しのの気まぐれ日記

(たぶん携帯から)つれづれなるままに書込みします。
ツッコミOK!!(カマン)
題or画像をクリックで元の大きさに。

明治村に行って来ました

2010年06月27日 23時46分36秒 | Weblog
明治塾という、全五回の明治村の公開講座を受けているので、最近月一で明治村に行っているのです。
昨日は二回目でしたが、昨日の講座は明治じゃなかった!!
まあ面白かったんですけどね。
受講者は正直ですね、一回目の講座の時は、あんなに質問が出たのに、今回は皆『・・・。』って感じでした。
まあ、それは置いておいて、講座の後は圭介が仕事できっと行ったことがあるはずの品川硝子のお店で白熊を食べました。
桃の白熊とどっちにしようか迷ったんですけどね。
ただ、昨日はあまり暑くなかったので、食べてるとちょっと寒かったです。
次回もまだ夏なので、食べ頃だと良いな(笑)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14日PM

2010年06月27日 08時41分50秒 | Weblog
二週間前の日記を、まだ書いてる不思議。
まあ最近日記自体を週二回ぐらいしか書いてないからなぁ(苦笑)

さあ、それは置いておいて、14日の午後です。
この日はヤスヒサさんと市ヶ谷駅で待ち合わせをしたんですが、正直市ヶ谷をナメてました。
まさかあんなに複雑な駅だったとは・・・。
泣きそうになりながらメールでやり取りをしていると、偶然ばったり会えましたが、次回からは何線の出口か決めないといけないなと思いました。
二人でご飯を食べてから、この日向かったのは自衛隊市ヶ谷駐屯地、通称市ヶ谷台。
江戸では尾張屋敷。
ヤスヒサさんはともかく、私の格好はチャラ過ぎたかと現地に行ってから気付くが、今更です。
そして、我々二人は市ヶ谷台ツアーをナメてました。
てっきりめ、もっと小規模なマニアの為のものだと思っていたよ。
『こんなに居るんだ!!』って思っていたのに、当日は大手の申し込みのキャンセルがあったそうで、いつもより少ないと言われました。
受付をして、案内チラシを貰い時間まで待っているんですが、この案内チラシを開くと尾張屋敷の写真が!!
この時点で二人のテンション上がりまくりでした。
しかし地図を見て、所用時間と、行く場所を確認した二人は、この時点できっと時間が足りなくなる事を予想・・・、2時間もあるのにね。
そして、私はイージスの渥美本部長は、きっと保全棟の地下に居ると予想。
保全棟は市ヶ谷の癒しスポットです。
あ、そういえば待ってるとき案内のオジサンが『まだ、来ていない方が居ますが、時間までに来ない場合はそのまま出発します。皆さんも一度ツアーを始めたら、なにか外から連絡があっても最後まで戻れないことをご承知ください。』って案内があって、自衛隊っぽい!!って喜んでました。
出発の始めは、入口から建物のある高台までの高低差11mを一気に登るエスカレーターで上にある広場へ。
ここで、それぞれの棟の説明や、本日のルート紹介や、それぞれの建物の説明、国旗掲揚台について説明をして貰ったりしました。
雨の日と晴れの日では国旗の大きさが違うそうですよ、あと外国の方がいらした時に何処に国旗を掲げるかとかも説明していただきました。
建物の中を通り過ぎると、外国の軍服を着た方もたくさんいらしてました。
手を振ってくれる人とかいて嬉しかったです、裏口では空港で見かける荷物検査の機械や金属探知機で中に入る人がチェックを受けていました、なんか自衛隊っぽい!
さあ、まずは市ヶ谷記念館です。
ここの一階は東京裁判の時の会場です、裁判の時の写真や会場になった時の裏話などを映像を交えながらお話を聞いたり、会場の設計の効果を聞いたり、舞台袖の陛下専用階段の細かな設計ポイントを説明だけでなく昇降させていただけたりしました。
あと展示とかの撮影も自由にさせてくださるんですが、時間が足りない足りない。
この時の特別展示は硫黄島で有名な栗林中将の絵手紙でした。
因みに、私達は時間が足りなくてキャーキャーしてたのですが、お爺さんの付き添いみたいな若いお嬢さんは時間を持て余していたようです。
・・・貴女のその時間を私達にください!!
2階も説明していただいてから、次の場所に移動するのですが、全部を写真撮るどころか、展示物を半分ぐらいしか見れなかったです。
是非もう一度リベンジしたい。
次は、隊舎の前で部屋の説明を受けたのですが、一階の淵の方の部屋に掛かってたレースのカーテンが薔薇模様だったのに、ちょっとほっこりしました。
そこを経て次は、私達がダイスのお部屋があると考えた厚生棟です。
ここには広報展示室があって、そこでミサイル防衛の映像を見たり、陸海空それぞれの制服や装備の展示や説明を見たり、写真撮影をしたりしました。
そしたら海自の広報映像にイージスの作者福井さんが写っているではありませんか!!
イージスの映画の全面撮影協力をしたことを流していました。
陸自ブースには国連のPKO活動をした時の制服とかも展示されてたりとか盛り沢山で、ここでもやっぱり時間泥棒が!!
空自は制服ぐらいしか見る時間が無くなってた・・・。
リベンジしたいです。
そして次は厚生棟1Fで自由時間を貰えます。
売店があったり、スタバがあったりするのですが、中でも気になったのが貸衣裳屋さん自衛隊の礼服を貸出てるんだ!!って思った。
お店の人が『年に一回ぐらいしか着ないし、買うと高いからね』って言ってた、なるほど。
奥の売店で自衛隊娘のクッキーを会社の土産として買ってみた、ネタだな。
会社で配ったら、友達に見せるネタ用に箱が欲しいと言われたのであげた、君が何にその箱を使おうが、大丈夫だよ。
鞄屋さんで良さ気な鞄(迷彩&デジタル迷彩)を見てたら予想外にここでも時間泥棒が!!慌てて店を出ると案内の方が呼びに来るところでした。
あとは最初の広場に戻って、最初に説明がなかった分の棟の説明をしてもらい正面入口で解散でした。
全行程2時間10分の予定が10分程オーバーしてました。
でも全然時間が足りなかったので、時間を倍ぐらいにしてほしいよね~って、ありえない願いを私達は話してた(4時間以上掛かるツアーをやれるか!!)。
そういえば、案内の方は絶対にエスカレーターを使わず階段で移動してらしたのに、息を全然乱しておられませんでした。
格好良いオジサマでしたよ、自衛隊のコートも格好良かった。
ありがとうございました。

この後、ヤスヒサさんにお茶と夕飯を付き合っていただいて、東京駅から東海道上官に乗って帰ったんですが。
東京駅の勝像を退かした位置に、多分駅の改修工事の方の為のプレハブ小屋が建ってた。
・・・勝、戻れるんだよね?
って疑問が最後に出たところで、今回の旅の終了です。
今回お付き合いいただいた方々には大変お世話になりました、ありがとうございました。
今回に懲りずに、またお付き合いいただけると嬉しいです。
m(__)m
これが自衛隊の貸衣裳です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14日AM

2010年06月21日 00時37分15秒 | Weblog
東京旅行の月曜日は国立公文書館へ行ってきました。
ミニ展示が『暮らしのうつりかわり-明治編-』だったから。
特に圭介って書いてあるわけでは無いのですが、牛乳営業の事や屠牛の規則、電気灯、墓地埋葬規則などを見ていると、心は圭介へ(笑)

あと古文書の方も鼻血もので、北条義時下文や信長様の朱印状てかあったの!!
歴史ファンはこんな娯楽場所をほっとくのはMOTTAINAIので、どんどん行くと良いと思うよ。
きっとこのまま民○党政権が続くと、そのうち仕分られちゃうからね。
『年間何人利用するんですか?必要ありませんよね』って言われる様が、容易に想像出来るもん。
因みに、秋の特別展は『発明と産業の歴史』なので、きっと圭介に思いを馳せられそうな気がしますよ。
あと、圭介の明細短冊や昇進理由等の写真が載ってる『旗本御家人』展示の冊子も、まだ置いてあったので圭介ファンの人は貰って来ると良いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕末明治オンリー

2010年06月20日 17時22分27秒 | Weblog
先週の日曜日の川崎は夢の国でした。
ぎっしり歴史ジャンルな罠(笑)
絨毯爆撃の様な買い方しちゃった。
オンリーは鳥待月のひなおかこさんのスペースで売り子という名の邪魔者でした。
圭介アンソロは読む用と保存用を手に入れてきました。
皆様にご挨拶をするつもりだったのですが、出来なかった方もいらっしゃいます、不義理してすいません。
これに呆れずに、皆様これからもよろしくお願いいたします。
今回のオンリー、主催者様も参加者様も素晴らしかったです。
このような素晴らしい時間を準備して下さった方々に感謝です。

オンリー後は、葛生さん達に誘っていただいて、品川の島津マークのお店で宴会でした。
それにしても、Oさんの浮気先が私と一緒だとは、ビックリです。
皆様、遊んで下さって、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大哺乳類展

2010年06月18日 23時36分56秒 | Weblog
いつの間にか、東京旅行から一週間って!!
旅行中から引き続き、時間泥棒が居るもよう(いや、旅行中何度も気付けば時間が!!って時間泥棒に遭遇していたので)。
ま、そんな訳ですが土曜日は、国立科学博物館の『大哺乳類展 陸のいきもの』を見て来ました。
キャラグッズがアランジアロンゾで無茶苦茶可愛いかったです。
勿論展示も、もふもふ満載でテンション上がる~\(゜o゜)/

朝、開場前に博物館の前に行ったのに、既にかなりな列が出来てたので、負けじと列んでみた。
開場30分前になるとチケット売場にそのまま異動。
買ったら、博物館入口の列に並び直しです。
でも、午後に常設展に来た時は、もっと凄い列になっていたから朝一でいっといて良かったです。

さて大哺乳類展ですが、一番『おぉ~』って思ったのは、トナカイの角に毛が生えてたこと!!
必要?って思った(笑)
あと、パンダとコビトカバは大きさが同じくらいだった。
リアルカピパラさんは結構デカイ。
駱駝に乗りたい気分になりながら、虎さんの背中にも乗ってみたい36歳、年女。
骨々したコーナー、シートン動物記をテーマにした所とか、熊色々コーナーとか、どこも楽しかったです。

昼頃、一旦外に出て叶さんと合流。
上野公園にある精養軒でランチしながら1時間半ぐらい色々話したんだけど、久々に聞く叶さんの勤めてる会社は凄いよ、のりちゃんとかさぁ。
それにしても、久々にあった叶さんは可愛くて、この人、歳取らないんじゃないかと思ったよ。
お互い、さわさわしてんの(笑)

さあ、午後からは国立科学博物館の常設展です。
まずは、シアター360で映像を見たんですが、やっぱり良いね、何処に注目してればいいのかわかんないんだけどさ。
その後は、まず地球館から!!って事で順路通り(何処が順路かはイマイチ解りませんけどね)下の階から順に見ていきました。
勿論、圭介も叶さんに見せました。
でも、やっぱり時間は足りないですよね。
結局日本館は見れなかったし。
いや、日本館を回る体力も残ってない感じだったんですけどね。

その後、お茶とご飯をご一緒していただきました。

叶さん、遊んでいただいて、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝風呂

2010年06月12日 07時28分51秒 | Weblog
高速バスで今朝東京に着いたので、御徒町近辺にある『燕湯』さんで湯をもらってきました。
熱っ!!
やっぱり、お江戸の湯は熱いのですなぁ。
しかも、一番湯だったので、熱いのなんの。
きっと、近藤さんや、土方さんは、こんなんが好きなはず!!とか、自分を励ましながら入ったよ。
あぁ、なんか伊庭気分かも(笑)

子伊庭:『熱っ』
歳:『男が、このくらいの湯で何言ってやがる』
子伊庭:『うん、頑張るp(>_<)q』
歳:『おう、それでこそ江戸っ子だ』

~そして後日~

伊庭パパ:『お、八郎はこんな熱い湯でも平気なのか凄いな』
子伊庭:『えへへ、おいら江戸っ子だもん』
伊庭パパ:『そうか江戸っ子か、じゃあどっちが長く入ってられるか競争だな』
子伊庭:『・・・競争。負けないもん!!』

そして二人でのぼせて、皆に叱られていたとかなんとか(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀幕ヘタリア(ネタバレ有)

2010年06月11日 22時46分24秒 | Weblog
見て来ました。
全体の印象としては『予算が厳しいんだね』って感じ(笑)
映画の尺になるように無理してた、まあ、そんな事にも慣れてるので構いませんが。

以下、感想他

・シーランド君格好良い(ノ゜O゜)ノ
惚れるね!!
・G8の中ではカナダさん連れてってもらえないけど、キューバさんといつの間にか一緒なんだ!!
もう、キューバさんの所へお婿に行っちゃえ(^_-)
・ロシア可愛いよ、ロシア、ハアハア(フランス兄さん風に)
・でもベラちゃん怖い、漫画で見るより怖いよ!!
・グレー喋れたんだ!!
・始まりと終わりはアイス君、無理に入れた?
そういや、アイスランドの火山の噴火の影響がアイスランド本土は少ないらしい(国の淵の火山で、風向きはだいたいヨーロッパ方面だから)。
・スイスさん&リヒちゃんは無敵(笑)
・オーストリアさん祖国様が無理を言ったみたいですいません。
・プーちゃん、なにやってるの?
・イタちゃんは御裁縫が得意なんだね。
・パンダさんの分の衣装まで用意してるなんて、気が利くね。
・そういや、あんな事になっても新幹線は動いてるんだね、富士山の所だったので、東海道上官だね。
現実の不祥事が少しでも和らぐと良い。
・そう言えば、古来より伝わってる、由緒正しいのっぺらぼうの退治方だったね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道

2010年06月07日 21時13分27秒 | Weblog
昨日はJRセントラル様のお膝元で鉄道擬人化オンリー『セントラル様が見てる』に行って来ました。
楽しかった~O(≧∇≦)o
流石地元だけあって、サイトを探してもほとんど見つからない、名鉄や名古屋市営地下鉄もあったので、めっちゃ嬉しいO(≧∇≦)o
なぜなら、愛知県人は愛知が大好きなのです。
私も愛知県人だも~ん。
良いの、きっと愛知県も愛知県人が好きなはずだから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼ご飯

2010年06月05日 13時35分43秒 | Weblog
今日、辛いものが凄く食べたくなって、名古屋市港区にある『四川』って店に行きました。
姉と二人で、坦々麺と麻婆飯を食べたよ!!
髪の毛が汗だくです。
コレは麻婆飯
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風になるらしい

2010年06月05日 00時04分30秒 | Weblog
はやぶさの帰還まで、本当に数えるほどになってしまいましたね。
本当にもう、ただの機械には思えなくて・・・。
HPね歌詞によると風になって皆の所に帰ってくるんだよ~(ノ_・。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする