で20年余人気があるカフェだけあってメニューも豊富、室内も落ち着いた雰囲気で、くつろげる「場」 です。もともと「ブルーベリー農家」、6月から「ブルーベリー摘み体験」「ブルーベリージャム作り体験」も 始まるそうです(要予約)。 新緑と空の青さが印象的でした レアチーズケーキのブルーベリーがけ
ニンニクの芽 2024年05月16日 | 趣味 ニンニクの芽が大きくなりました。栄養満点だそうで、検索するとレシピも沢山出てきます。 さっそく、定番の豚肉との炒め物を作りました。はしりなので芽も柔らかく美味しかったです。 今回は新しいレシピに挑戦、「ニンニクinちくわの照り焼き」です。かば焼き風のたれと ニンニクの芽がマッチして美味しい一品になりました。 畑のニンニク 豚肉との炒め物 ニンニクinちくわの照り焼き うつぎとバラ うつぎの咲き始めは白ですが、だんだんピンク色が目立ってきます。 薔薇の深紅はさすがですね。
グルグル食パンとフォカッチャ 2024年05月15日 | 趣味 志賀町で五ヵ月ぶりにパン教室が開かれました。志賀町は元旦地震で震度7を記録したところです。 広い町なので、教室のあった地域はあまり被害のなかったところで復旧も早くされた地域でした。 でも、道路の損傷はまだ完全復旧には程遠い感じでした。 被害の大きかったところは旧富来町のほうです。特に富来川沿いがひどかったみたいですね。まだ倒壊した 住宅もそのまま、奥能登と同じで復旧にはまだまだ時間がかかりそうです。 今月のパンは「グルグル食パン」、切り口のココア生地模様が「グルグル」できれいです。そのままだと 大型の芋虫みたいですけど・・・・ もう一つは「フォカッチャ」、玄米ご飯入りのパンです。 焼き鳥、チーズをのせ、焼き上がりにマヨネーズと刻み海苔をのせたら見た目「ピザ」か「お好み焼き」の ようですが、立派なパンなのです。 グルグル食パンとフォカッチャ グルグル食パン