しのの気まぐれ日記

(たぶん携帯から)つれづれなるままに書込みします。
ツッコミOK!!(カマン)
題or画像をクリックで元の大きさに。

函館プリン

2020年10月31日 21時45分14秒 | 食べ物




近所のスーパーで函館プリンが売ってたのですが、歳さんのクオリティ低くないですか?(笑)

お久しぶりの記事がこんなのですいません。
夏の終わりにコロナじゃないウイルスに感染して半月ほど入院してたら仕事が忙しくなったの〜。
な〜ぜ〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テイクアウト🍴

2020年05月02日 19時18分48秒 | 食べ物
外食をほぼしなくなったので、毎日ご飯作るの面倒なのです。
なので、テイクアウトとかも積極的に利用しようって姉と話しあった😁
で、期間限定で愛知県の有名店が出してるキッチンカーの味仙でテイクアウトしてみました。
名物の台湾ラーメンとチャーハンと酢鳥(いわゆる油淋鶏)🍜
うん、美味しいねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トースターではなくパン焼き器

2020年04月29日 21時58分15秒 | 食べ物
以前、東京ガスミュージアムに行った時に置いてあったパン焼き器です。
今日の朝ごはんでトーストを焦がしたせいで思い出したので載せてみた
生食パンが流行っていますが、私は高級パンでもトーストにしたほうが美味しいと言っちゃう方です。
ついでに甘い高級食パンよりヤマザキのダブルソフトの方が美味しいって言っちゃいます。
あぁ、でもダブルソフトはこのパン焼き器では焼きにくそうだなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テイクアウトのついでに

2020年04月28日 23時36分16秒 | 食べ物
夕飯作るのが面倒になって、ガストのお弁当とピザを買いに行った待ち時間に、ガストでマンゴータピオカかき氷を食べて来ちゃいました。
こんな時に外食なんてって言われるかもしれませんが。
久しぶりのかき氷はすごく美味しかった!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここんとこメロンのかき氷ばっかり食べてる🎵

2019年07月06日 13時29分36秒 | 食べ物























こんな感じです。
まあ、メロン氷以外も食べてはいるんですが、メロンがあると、って言うより、メロン氷を求めて食べに行く店を選んじゃってるの~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かき氷

2018年05月02日 23時15分51秒 | 食べ物
今年は、もうかなりかき氷を食べてます。
だって、もう夏と言っても過言ではない気温ですもの。
今日食べたのは、メロンのかき氷です。
メッチャ美味しかった‼

10月頃に東京に行こうと思っているので、東京のかき氷も楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の土曜日に何故か昼は焼津でした。

2018年03月04日 13時42分36秒 | 食べ物
前日に、姉とかき氷を食べに浜松へ行こうと話をしていたのですが。
何故かナチュラルにお昼ご飯は焼津で食べる事になっていました。
焼津は大分遠いんだけどなぁ。
まあ、よく行くと言えば言えない事もない程度、焼津には出かけているので「あぁ、遠くへのお出かけコースの予定だったのかぁ」と思い、焼津→浜松の予定に脳内予定を変更。
焼津港にするか、お魚センターにするかで迷いましたが、その日はお魚センターに。
センター内の山水さんで丼を。
私は、中おち丼にトッピングを金目鯛と鯵のタタキと生しらすと温玉で、姉は鮪の漬け&鯵のタタキ丼にトッピングでボタン海老と温玉にしました。
やっぱり美味しいですよね。

食べてから、お魚センター内を回って少し買い物してから、浜松へ。
浜松で行こうと思っていた、かき氷屋さんの一件は奈良で開催されていたかき氷イベントに出店する為お休みされていたのですが、もう一件は営業していたのでホッとしました。
TOSCAさんというイタリアンのお店ですが、かき氷も有名なのです。
苺のケーキ氷とエスプレッソ氷を食べました。
苺の方は普通でしたが、苺のシロップも生クリームも美味しかったので良い感じでした。
エスプレッソ氷はエスプーマが苦味が効いてるけどエスプレッソシロップの方は甘味が強くて、バランスの良い味でした。

食べてから、少し遠鉄百貨店で少し遊んでから、夕飯を食べに次へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺!のザ・サンデー

2018年01月27日 17時35分42秒 | 食べ物
デニーズの店舗限定の苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺!のザ・サンデーを食べに来ました。
苺ばかりなのが嬉しい感じです。
苺のデザートってチョコが入ったの多いじゃないですか。
あれが、嫌なんですよね。
これは本当に題名通り「いつまでもどこまでもいちご」でした。
まあ、家の近くの店舗じゃないので、2回目はわざわざ来ないかもですけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適塾御膳

2018年01月06日 00時13分31秒 | 食べ物
去年大阪に行った時、適塾にも行ったんですが、大阪大学 中之島センターのカフェテリアのメニューに「適塾御膳」なる定食があるらしい事を、ポスターで知りました。
ただ、土日に行ったのでやってないはずなのが残念でした。

適塾御膳の内容は、諭吉の本を参考にイメージして作られたらしいです。
右上の小鉢が「ネギと薩摩芋の難波煮」(1と6のつく日に出てたらしい煮物、薩摩芋にキャーって思ってたりしませんよ。)
その左側が「魚」(天満橋や天神橋の市での残物って名の残り物と言う名のご馳走だよね(oゝД・)bを買って食べてたから、御膳にも入れちゃおうぜって入れたんじゃないかな)
その左側は菜っ葉なんで置いといて、難波煮の下側が「鶏肉と豆腐のつみれ」
(5と0のつく日に出てた豆腐汁を汁ものを2個も付けれないから、つみれにアレンジしてみました的なおかずです。)
その左側が、例の牛解体して要らんとこ貰って食べましたってのの拡大解釈的なすき焼き風のおかずです。
汁ものは「蜆汁」(3と8の付く日に付いてたらしい)、左出前は素麺です。
素麺は、手水盥を借りて素麺を冷やしたって記述があったからつけたみたいですよ。
そんな感じの適塾御膳です。
適塾では食べられませんが、時間があったら食べに行くのも一興かと。
ちょっと、今私は行けませんけどね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月で終わり

2017年10月01日 18時45分07秒 | 食べ物
岐南の団栗さんというカフェのかき氷は結構毎年食べに行くのですが、9月でかき氷は終わりだと聞いたので、行ってき来ました。
生葡萄のかき氷を食べて来たよ‼
美味しかったし、葡萄いっぱい入ってた。
内側にもいっぱい葡萄入ってた。

注文前は生桃と凄く迷った~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする