しのの気まぐれ日記

(たぶん携帯から)つれづれなるままに書込みします。
ツッコミOK!!(カマン)
題or画像をクリックで元の大きさに。

タイガー清盛 50

2012年12月23日 18時46分59秒 | TIGERきよもり
アレ?
一瞬、先週見逃した?って思っちゃった。

ところで、以前ストクさんの頃から思ってたんですが、西行は坊主になっただけで霊感スキルを獲得したの?

あんなに霊っぽくない清盛君を見れる、ってか、わざわざ西行の所に出たってことは、西行に引き寄せられたんだよね。
しかも、憑依まで出来るの!!
どんだけ高スペック(笑)
また、平家の皆様方も普通に受け入れちゃうし・・・。
柔軟っちゃあ柔軟なんだけど、簡単に詐欺に引っ掛かりそうで心配になるよ。
まあ皆様、清盛君の言葉が聞けて嬉しそうだけどさ。

そして、後白河君の歌声はまさかの一般人の耳まで聞こえる時空を超える声ですか?

本気で清盛君の死から、壇之浦までダイジェストだった。

平家物語を歌う琵琶法師が一瞬、カムロちゃんかと思った。

東大寺の僧って言ったから、重衡君関係も個別でやるのかと思ったら、まさかの西行。
そして、霊界憑依通信w(゜o゜)w

頼朝君は最初は真面目に義経君を嫌ってたわけじゃあ無かったんだな、てっきりどんなやり方でも陥れるつもりなんだと思ってた。
まっ、この大河の義経はキャラ設定が大河一出来ていない感じだけどね。


最後は海の底の平家の都だけど、時忠君が居たんだけど、時忠君は能登でなんとか生き延びたんじゃあないの?ってツッコミ入れそうだよ(^_-)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガー清盛 49

2012年12月16日 21時07分59秒 | TIGERきよもり
高倉さん家の御夫婦は、もう新婚じゃあないだろうに、初々しくて可愛いなぁ。
後白河君の嫌味攻撃は素晴らしいね。
この大河の御白河君は揺るがない!!
全てのベクトルが清盛君を通って行くよ。


鎌倉では、政子ちゃんとパパがほのぼのさんだと思っていたら、急な場面転換で西行の歌の時間になったと思ったら堀川殿さんが!!
・・・えーっと、西行の魔の手に?
エロ坊主!!って思ったけど、堀川殿が『生臭坊主』って言ったのを見て『それだー!!』って思った。
つーかさぁ、西行に重大な話筋を任せ過ぎじゃねえ?
清盛君の生き霊とかも見れちゃう生臭坊主(笑)


鎌倉では今週も政子ちゃんが安定の男前だと思っていたら、いきなり頼朝君がエアー矢をしてきて『エッ、清盛のハートを射抜くの?』って思っちゃったよ(笑)
場面転換の時に、清盛君が胸を押さえて崩れ落ちたらどうしようって(笑)


そして本日のメインイベント、後白河君と清盛君の愛のメモリー双六大会。
出会いからの愛憎劇、うらみつらみ、与えたり与えられたりした愛情。
・・・うん、二人共歪んでるね。

勝負は清盛君の勝ちだけど、後白河君はココに来て清盛君のママのような理解度。
でもその表情は泣きそうで、この後の孤独が思われます。
後白河君は結局生きている間には頼朝君に征夷大将軍の称号を与えなかったりで、清盛君の言葉をそのままにしなかった事を思うと、全話を通して、ついでにその後も、一人がついて回るのは後白河君だと思うんだ。
だって清盛君は自分的には孤独だったんだろうけど、客観的に見れば常に皆が近くにいるお坊ちゃんだしね。


最後のシーン前の宋剣を磨くシーンでも、錆が落ち切っていなかったので、清盛君が倒れた後は多分また放っておかれて錆びるなぁって思ったよ。


来週の予告で、義経の最期までやるんだって思った。
秀衡さんの最期もやるのかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガー清盛 48

2012年12月09日 18時52分14秒 | TIGERきよもり
宋剣と一緒に清盛君が映るシーンからスタートでしたが、あの宋剣の錆はちゃんと研ぎ直したのか気になるなぁ。
忠清さんの言葉は、自分の言葉のせいで清盛君がますます老けた様な気がしたのかなって思うんですよね。

平家三兄弟は宗盛君が少ししっかりしてきたと思ったら、重衡君のフラグが立っちゃった。
そして、しっかりしてきた宗盛君は重盛君に似て来た様に見えます。
あと、宗盛の昔からの告白を聞くと、駄目っ子なのはそこじゃないけど、そんな事もあったねって思う。
一世一大の諌め中で、最大の見せ場なのにな(笑)

還都を示したのが伝わった時の貴族達が常になく歓声を上げた事よりも、微かに唇だけが『良かった』と動いた貴族が居た事の方が印象的だった。



鎌倉では兄弟語りかと思ったら、弁慶による清盛君&源氏のストーリー語り。
そして、何故か三上鳥羽とのエアー矢ごっこを弁慶が知っている。
その上まさかの、時空を超えてのエアー矢ごっこ(笑)
本当に源氏の人達は清盛君が好きですね。


とうとう、重衡君による南都焼失・・・。
でも、聖武帝の名前が出て来たのに密かに萌えてたのは秘密です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガー清盛 47

2012年12月02日 18時54分50秒 | TIGERきよもり
平泉では、まさかのウィリアム・テルごっこ(笑)
弁慶が安定のアホの子でなんだか笑いよりも、最近は和むね。


平家組は、先週の色々を経ても、清盛君にちゃんと意見出来る人はいないんだなぁ。

そして、富士川ではやたらと鴨が映るのが『うわー』って思っちゃう。
維盛君はこの大河の重盛君の子とは思えないような出来だな。
まあ、仕方がないけどね。
だって武芸より舞とかを奨励したのは清盛君だし。

厳島の宮司の方が清盛君より今を弁えているのがなぁ。

そして、清盛君と頼朝君ひどちらも父の為とか宣言しちゃうんだ。
見せたい人は一緒なのが笑い話しだけど。

頼朝君と義経君の初邂逅は、頼朝君の複雑な表情が、どうにも切なくさせます。
紀行でお互い涙を流して喜んだってのが、何て言うか嘘くさい(笑)。
いや、この大河の頼朝君なら喜んでも可笑しくないのかもしれないけど。

今回の最後が忠清さんの忠告に対して、あの様を晒してしまったのは清盛君にはキツかっただろうけど、パパ盛さんとの思い出シーンは眼福でした。

後、残す所三回になりました、毎回祈るような気持ちで見ています。
・・・来年もこの勢いで、源氏三代までやってくれないかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガー清盛 46

2012年11月25日 18時50分04秒 | TIGERきよもり
頼政殿は決意していても、清盛君に義朝君との都(拡大解釈です)だと聞いちゃえば動揺するよね。
以仁王君をもう見捨てる事なんて出来ないしね。
まあ、以仁王君があそこで謝っちゃえる子なのがキツイよな。
人としての資質と、統治者としての資質は別物だもんな。

清盛君の国造りが、この時代のこの時点で解る人など基本的にいないって事を清盛君は理解してないんだなぁ、って思うと少し哀しい気がします。

それでも頼政殿は、まだ分かってた方だと、清盛君は思えないだろうな。
実は、平家の人間の方が頼政殿より分かってないだろうと思う。
1番清盛君の思考の近くにいるのは頼朝君だとは思うんだけど、まあ距離がね。

そして、まさかの西行キター!!
仏ちゃんや祇王ちゃんの扱いは女ったらしの西行君には我慢出来ないだろうな。
まあ、福原までよく来るのは清盛君への思慕故かもしれないけどね。
だってそうじゃなきゃ、こんなふうに清盛君の所へなんて来ないよね。
今回の大河は仏ちゃん死亡説を取ったんですね。
まあ、先週からの流れでママに重ねてるからなんだろうけど。

盛国さんが止めて、漸く清盛君は弱音を吐けたんだろうけど、あのタイミングだと仏ちゃん犬死にじゃねぇ?
そこに西行さんもいたことや、頼朝君の挙兵の知らせがあった事が、いびつな形での過去の再現なんでしょうかね。

来週の予告で、清盛君が突き付けられた言葉は清盛君には辛いだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガー清盛 45

2012年11月18日 20時50分22秒 | TIGERきよもり
伊豆で漸く頼朝君の弓姿が見れたと思ったら、武芸の苦手な子だった。
政子ちゃんが嫁で良かったよね。
そして頼朝君は清盛君に夢を見すぎなんじゃあないでしょうか。
運命の人その一って感じ(その2は勿論、政子ちゃん)。

奥州藤原氏は衣装まで金ピカでビックリです。
義経が強く描かれているんだろうけど、実は弁慶が弱いんじゃねぇ?って思ったのは秘密です。


清盛君は老人っぽくなりましたね。
盛国さんですら諌めようとするくらいには。

子兎丸が政子ちゃんに似ている気がしました、この後兎丸一族は離反するんだろうな。

仏ちゃんは祇園さんが出なくなった変わりになるんですかね。

時忠さんは、視聴者がイマイチ理解出来ないであろう感情を代弁する役なんだと、今回の台詞で理解しました。

頼政殿は最後ら辺になって、あんなに頑張らなきゃいけなくて大変ですね。
以仁王の今後を知っているだけに、今回の令旨を書くときに一瞬ためらった以仁王さんにドキッとした。
彼は今まで、重大な決断を自分の意思でしたことはないんだろうなと思って。
最後の決断が、全国の武士のより所にはなっって、今でも各地に以仁王を祭る寺とか有るけど、決して彼自身を幸せにはしなかっただろうと思うと…。


平家組は、宗盛君がめちゃくちゃ馬鹿殿に描かれてて可哀相です。
実際はあんなに酷い感じではないだろうに、重盛君との対比ですかね。
重盛君と言えば、時子さんは哀しいよね。
実の子じゃなくても、小さな頃から育てて来た重盛が亡くなった事を、実子の宗盛にあんなふうに言われちゃって・・・。
宗盛の前から退出する動きがたいそう美しかったですが、あの後一人で泣いていないか気掛かりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガー清盛 44

2012年11月17日 15時15分14秒 | TIGERきよもり
時政様格好良い。
だが、いつの間にか自主的に頼朝さんを貰った事になってないかい?

重盛君家もだけど、盛子ちゃんが本当に摂関家の人って感じだった。

重盛君の所に来た後白河さんは、利用するつもりでも、少しは本気で重盛君を心配して哀しい気分になっていて欲しいよ(:_;)
誰にもばれないように重盛君を思ってて欲しいのです。
うっかり、この後に及んでの双六は後白河君の清太とのリベンジかと思っちゃったら、その思い出話をし始めたのでビックリです。
でも泣きそうな顔で重盛に止めを刺してるのが印象的だった。

なんか重盛が死んでから変わったのは、清盛君よりも後白河君の方な気がする。
力の蓄え方を学んだ感じ?
清盛君は結局短気になったくらいで(いや元々短気だけど)、昔っから坊ちゃんらしい傲慢さは変わらないなぁ。

そして、出たー!!
祇園女御!!
先週か先々週に死んでなかったか?
まあ、妖怪って事で良いんだろうけど、この人の問い掛けで番組が締められると、少しホラーチックな気がするのは私だけでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガー清盛 43

2012年11月04日 18時50分11秒 | TIGERきよもり
重盛がもっと馬鹿な子だったら楽に生きられただろうに。
なまじ賢くて色々見えてる為に、平家の今が頂点だって判っちゃうんだろうな。
倒れた後の、一門が戦装束の中の正装って!!って思ったけど、そのあとのナレーション酷ぇ。
確かに清盛を主役に描くからそうなるのは判るけどさぁ。

伊豆組は時政殿ビックリ展開。
まあ、政子ちゃんのパパなんだから仕方ないよね。
藤九郎さんは時政殿に無茶振りするなぁ。
でも、案外あっさりと結婚決まったよね。
時政殿は一発ぐらい佐殿を殴っても良いと思うよ。

義経は、葛藤が見えないので、なんで打倒平家を思ったのか分かんない。
弁慶に乗せられただけなら本当にただの馬鹿だし。
まあ、そうじゃない事を願いたいとは思いますが。
奥州藤原氏が引取る経緯も解りにくいかなぁ。


つーか、乙前死ぬの!?

そして、予告!!
最期の言葉がそんなんだったら悲し過ぎるよ重盛ーー(T_T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガー清盛 42

2012年10月28日 18時52分52秒 | TIGERきよもり
西光さんの瓶子ガチャガチャを見た皆さんが引いてる様に見えたのは私だけですか?
ヒステリーは良くないですよ西光さん。
西光さんの信じる信西さんと清盛君の信じる信西さんが乖離しちゃったんだよな。
二人とも微妙に自分の理想を重ねてるんだよな。
どっちももう違う人だね。
いつまでも西光さんを蹴っている清盛君を遅くても止めに入ったのが重盛君なのが、重盛君が清盛君のストッパーの働きをしてる形にしてるのかなぁと。


伊豆は政子ちゃん可愛いですね。
時政殿は心配ですよね、悪い男の筆頭の頼朝君に捕まっちゃあ困るしね。
しかし頼朝君は政子ちゃんの名前を覚えてないんだな、物覚えが悪い訳でもあるまいし、あれかな心の平安の為に忘れてるのかな。
なのに政子ちゃんが雨の中来た時は、藤九郎に話を振られてるお陰で『政子殿』と呼べる要領の良さ、もしくは、運のよさ。
しかも、いきなりプロポーズです。
パパ達に比べれば、格段にまともなと言うか、タイミングの良いプロポーズです。
・・・しかし、時政殿が気の毒です。


後白河君の行動を見て、朝廷の方々がかなりまともな事を言ってるって思った。
そりゃそうか、前例に合わせてやれる限り官吏としては有能な人が多かったんだよな。

そして今週も出て来た祇園の女御の台詞を聞いて、なんとなく博打打ちに身ぐるみ剥がされた後白河君を思い出したよ。


しかし、来週の予告で一気に!!
重盛ーー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガー清盛 41

2012年10月21日 19時04分57秒 | TIGERきよもり
OPの双六シーンって最初の勝負だよね?
結果、重盛が勝ったやつ。
なに、重盛が居る間は清盛君が勝つよって暗示?
今週も重盛君は清盛君のせいで苦労人なのに!!
ホウレンソウは、ちゃんとしましょうねって感じです。
一番の原因はパパなのに、清盛君の所に謝りに行かなきゃならないんだね。
まあ、でもそれでこそ重盛君な気もします。
しかし、後白河君が重盛君をどう思っているのか判んない。
多分、重盛君が清盛君に色々聞かされていないのは分かってるっぽいんだけどな。
あと、今週は成親さんも重盛君に対しての表情が先週と違って感情の方向が判んないなぁ。
予告の師光さんの『今の平家は隙だらけ』に、ちょっとドキッてした。


後白河君の無表情で滋子ちゃんを想って涙目で唄ってるのが可哀相だけど、高倉帝が利発な子過ぎて、もっと哀しいよね。
それにしても、祇園女御のポジションは妖怪って事で良いのかな。


伊豆組は、切ないポジションなのに政子ちゃんと頼朝君は急接近だね。
そして、頼朝君はパパりん好きなんだよなぁって表情でしたね。
藤九郎も源氏ってか頼朝君が大好きなのが、よく判る感じでした。
しかし、頼朝君は義朝君と共に清盛君を思い出すんだね。
政子ちゃんの言葉が清盛君からの呪縛を解こうとしている感じかなぁ。
来週は雨の中走ってくる回ですね。
今週の最後の方で頼朝君の女落としアイテム『笙』を奏でてたし。
しかし、最後の紀行の政子ちゃんの髪で刺繍した曼陀羅って、怖っ!!って思ったのは私だけですか?

今後牛若君は、どういう過程で平家の敵になるのか判んないなぁ。
だって源氏の記憶は無くても平家のお兄ちゃん達と遊んだ記憶はあるんですよね。
よっぽどの事がなきゃ敵対する立場には行かない気がするんだけどな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする