長崎ぺんぎん日和

主に長崎の美味しいもの、サッカーなど投稿します。
X @Nagapenbiyori
インスタ @shigepen_52

長崎市興善町「 Quwaii - クワイ 」▪期間限定“辛いラーメン”スタート

2024-10-14 21:00:00 | グルメ(長崎市内)
長崎市興善町「 Quwaii - クワイ 」。ラーメンとローストビーフ丼のお店。
期間限定ラーメンも楽しみ。

長崎市立図書館のそば。

8月までは木曜日が定休日でしたが、9月から日曜日になっています。

関連記事

長崎市興善町「 Quwaii - クワイ 」▪夏の限定 第3弾“冷やし魚介醤油ラーメン” - 長崎ぺんぎん日和

長崎市興善町「Quwaii-クワイ」。ラーメンとローストビーフ丼のお店。前回記事。長崎市興善町「Quwaii-クワイ」▪夏の限定第2弾“冷やしゴマダレつけ麺”-長崎ぺんぎん日和長崎...

goo blog


今回も10月7日からスタートした限定ラーメンをいただきに来ました。

それがこちら。中盛、大盛、チャーシュー増しも可。



辛いラーメン(1,100円)。


野菜がたっぷりで自慢の太麺と共にわしわしいただきます。これが一つの醍醐味。


「辛い」ってどれぐらい?となりますが、もちろん人によるとは思いますが、個人的には、激辛まではいかないけれど、汗かくほどには辛いという絶妙な辛さ。
ハーハー言いながら麺と具を味わいつつ、「あーこれスープ全部は飲めないかな?」と考えていたんですが、なかなかどうして、れんげが止まらない。気づいたらスープを全て飲み干していました。さすがの仕事です。美味しかったです。



ご馳走さまでした。




Quwaii -クワイ
長崎市興善町4-16
095-870-0116
月火水金 11:30~14:00入店まで、17:30~20:00入店まで
土祝 11:30~14:00(ランチのみ)
日曜定休
9月から日曜日が定休日になっています。


福岡市中央区六本松「 白河手打中華そば とら食堂 福岡分店 」▪︎スープ、麺、具材一つ一つに手がかかっていると感じられる特製中華そば

2024-10-11 21:00:00 | グルメ(長崎県外)
福岡市中央区六本松「白河手打中華そば とら食堂 福岡分店」。
福島の白河ラーメンの分店。地下鉄七隈線六本松駅から徒歩すぐ。

信頼する「佐々木麺之介」のマスターの薦めでやって来ました。


メニュー。中華そば、塩そば、つけ麺の3本柱。

ここはやはり中華そばで。

特製中華そば(1,200円)。
味玉、ワンタン2つ、3種の焼豚が入っているそうです。


白河ラーメンは鶏ガラ主体の出汁で醤油ベースのスープにちぢれ麺が特徴とのこと。
スープは出汁がしっかりしていて、醤油のコクがあり、油もしっかりめ。丁寧な仕事を感じます。


ちぢれ麺にスープがよく絡んで歯触りもGOOD。

焼豚も確かにそれぞれ違う味で、それぞれに仕事がしてある感じ。炭火で蒸し焼きにしてから炊き込むそうで、旨味がしっかりありました。
他の具材も旨味がしっかりしていて、それぞれをじっくり味わいながら食べたい中華そばという感じでした。

美味しかったです。



ご馳走さまでした。


 

白河手打中華そば とら食堂 福岡分店
福岡県福岡市中央区六本松4-9-10-1F
092-707-1015
11:30~21:00
定休日なし
駐車場なし


福岡市中央区渡辺通「 野乃猫 」▪︎10月は西インドのシーフード!ランチにインド料理のターリー(定食)をいただきました

2024-10-10 21:00:00 | グルメ(長崎県外)
福岡市中央区渡辺通「野乃猫(nononeco)」。
ランチはインドカリーのターリーなど、ディナーはインドから地中海の料理をいただけるお店。

薬院駅から徒歩数分。


ランチメニュー。
ターリーはインドで大皿のことで、南インドではミールスと呼ばれる定食のこと。
ドーサはお米や豆で作られるインドのクレープ。


ターリーの内容は月でテーマが決まり、週ごとに中身が決まるようです。
10月は西インドがテーマで、今回の日替わりカレーはサバのビンダルー、2種のベジカレーはマッシュルームのラッサと、オクラとナスのバジ。ライスはバスマティライス、ロティ(パン)はチャパティ。


他にボードにはクラフトビールやワイン。お酒も楽しめるみたいです。


ノノネコターリー(1,800円)+プレーンドーサハーフ(500円)+サンバル(150円)。
出てきた時点でもうワクワクが止まりません。


チキンカリー。チキンが柔らかくバランスの良いカレーと思ったら、後味に苦味も。クローブ?


サバのビンダルー。ビンダルーはゴア州の酸っぱいカレー。豚肉はよく見ますが、サバは初めて。酸味はもちろんありますが、意外と甘味もあり、サバの味が引き立っていました。


上の2つがオクラとナスのバジと、マッシュルームのラッサ。これだけでもライスとロティがいけます。
真ん中と右2つはドーサといただく、サンバル(豆と野菜のカレー)とチャトニ(チャツネ)。
ドーサはふわふわさくさくで、チャトニにもサンバルにもよく合います。
ドーサだけでも食べに来たくなりますね。

右下の球状のものはこれ↓
パニプリ。初めて聞きました。
「皮がふやけてしまうので最初に一口でいってください」とのこと。お寿司屋さんのやり取り?(笑)。
一口だったのであまり覚えていないです。中の餡は甘辛酸っぱいで複雑な味がしました。


インドのパンであるチャパティもバスマティライスも全てのカレーに合って最高でした。

それぞれを食べつつ、最後は残ったライスに残ったカレーを全部のせて混ぜていただきました。

いろいろ食べられて大満足でした。



ご馳走さまでした。




野乃猫
福岡県福岡市中央区渡辺通2-7-6
092-716-3579
LUNCH 火~金·日
11:30~15:00(L.O.14:30)
DINNER 火~土
17:30~23:00(金·土 ~24:00)
月曜定休


長崎市浜町「 中華そば 佐々木麺之介 」▪10月限定“秋茄子と木の子たっぷりの炸醤麺”

2024-10-08 21:00:00 | グルメ(長崎市内)
長崎市浜町「 中華そば 佐々木麺之介 」。
中華そばと月限定らーめんのお店。

先月の限定の記事

長崎市浜町「 中華そば 佐々木麺之介 」▪9月限定“最高級海老味噌らーめん” - 長崎ぺんぎん日和

長崎市浜町「中華そば佐々木麺之介」。定番の中華そばとつけ麺の他に毎月限定で創作らーめんが登場するお店。↑今回は写真にマスターも登場(笑)。ありがとうございます。前回...

goo blog


10月も限定が始まりました。
限定はインスタのストーリーで告知ありますので、そちらをチェック!


10月限定“秋茄子と木の子たっぷりの炸醤麺”(1,200円)と追い飯“雑穀栗ご飯”(300円)。

最初、炸醤麺が読めなくて調べたらジャージャー麺でした(笑)。あーね。


豚ひき肉に、秋茄子、椎茸、しめじ、舞茸、えのき、タケノコ、きゅうり、フライドオニオン、卵黄を自家製炸醤(肉味噌)がまとめます。


中太麺に炸醤が絡んで激うま!ちょうどいい甘辛さで旨味が凝縮。



追い飯は普通は残ったスープにかけるものですが、そのまま食べても可。で、炸醤麺をおかずにそのまま食べていたら美味しくてなくなり、栗ご飯だけおかわり(追加)。


おかわりしたのは丼に残った炸醤とまぜまぜして。これも美味すぎ!罪悪感はあれど、おかわりした甲斐あり!

佐々木麺之介のらーめんは残らず美味しい!


ご馳走さまでした。



中華そば 佐々木麺之介
長崎市浜町8-20 きむらやビル2F
11:30~14:30入店まで
18:00~20:30入店まで
スープがなくなり次第終了
月曜定休



長崎市浜町「 食処タンぽぽ 」▪︎低温調理の牛タンを使用した定食や昼飲みのお店

2024-10-07 21:00:00 | グルメ(長崎市内)
長崎市浜町「食処タンぽぽ」。
低温調理の牛タン専門店。ランチタイムに営業中。

場所は浜町の路地。三八ラーメン浜町店の近くのビルの2階。
店内はカウンター席とテーブル席があります。


メニュー。

定食に、単品。アルコールやお得なセットもあります。

注文はQRコードをスマホで読み込んでのオンラインで。ごはんの量が120g、150g、180gと選べるようになっています。牛タン焼き定食ならご飯120gが1,670円、150gが1,700円、180gが1,730円という具合。


牛タン焼き定食·ご飯150g(1,700円)。
150gが普通に茶碗1杯くらいです。

味噌汁(きのこ汁)、小鉢、お漬物に、牛タンの薬味が付いています。


低温調理の牛タンを焼いたものは肉と脂の旨味も感じられつつ、さっぱりといただけてご飯にも合って美味しかったです。歯応えも軽やかなコリコリ感。

薬味は岩塩、レモン塩、わさび味噌ですが、個人的にはわさび味噌がオススメ。レモン塩とのダブルも好きでした。

牛タンローストビーフも気になります。



ご馳走さまでした。



食処タンぽぽ
長崎市浜町7-21 岸本ビル2F
050-8892-7726
11:00~15:00
火曜定休·土日不定休
駐車場なし·近くにコインパーキングあり