信長公ゆかりの円徳寺に来ております。
楽市楽座発祥?の寺です。
信長様が稲葉山城を落としてすぐ本陣だった所を寄進して楽市楽座を開かせたらしいです。
信長公が残した『楽市楽座制札』とか残ってるそうなんですが、GW中は事務所とか会館とか開いてないので見れないんですよね。
まあ他の野外に設置してある信長公が寄進した鐘とか、芭蕉の詠んだ歌碑とか、織田軍の死者を弔った織田塚とかは見れたので良しとしましょう。
信長公が寄進した鐘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4b/345d9d03af39aaf704290c1e6c3e1888.jpg)
芭蕉の歌碑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4c/8e800eeabc9f4c8d9a1e37830469171e.jpg)
織田塚。
花に埋もれて、あんまり見れませんでした。
楽市楽座発祥?の寺です。
信長様が稲葉山城を落としてすぐ本陣だった所を寄進して楽市楽座を開かせたらしいです。
信長公が残した『楽市楽座制札』とか残ってるそうなんですが、GW中は事務所とか会館とか開いてないので見れないんですよね。
まあ他の野外に設置してある信長公が寄進した鐘とか、芭蕉の詠んだ歌碑とか、織田軍の死者を弔った織田塚とかは見れたので良しとしましょう。
信長公が寄進した鐘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4b/345d9d03af39aaf704290c1e6c3e1888.jpg)
芭蕉の歌碑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4c/8e800eeabc9f4c8d9a1e37830469171e.jpg)
織田塚。
花に埋もれて、あんまり見れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/35/4fe7258e7df0e6740265f146f0c21a47.jpg)