しのの気まぐれ日記

(たぶん携帯から)つれづれなるままに書込みします。
ツッコミOK!!(カマン)
題or画像をクリックで元の大きさに。

なくて七癖

2005年07月01日 23時38分54秒 | 妄想設定付
爪を噛んでしまうのは、圭介でなくて私です…。
いつも爪付近はぼろぼろですよ。
お絵かきも、そろそろネタが尽きてきました。
もともとそう色々描けるわけでもないので尽きるのも早いね┐('~`;)┌


圭介は、吉田さんともガタとも囲碁仲間だったと勝手に認定しているのです!!
もしかしたら慶喜公とも!!別荘に遊びに行ってたくらいだから一局ぐらいは打つでしょ!!
なんだか定石に沿ってるんだかなんだか判らないうちに、複雑な局面を向かえていそうです…。二人とも…。

圭介が囲碁を覚えたのが何時か判りませんが、洪庵先生とも打ってると良いなと妄想してみました(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖田!

2005年07月01日 12時35分06秒 | 妄想設定付
コックさんスプーンが、沖田っぽかったので。

◆◆◆◆◆

「土方さん」
そう言って近づいてきた沖田に押し倒される。
「あぁ、すいませんねぇ。今まともに歩けないんですよ。」
無表情なひらめ顔でそう言いながら、手は土方の着物の裾をわって・・・。

◆◆◆◆◆

沖田ファンに殺されるかも・・・。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜のタイはドット柄

2005年06月26日 10時59分49秒 | 妄想設定付
あの有名な釜の写真のタイがドット柄なので…。
圭介にもプレゼントしてくれないかな~って

きっと圭介が大学に行ってた時に、可愛いって皆から大評判!!
釜の(私の)趣味で赤タイにしてみましたvv
そのうち当時の同級生が釜にあって、圭介にあのタイをプレゼントした本人だと知って、外交がスムーズにいっちゃうんだよ(んな訳あるかい!!)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五郎と七郎

2005年06月23日 04時52分27秒 | 妄想設定付
五郎麿兄さんは、きっと複雑な心境だったろうと思うのですが…。
だって五郎麿は養子に向いてるって…。烈公!!

で、隠れて泣いてる七郎麿をなんかいつも目ざとく見つけてしまうのに、一度も声を掛けた事はないって事で!!
でも、七郎麿が泣き終わるまで、その場を離れられなかったり…。

微妙に七郎麿に拘っていると良い!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンタブ買っちゃた…。

2005年06月18日 19時20分07秒 | 妄想設定付
まともなお絵かきしないくせに必要なかろう!!
とか思ったけど、欲しかったから買っちゃた
もう前に買ったのが探せそうになかったから…。

って、訳で。初描きはやっぱり圭介で!!
大阪に出てきたときの圭介!!このなりで洪庵先生の按摩とかやっちゃいます(笑)。

「先生ぇ、ココこりすぎですよ!!気を付けてください!!…あんまり無理しないで下さいね(ボソッと)」
洪庵先生は圭介の頭を手のひらでポフッてしてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代版?

2005年06月16日 23時30分29秒 | 妄想設定付
谷さんはきっと、転勤の事を浩に言えなかったりするかもと思った。
で、浩は低気圧を背負って谷さんに対峙!!
ビビル谷さん!!
そりゃ恐いよな。
でも、実は転勤谷さんで一番に思い浮かべたのは、ユニコーンの「大迷惑」だったりする。

町ッはずれでシュビドゥバ~。
怪しい係長は、山田?それとも健次郎?

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

あぁ、絵がまともに描けるんだったら。谷さんを押し倒す浩とか描いてみたいなぁ。
SSにはならない小ネタが色々あるのに。
CPも色々で…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慶喜公ファンに殺される…

2005年06月12日 23時02分32秒 | 妄想設定付
いや、きっと江戸ではこんなセットが売りに売り出されていたに違いないと…。

『豚一公の絵+ダーツの矢』セット価格5朱

きっと色々な人が御忍びで買いに来たはず…。
でも、この絵に当らなくて、よけいにストレスが溜まるのさ。
笑い声は『ケケケッ』の方が良かったかなぁ?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご飴

2005年06月05日 16時02分52秒 | 妄想設定付
慶喜公はきっと夏になると、おしのびでお祭に遊びに行ってるね。
そしてたぶん体に悪そうなお菓子とか買ってきちゃうんだよ。
そんな時に限って、家茂公に見つかって、興味深々に見られちゃうの~。

◆◆◆◆◆

「これは体に悪いから駄目だ」
「じゃあなんで一橋は食べるんだよ」
「お前にこんなもの食べさせたら、俺が怒られるだろうが。」
「内緒にしてれば判んないって。」

って、感じで押し切られます。(結局、慶喜公は家茂公に甘くて、家茂公はお菓子の事は強気。笑)

後日、幕閣にばれて、慶喜公は目の敵にされます(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつま砂糖漬鯛

2005年05月15日 21時35分17秒 | 妄想設定付
以前日記にも書いたのですが、写真付きでもういちど(笑)

さつま砂糖漬鯛とは、「鯛の切り身を味噌漬けにして一日置き、砂糖をまぶした保存食。」なのですが・・・。
圭介好きそう。
酒の肴にもよさそう。
そして、さつま・・・。


って、ことで。
きっと薩摩藩邸で以前食べさせてもらったことがあるはず!!
そして、牢にいるとき了介に
「なにか欲しいものはありもはんか?」
とか聞かれて、うっかり思いだしちゃうと良い。
そのうえで
「別に」
とか答えるのに、そんな時だけ鋭い了介に、なにが欲しいのか強引に聞きだされちゃうと良い。

そんな食べ物なんだったら嬉しいな。
「さつま砂糖漬鯛」

んな訳あるかい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館で検索

2005年04月25日 12時44分29秒 | 妄想設定付
土曜日に図書館で[妻木]で検索をかけたら。
「妻木戦記」ってのが出てきて、思わず<ニヤリと笑いながらコンパスをクナイのようにかまえる妻木(工部大学校出身の建築家)を思い浮かべてしまいました。
きっと、あの笑顔で慶喜公も追い詰められて「日本橋」って書いちゃったんだよ(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする