
以前このブログにも書いた『兵馬の旗』の二巻が出ました。
圭介も出ました!!
しかし、なんか違和感があるんだよな~。
榎本さんの時も思ったけど、当時の庶民や雑兵はメッチャリアルに感じるのに、実在と言うか有名人は微妙に違和感がある。
勿論、作者はものすごく調べてる事が分かるし、主人公の兵馬が留学生として名前が残ってない理由も今回出て来て納得できましたが、そういう事じゃなくて『違和感』なんだ。
言うなれば、『仁-JIN-』のドラマで仁先生が元の世界から戻って来たパラレル世界みたい・・・。
そういや新門の親分の初登場シーンが若く見えたけど、かわぐちかいじ絵なのに実物っぽく見えてビックリした。
まあ、マイナスな感想ばかり書いたけど、全体的に見れば、良く調べてて歴史を題材にした漫画としては、良い出来だと思います。
・・・圭介も出てるし。
圭介も出ました!!
しかし、なんか違和感があるんだよな~。
榎本さんの時も思ったけど、当時の庶民や雑兵はメッチャリアルに感じるのに、実在と言うか有名人は微妙に違和感がある。
勿論、作者はものすごく調べてる事が分かるし、主人公の兵馬が留学生として名前が残ってない理由も今回出て来て納得できましたが、そういう事じゃなくて『違和感』なんだ。
言うなれば、『仁-JIN-』のドラマで仁先生が元の世界から戻って来たパラレル世界みたい・・・。
そういや新門の親分の初登場シーンが若く見えたけど、かわぐちかいじ絵なのに実物っぽく見えてビックリした。
まあ、マイナスな感想ばかり書いたけど、全体的に見れば、良く調べてて歴史を題材にした漫画としては、良い出来だと思います。
・・・圭介も出てるし。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます