
昨日、上郡で開かれている『大鳥圭介100回忌特別書展』を見に行ってきました。
おらが村さんからメールをいただいて、どうしようか迷っていたんですが。
鳥待月のひなおかこさんを巻き込めたら行こう!!
って気持ちで誘ったら、OKいただいたので、二人で!!
前日、姫路入りしたんですが、私は定時で仕事を切り上げて姫路へ向かう予定が3時間ほど遅れたので、近鉄→新幹線に切替ました。
でもその為に、凄い物が見れたのでそれも良し。
ただ遅くなった分、ひなこさんを一人にしちゃってゴメンナサイでした。
そして、二人で上郡駅へ!!
そこへは、おらが村のKさんが迎えに来てくださって、西光寺さんまで連れていって下さいました。
そこには30幅を超える圭介書が!!
なんだか歴女と呼ばれるのにも慣れてきました。
・・・あんまり歴女っぽくないような気もしなくはないけど。
いや、それにしても上郡の方々の本気を見ました。
色々な企画をしていただいたり、本気で圭介にのめり込んで奥様に怒られたりしてらっしゃいました(笑)。
西光寺で軸を見たあとは、圭介塾の塾長さんに会いに圭介資料館へ。
おらが村のKさんは西光寺に4時までいないといけないとのことで、塾長さんは私達二人と山ほど圭介を語ってくださいましたよ(笑)。
この資料館は色々な方から譲られた圭介物もいっぱいありますが、色々な人が持ち寄った資料のコピーとかを塾長さんが、きちんと系統立てて纏めたり、崩し字を読んでくださっていたり、漢文に日本語解説を入れてくださってたりして解りやすいです。
一週間でも入れるね(^0^)/
って感じで夕方まで色々お世話になりました。
最後はKさんの旦那様(この方も上郡で圭介資料館の保全や色々してくださっています)に上郡駅まで送っていただきました。
上郡の皆様、本当にありがとうございました。
さて、姫路駅でおかこさんとはお別れなのですが、30分ほど時間が取れるって事でしたので、姫路駅で、以前から気になっていた『駅そば』を食しながら圭介話に花が(笑)
本当に圭介三昧の一日でした。
今日は姫路-大阪間で、明日は京都で遊ぼうと思っています。
おらが村さんからメールをいただいて、どうしようか迷っていたんですが。
鳥待月のひなおかこさんを巻き込めたら行こう!!
って気持ちで誘ったら、OKいただいたので、二人で!!
前日、姫路入りしたんですが、私は定時で仕事を切り上げて姫路へ向かう予定が3時間ほど遅れたので、近鉄→新幹線に切替ました。
でもその為に、凄い物が見れたのでそれも良し。
ただ遅くなった分、ひなこさんを一人にしちゃってゴメンナサイでした。
そして、二人で上郡駅へ!!
そこへは、おらが村のKさんが迎えに来てくださって、西光寺さんまで連れていって下さいました。
そこには30幅を超える圭介書が!!
なんだか歴女と呼ばれるのにも慣れてきました。
・・・あんまり歴女っぽくないような気もしなくはないけど。
いや、それにしても上郡の方々の本気を見ました。
色々な企画をしていただいたり、本気で圭介にのめり込んで奥様に怒られたりしてらっしゃいました(笑)。
西光寺で軸を見たあとは、圭介塾の塾長さんに会いに圭介資料館へ。
おらが村のKさんは西光寺に4時までいないといけないとのことで、塾長さんは私達二人と山ほど圭介を語ってくださいましたよ(笑)。
この資料館は色々な方から譲られた圭介物もいっぱいありますが、色々な人が持ち寄った資料のコピーとかを塾長さんが、きちんと系統立てて纏めたり、崩し字を読んでくださっていたり、漢文に日本語解説を入れてくださってたりして解りやすいです。
一週間でも入れるね(^0^)/
って感じで夕方まで色々お世話になりました。
最後はKさんの旦那様(この方も上郡で圭介資料館の保全や色々してくださっています)に上郡駅まで送っていただきました。
上郡の皆様、本当にありがとうございました。
さて、姫路駅でおかこさんとはお別れなのですが、30分ほど時間が取れるって事でしたので、姫路駅で、以前から気になっていた『駅そば』を食しながら圭介話に花が(笑)
本当に圭介三昧の一日でした。
今日は姫路-大阪間で、明日は京都で遊ぼうと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます