![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1c/6db7339de3093c136084ba4a91ad6395.jpg)
日記を書くって行為自体を忘れていたので、なんと二週間ぶりの日記です。
いっそのこと週記とかに改名すれば二週間ぶりでも一回飛ばしただけって事になりますかね?
日清の時の圭介の錦絵で大礼帽を脱いでる絵ってあまり見かけないなぁと思って。
あと圭介のズボンはどの錦絵を見ても白なので白で決定で良いかなとか。
白の手袋をしてるけど何枚くらい持ってるのかとか、疑問がイッパイです。
靴下は繕って履いていたみたいですが、流石に手袋はそんな訳にはいかないだろうし、地味に金が掛かりそうかなとか思ったんですよね。
だったら馬車に乗ってる時は外したり、いっそのこと人に会う時以外は外してたりしないかなぁとか、まあ倹素って事で(笑)
そういえば馬車といえば、大院君と一緒に京城に入る絵は圭介が馬車に乗ってると大院君が馬に乗ってて、大院君が馬車に乗ってると圭介が馬に乗ってるんですが、絵面的な問題なんですかね?
一人は馬のが構図的に引き締まるとか・・・。
誰か、詳しい人居ませんかね。
いっそのこと週記とかに改名すれば二週間ぶりでも一回飛ばしただけって事になりますかね?
日清の時の圭介の錦絵で大礼帽を脱いでる絵ってあまり見かけないなぁと思って。
あと圭介のズボンはどの錦絵を見ても白なので白で決定で良いかなとか。
白の手袋をしてるけど何枚くらい持ってるのかとか、疑問がイッパイです。
靴下は繕って履いていたみたいですが、流石に手袋はそんな訳にはいかないだろうし、地味に金が掛かりそうかなとか思ったんですよね。
だったら馬車に乗ってる時は外したり、いっそのこと人に会う時以外は外してたりしないかなぁとか、まあ倹素って事で(笑)
そういえば馬車といえば、大院君と一緒に京城に入る絵は圭介が馬車に乗ってると大院君が馬に乗ってて、大院君が馬車に乗ってると圭介が馬に乗ってるんですが、絵面的な問題なんですかね?
一人は馬のが構図的に引き締まるとか・・・。
誰か、詳しい人居ませんかね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます