赤坂離宮前庭公開やってたんだ!!
毎回気付いた時には終わってますよ…。
これは、『目を離すからじゃ、ボケ』って事でしょうかね。
東熊!!
良いんだ、今年は少なくとも、Q太郎さんと一緒に東熊物に行ってきたから…。
…来年こそ気付け俺!!
毎回気付いた時には終わってますよ…。
これは、『目を離すからじゃ、ボケ』って事でしょうかね。
東熊!!
良いんだ、今年は少なくとも、Q太郎さんと一緒に東熊物に行ってきたから…。
…来年こそ気付け俺!!
Q太郎さんにガ◯ダムチロルを貰ったんですが、勿体なくて食べれません。
凄く細かい所まで載ってるんですよ。
白スーツシャアのサングラスにギレンちゃんが映ってたりね。
連邦とジオンでカラーリングが違ったりとか。
カラーリングだけでなく味も違ったりとかね。
ちなみに味は、連邦がホワイト&コーヒーで、ジオンがアメリカンチェリーです。
チェリーか、エロいなぁ(笑)
凄く細かい所まで載ってるんですよ。
白スーツシャアのサングラスにギレンちゃんが映ってたりね。
連邦とジオンでカラーリングが違ったりとか。
カラーリングだけでなく味も違ったりとかね。
ちなみに味は、連邦がホワイト&コーヒーで、ジオンがアメリカンチェリーです。
チェリーか、エロいなぁ(笑)
Q太郎さんが愛知にいらっしゃるということで、昨日の夜と今日遊んでいただきました。
やっぱり一般人と行くより楽しいですね、妄想を喋っても問題ないし。
でも冬なので、明治村ってば4時にしまっちゃうんだぜ!!
お昼を食べる時間ももったいないとかいって見て回ってたよ。
でも圭介の職場でチョコパフェを食べたよ、入ってたアイスがチョコとバニラとバナナだったのですが、予想してなかったのでバナナの時は驚いちゃった(笑)
明治村は遠足の季節だったようで、二校ぐらい来てたっぽいです、賑やかだった。
そういえば、三重県庁舎に『華麗なる宮廷家具』って特別展の案内が出ていたので、喜んで行った所、今度の土曜日からの開催だった。
また来いって事か!!
しかも展示の準備の為、入れない部屋が結構ありました。
そうそう、ここら辺りでQ太郎さんと、普通の能力しか持たない人は、伊藤の下で働くよりガタの下のほうが働き易そうだって話しをしていたんですよ。
なんだか今日は時間が過ぎるのが早いので、ここで伊藤の事を言った呪いだということになりました。
皆さんも伊藤にはお気をつけ下さい(笑)。
昨日・今日と付き合ってくださいましたQ太郎さん、ありがとうございました。
やっぱり一般人と行くより楽しいですね、妄想を喋っても問題ないし。
でも冬なので、明治村ってば4時にしまっちゃうんだぜ!!
お昼を食べる時間ももったいないとかいって見て回ってたよ。
でも圭介の職場でチョコパフェを食べたよ、入ってたアイスがチョコとバニラとバナナだったのですが、予想してなかったのでバナナの時は驚いちゃった(笑)
明治村は遠足の季節だったようで、二校ぐらい来てたっぽいです、賑やかだった。
そういえば、三重県庁舎に『華麗なる宮廷家具』って特別展の案内が出ていたので、喜んで行った所、今度の土曜日からの開催だった。
また来いって事か!!
しかも展示の準備の為、入れない部屋が結構ありました。
そうそう、ここら辺りでQ太郎さんと、普通の能力しか持たない人は、伊藤の下で働くよりガタの下のほうが働き易そうだって話しをしていたんですよ。
なんだか今日は時間が過ぎるのが早いので、ここで伊藤の事を言った呪いだということになりました。
皆さんも伊藤にはお気をつけ下さい(笑)。
昨日・今日と付き合ってくださいましたQ太郎さん、ありがとうございました。
中仙道の妻籠宿に行って来ました。
この前、サイトで栗きんとんの話題を出したら、凄く食べたくなったので、家族旅行(日帰りバージョン)の候補に上げたら見事選ばれたからです。
蕎麦も食べて来ましたよ、普段は蕎麦を食べませんが木曽へ行くと食べますよ~。
母は『龍の瞳』と言う米を買ってましたよ、なんでもテレビで日本一美味しい米として紹介されていたとか。
そして家族旅行のはずが、何故か親戚のおばちゃん達も合わせて行くことになってました。
家族だけだったら桃介橋に行っても良いか聞こうと思ってたのに!!
でも楽しかったですよ、(心の中で)本陣で大名ごっことかしたり。
外国の方も沢山いらしてました、やっぱプロジャパニーズの方はあぁいう場所に多いですね。
でも、色々食べ過ぎてしまいました。
また、太っちゃうなぁ(笑)
この前、サイトで栗きんとんの話題を出したら、凄く食べたくなったので、家族旅行(日帰りバージョン)の候補に上げたら見事選ばれたからです。
蕎麦も食べて来ましたよ、普段は蕎麦を食べませんが木曽へ行くと食べますよ~。
母は『龍の瞳』と言う米を買ってましたよ、なんでもテレビで日本一美味しい米として紹介されていたとか。
そして家族旅行のはずが、何故か親戚のおばちゃん達も合わせて行くことになってました。
家族だけだったら桃介橋に行っても良いか聞こうと思ってたのに!!
でも楽しかったですよ、(心の中で)本陣で大名ごっことかしたり。
外国の方も沢山いらしてました、やっぱプロジャパニーズの方はあぁいう場所に多いですね。
でも、色々食べ過ぎてしまいました。
また、太っちゃうなぁ(笑)
卑弥呼の号を立ち読みして、予告とか見てたら。
次の号の聖徳太子は性格が、ヨロシイ感じでした。
それ以上に衝撃だったのは、勝先生の号の作者は安彦らしい。
どうしよう、勝先生がシャアみたいだったら(笑)
次の号の聖徳太子は性格が、ヨロシイ感じでした。
それ以上に衝撃だったのは、勝先生の号の作者は安彦らしい。
どうしよう、勝先生がシャアみたいだったら(笑)
マツノさんから大鳥圭介伝出版の冊子が来ました。
いつものオススメ?欄を書いてらしたのが秋◯香乃さんでした。
それにしても、マツノさんは何時もお値打ちに本を出して下さいますよね。
今回も大◯社から出版されたものより\7000も安いもんなぁ。
でも大◯社のを買った事は後悔していませんよ。
もし、マツノさんから出る事が分かっていたとしても、今回の出版まで待つより、大◯社さんに感謝して注文してたと思うもん。
でも、今回出版に踏み切ったマツノさんにも感謝したいです。
しかし、今回大鳥圭介伝に合わせて注文申し込みが来た『梁田戦蹟史』が欲しいのです。
困るなぁマツノさん・・・。
いつものオススメ?欄を書いてらしたのが秋◯香乃さんでした。
それにしても、マツノさんは何時もお値打ちに本を出して下さいますよね。
今回も大◯社から出版されたものより\7000も安いもんなぁ。
でも大◯社のを買った事は後悔していませんよ。
もし、マツノさんから出る事が分かっていたとしても、今回の出版まで待つより、大◯社さんに感謝して注文してたと思うもん。
でも、今回出版に踏み切ったマツノさんにも感謝したいです。
しかし、今回大鳥圭介伝に合わせて注文申し込みが来た『梁田戦蹟史』が欲しいのです。
困るなぁマツノさん・・・。
今日のお昼は伊勢うどんを食べました。
伊勢うどんは、どこまでも柔らかくコシの無いうどんに、甘くて濃い伊勢醤油を絡めて食べるのです。
東京のうどんの様に茶色に染まるのが目的じゃないですよ。
ちゃんと醤油をどければ白いのです。
伊勢うどんは、どこまでも柔らかくコシの無いうどんに、甘くて濃い伊勢醤油を絡めて食べるのです。
東京のうどんの様に茶色に染まるのが目的じゃないですよ。
ちゃんと醤油をどければ白いのです。