天璋院が駿府に行ったって、なんの役にも立たないのと同様に、江戸に居ても徳川の役にたってるとは思えないんだが、大河は最後まで天璋院マンセーらしい。
本寿院や天璋院達の暮らしは、なんだか女子高生みたいだ(笑)
やっぱり永く大奥に居た人は違うって事を示しているのか?
そして漸く天璋院親子の対面が叶いましたね、兄が良い味を出していたと思います。
可愛ゆい!!なんだって薩摩の男達はコンナに可愛いんだ!!
薩摩は久光様が久々に可愛過ぎて、どうしようって思った。
小松っんに素直過ぎて、そんなにメロメロで大丈夫なのかって思ったら。
あのデレは小松っんに対してではなく、兄上様に対してなのですね!!
クッ、今年のN◯Kはどこまでも斎彬様マンセーなんだね。
小松っん家は女二人がタッグを組んでいましたね。
小松っんは逆らえないと思いました。
でも、最終回に来て漸く小松×おチカの回があって嬉しかった~。
そして、明治大久保来たー!!\^o^/
天璋院さんに会った後の大久保さぁの泣くのを堪えている表情や、西郷さぁと抱き合う直前の揺れた表情が、くるね!!
ただ、西郷さぁが下野する時に大久保さぁの事の語り方が特別さを感じなくて、ちょっと残念でした。
十六代さんは、将来プクプクになられる予感満載の子供で、ちょっと満足だったのに、結婚式の時の子はスッキリしていて、ちょっと残念でした。
和宮は天璋院に十四代さんとの仲を妬いてた事を告白されましたねぇ。
最終回で色々片付けてくのがよく解る作りになっていますね。
そして、滝山様は大奥を出てもお美しかったですね。
大久保さぁの最期の台詞が『吉之助さぁ』だったのは、やっぱりガチなんだなって思った(笑)
小松っんは『まだ、やらなくてはならない事が』
大久保さぁは『やり残した事ばかり』と言っていたのに、西郷の最期のシーンがただの切腹だけだったのが、いかにもこれからのビジョンが無さそうで印象的でした。
コレで大河篤姫が最後なんですね。
久しぶりに一年を通して大河を見ました、感想を書いていなかったら、もしかして途中で見るのを止めてしまっていたかもしれません。
こんな本編から外れたりしている感想を読みに来てくださった皆様に感謝いたします。
そして、色々不満も書きましたが、楽しいドラマを作り出して下さった、スタッフの方、役者さんにも感謝いたします。
ありがとうございましたm(__)m
本寿院や天璋院達の暮らしは、なんだか女子高生みたいだ(笑)
やっぱり永く大奥に居た人は違うって事を示しているのか?
そして漸く天璋院親子の対面が叶いましたね、兄が良い味を出していたと思います。
可愛ゆい!!なんだって薩摩の男達はコンナに可愛いんだ!!
薩摩は久光様が久々に可愛過ぎて、どうしようって思った。
小松っんに素直過ぎて、そんなにメロメロで大丈夫なのかって思ったら。
あのデレは小松っんに対してではなく、兄上様に対してなのですね!!
クッ、今年のN◯Kはどこまでも斎彬様マンセーなんだね。
小松っん家は女二人がタッグを組んでいましたね。
小松っんは逆らえないと思いました。
でも、最終回に来て漸く小松×おチカの回があって嬉しかった~。
そして、明治大久保来たー!!\^o^/
天璋院さんに会った後の大久保さぁの泣くのを堪えている表情や、西郷さぁと抱き合う直前の揺れた表情が、くるね!!
ただ、西郷さぁが下野する時に大久保さぁの事の語り方が特別さを感じなくて、ちょっと残念でした。
十六代さんは、将来プクプクになられる予感満載の子供で、ちょっと満足だったのに、結婚式の時の子はスッキリしていて、ちょっと残念でした。
和宮は天璋院に十四代さんとの仲を妬いてた事を告白されましたねぇ。
最終回で色々片付けてくのがよく解る作りになっていますね。
そして、滝山様は大奥を出てもお美しかったですね。
大久保さぁの最期の台詞が『吉之助さぁ』だったのは、やっぱりガチなんだなって思った(笑)
小松っんは『まだ、やらなくてはならない事が』
大久保さぁは『やり残した事ばかり』と言っていたのに、西郷の最期のシーンがただの切腹だけだったのが、いかにもこれからのビジョンが無さそうで印象的でした。
コレで大河篤姫が最後なんですね。
久しぶりに一年を通して大河を見ました、感想を書いていなかったら、もしかして途中で見るのを止めてしまっていたかもしれません。
こんな本編から外れたりしている感想を読みに来てくださった皆様に感謝いたします。
そして、色々不満も書きましたが、楽しいドラマを作り出して下さった、スタッフの方、役者さんにも感謝いたします。
ありがとうございましたm(__)m