先々週のある日、有給を取ってエスカルゴを食べに行って来ました。
世界で唯一エスカルゴのブルゴーニュ種の養殖に成功した方がやっている『エスカルゴ牧場』ってのが三重の松阪にあるので行きたいと、ずっと思ってたんですが『一人じゃあなぁ』って躊躇ってたんです。
そしたら、おかひなこさんが『私もずっと行きたいって思ってた』って言ってくださったので、一緒に行けることに。
美味しかったです。
写真は1番美味しいと思ったココットです。
そして、社長さんは熱かった(笑)
開拓者ってのはああじゃないとね。
ただ、周りの人は大変だろうなぁ、って思った。
つまり、そんな方だった。
そして、奥さんにイロイロ伺うと(だって絶対採算取れてないような気がしたんだもん)やっぱり『かたつむり』だと思われて、最初の一回を来てくれないって言ってました。
エスカルゴは『かたつむり』ではなく『貝』の仲間なんだそうですよ。
まあ、どー見ても『かたつむり』なんですけどね。
世界で唯一エスカルゴのブルゴーニュ種の養殖に成功した方がやっている『エスカルゴ牧場』ってのが三重の松阪にあるので行きたいと、ずっと思ってたんですが『一人じゃあなぁ』って躊躇ってたんです。
そしたら、おかひなこさんが『私もずっと行きたいって思ってた』って言ってくださったので、一緒に行けることに。
美味しかったです。
写真は1番美味しいと思ったココットです。
そして、社長さんは熱かった(笑)
開拓者ってのはああじゃないとね。
ただ、周りの人は大変だろうなぁ、って思った。
つまり、そんな方だった。
そして、奥さんにイロイロ伺うと(だって絶対採算取れてないような気がしたんだもん)やっぱり『かたつむり』だと思われて、最初の一回を来てくれないって言ってました。
エスカルゴは『かたつむり』ではなく『貝』の仲間なんだそうですよ。
まあ、どー見ても『かたつむり』なんですけどね。