中能登町で見つけた「案山子」です。後ろから見た時はおじいさんが立っているのかと思いました。良く見ると顔は木彫り、並の案山子とは作りが違います。反射たすきを肩にかけ、安全運転の標識を持って、雀とスピード違反に睨みをきかしています。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
おわら風の盆前夜祭に行ってきました。20日から30日まで旧町内11町が日替わりで各町のメイン通りで練習を公開します。もちろん正装で行います。今年は雨が多く中止が多かったそうです。27日その前夜祭に行ってきました。当番町は「東新町」。雨が心配だったので八尾曳山展示館ホールでおこなっている前夜祭「おわらステージ」を観て来ました。舞台でじっくりと踊りを観る事ができ良かったです。ステージが終了してから「東新町」へ、雨はもちこたへ町流しは行われましたが八幡社での輪踊りは前日の雨で足場が悪く中止でした。写真はステージの模様です。
ビスケットとチョコの土台にムースを流し、ゼリーを挟み冷やし固めたケーキです。滑らかな仕上がりになりました。
暑い日と雨が続き、私の庭のバラは葉が落ち無残な姿ですがお友達のバラはごらんの通り綺麗に咲いています。頂いて今日で四日目、蕾も開き綺麗に咲いています。
テレビ番組「知っとこ」の日本全国、ご当地かき氷ランキングで2位となった金沢のお菓子屋さんの「たいトト」です。一見、アイスキャンデーみたいですが、かき氷機でおろした氷を型に入れ押し固めたものに、お好みでイチゴ、メロンなどのシロップをかけてあります。近所の子供達で盛況でした。
友達とケーキ作りを楽しみました。今回は季節の果物イチジクを使用したロールケーキを作りました。サッパリとした中にイチジクのつぶつぶした舌触りとほのかな甘みのあるケーキに仕上がりました。
もう一つは「抹茶のダックワーズ」。焼き上がった生地で抹茶カスタードをサンドにしました。食感はマカロン風、抹茶の香りがポイントです。
最後は「冷製パスタトマトソース」で遅めのランチ。じめじめしたこの頃の天候を忘れた一日でした。
フォロー中フォローするフォローする