先週?の仁先生の『龍馬さんが死んだ後~』の台詞を、皆さん結構『そこまで飛んじゃうの』って言ってたけど、私は物凄く納得出来た。
だって仁先生、前に勝先生に西暦聞いて大政奉還までどのくらいか確認してたから。
多分、仁先生は真面目に受験勉強してたんだなって思ったんですよね。
仁先生の中では、龍馬さんの死と大政奉還がセットになってて、大政奉還の後にテストに出る大事件は西南戦争なんだな、って・・・。
多分、お城とか燃えてってのは仁先生の年からすると、子供の頃見た年末時代劇『白虎隊』でも見た印象なんだろうなぁと思ったんだ。
多分、西南戦争の後は日清戦争だよ!!
圭介の出番だ(笑)
だって仁先生、前に勝先生に西暦聞いて大政奉還までどのくらいか確認してたから。
多分、仁先生は真面目に受験勉強してたんだなって思ったんですよね。
仁先生の中では、龍馬さんの死と大政奉還がセットになってて、大政奉還の後にテストに出る大事件は西南戦争なんだな、って・・・。
多分、お城とか燃えてってのは仁先生の年からすると、子供の頃見た年末時代劇『白虎隊』でも見た印象なんだろうなぁと思ったんだ。
多分、西南戦争の後は日清戦争だよ!!
圭介の出番だ(笑)
「え?もう西南戦争なんですか?五稜郭は?トシさんは?」って思ってました、そういえば。
お城はやっぱり鶴ヶ城なんですかね。白虎隊、納得です。
でも日清戦争に圭介はからまないと思います。仁先生的には(笑)
>でも日清戦争に圭介はからまないと思います。仁先生的には(笑)
私もそう思います。
あの仁先生だったら、日清戦争には、圭介どころか陸奥も伊藤もからまないと思います。