潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

4年生を担当しました。

2021年10月02日 17時05分29秒 | 工作

今日は僕の卒業した小学校で竹灯籠作りです。

4年生は電動ドリルを使って穴による灯篭作り、

これが5年生と6年生は更にジグゾーも使って切り抜きもやってもらうの、

作業時間は12時から1時間半です。

先ずは電動工具の使い方や姿勢、注意点などを教えます。

竹を渡して下書きを終えた人からスタートです。

始めは電動工具の使い方がおぼつかなかったけど、時間の経過と共にガンガンやれる様になったよ(^_^)v

中にはテーブルの上に上って作業やってる子も…

自由奔放だね(*´ω`*)

 

5・6年から30分遅れで終了、

穴開け作業は意外と時間が掛かるのだ。

 

最後に作品を持ってパチリ📷

 

来季からは河和小学校だな、

良い思い出になったかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海荒れの贈り物(ごみの再利用)

2021年09月08日 16時37分32秒 | 工作

夜中から吹いてる風は小さな台風程の風だったよ、

ビュービュー、バタンバタンと外がやかましい事!

流石に今朝は釣りに行けないね、堤防でも無理だったよ、

お昼から降り出した雨も4時過ぎに小休止、

その隙を見て海岸に海荒れ後の偵察に行って来た。

たくさんのゴミが打ち上げられてる。

今回は人間ゴミが少なかったよ、

 

で、しばらく前から探してた物が打ち上げられてた。

カゴとネットさ、

(カゴの下にはチャトラが入っててお気に入りかな?出てこないよ)

釣れたアジをポイポイ放り込むポイポイスカリを作りたかったんだ。

以前も作ってとても便利だったのだ(^o^)丿

それが何故か無くなっちゃってね、

 

四角いカゴは丸いスカリよりボートの縁に安定性がバッチリ(^_^)v

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティーテーブル作り

2021年08月14日 16時50分00秒 | 工作

相変わらず雨が降り続いてます。

天気図の前線が上がったり下りたりしててもう信用できないね、

一応お店を開けてるんだけどやっぱりお盆中は暇であります。

手持無沙汰なんでこんなのを作っちゃいました。

お客さんのティーテーブルです。

雑誌なんかも置くのに便利でしょ?

 

珍しく母ちゃんからお褒めの言葉を頂いたぜ(^_^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カニの活かし箱

2021年07月03日 10時45分19秒 | 工作

昨夜の食卓にはタコとレタスキュウリの和え物が上りました。

だけど写真映えするような1品になってなかったから却下(^◇^)

 

今朝も大雨だったから海には出てないよ、

9時過ぎからお天気が良くなったんでこんな物を作ったの、

何か判るかな~

蓋を開けると

カニさんの運動場でした(^_^)v

これだけ広い器なら長く生きているはず!

 

後ね、カニを出せばコマセを糠と混ぜる箱にも使えるよ、

これからアジ釣りが始まるからそちらでも活躍してくれるでしょう。

 

 

日頃からご愛顧いただいてる読者さんに耳よりの情報ですよ、

自分はまだ確認してないけど先日タコツボを入れてる漁師さんから情報を頂きまして…

「伸ちゃんちの前の海、今年はタコの気があるよ!まだ小さいけどね」

って教えてくれた。近いうちに確認しようかと思ってる。

そこで注意してほしいことがあるんだけど、地元の漁師さんがマンガン漁をやってるの、

トリガイを採っているんだけどワイヤーを100m~200m伸ばすから操業中は近づかない様にしてね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大失敗やらかした~( ;∀;)

2021年05月10日 17時26分55秒 | 工作

お休みなんでゆっくりやれるけど食べなきゃいけない魚がどっさりあるの、

だからエサ釣り止めて今日もルアーだけやって来たよ、

午前中に主治医の元へお薬を貰いに行くのだ。

だからいつもの時間で終了、

本日はアタリも無く見事なボーズを食らっちゃったい(;^ω^)

 

で、病院行ってからお買い物へ、

KENcraftの中古のトラウトRODを1,5Kで購入、

新品なら16Kの高級品だよ、

トラウトRODなんでバッドの部分が短いの、

これではキャスティングがやり難いからバッドを長くしようと改造を試みた。

竿尻の黒いクッション部分を切り取ろうと思ってたら、何を考えてたのか、うっかりリールシートのすぐ下でちょん切ってしまったのだ(;´Д`)

もう直すの不可能かと思ったけど、力技で繋げてやったぜ!

おかげで仕上がりはこんなへんてこなバランスになっちゃったい、

いいもん!しっかり乾いたらゴムグリップで目隠ししちゃうもんね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルアーのリメイク中

2021年04月10日 17時28分33秒 | 工作

エアーブラシまで揃えたけど結局手塗りになっちゃった(;^ω^)

だってマニキュアなどを使った方が刷毛も付いてるし楽なんだもん。

「魚の目にはどう見えるかな?」

なんて考えながら色々塗ってるよ、

一応色付けは済んだんで乾かしてるの、

後はセルロースにどぶ浸けして完成としておきましょう。

明日にはまだ間に合わないから使用はもう少し先だね、

 

エアーブラシは使う前にメルカリで売っちゃおうかな(^◇^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルアーのリメイク

2021年03月27日 17時57分40秒 | 工作

取り敢えず表面の塗料を落とさなきゃね、

後ろに写るのは「研ぎラーク」

ハサミを砥ぐ理容師専用の機械さ、

でも自分は出刃を砥いだり釣り針を研いだり…

色々重宝してるんだわ。

今回はルアーの表面を磨いちゃったりして(;^ω^)

これがなかなか良い按配なんだ(^_-)-☆

 

次は休みの日にホログラムシートなどを買って来なくっちゃな、

そうだ塗料も買って来なくっちゃ。

確かダイソーにあったなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルアーをリメイクしたい

2021年03月25日 15時13分34秒 | 工作

先日ロスとしちゃった湾岸スペシャルってルアー、

もう生産中止で手に入らないの、

まだこれだけ持ってるんだけど…

塗装が剥げちゃってボロボロなんだよな。。。_| ̄|○

とても釣れそう無いからリメイクしたいの、

それには先ずエアーブラシを手に入れなくっちゃ、

ホログラムも必要だな!

 

これから道具を購入し作業を始めるつもり、

4月のルアーシーズンに間に合わせたいな($・・)/~~~

 

 

やめれ~(; ・`д・´)

 

止めん_("_´ω`)_

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚を活かしておきたいから

2021年02月25日 15時51分55秒 | 工作

魚を活かしておきたいからこんな工夫をしてみたよ、

この網は貝などを入れて生け簀にぶら下げておくものなの、

これを5つばかり貰ったんだけどこれと言って使い道が無いのよ、

そうだ!ブイを付けて放り込んで置けば魚が生きてるじゃん、

 

今晩使って見よっと(^_-)-☆

って事は出掛ける気だな???

釣果の方は明日に持ち越し( ..)φ

 

 

今日は理容組合の決算で帳面とにらめっこ

後は3月に入ったら通帳の記入をして最終チェックで終了だ、

今年は早目にやってるから後が楽だよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竿掛けくっ付けた

2021年02月07日 10時31分48秒 | 工作

僕は大まかな釣り道具は買い物かごに入れて出掛けてるのね、

これの便利なとこはゴミを放り込めるから便利なんだよな、

ある程度溜まったら袋に移してそのままゴミ箱へポイ⇓

タモを忘れちゃったりした時に限ってサプライズな大物が食い付いちゃったりして…

そんな時中身をぶちゃかしてこの籠をタモ代わりに使ったりして何度も助けられたことが有るんだわ、

そんな便利な買い物かごにもう一工夫、

 

何の事無い、竿を差し込んで置いておけるようにしただけさ(^◇^)

問題は角度でしてこの角度で竿を刺すとちょうどボートの縁にギリギリ当たらない角度なんだわ(^_^)v

場所を変える時なんていちいち竿をたたまなくてもいいから便利だよ、

手漕ぎトローリングもここに刺して引っ張ればトラブルなくやり易いからね(^_-)-☆

 

狭いボートの中をいかに有意義に使うか、

ゴチャゴチャしてるとトラブルの元だからね、

 

因みにアンカーロープも籠に入れて一纏めになる様にしてるよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ出るかな?

2021年01月31日 15時05分46秒 | 工作

緊急事態宣言が出てるから区会も夜に出来ません。

なので朝一は8時から区会です。

総会に先だって決め事が多いの、

イベント事がことごとく中止になってるからそんな今が改革に向けてチャンスなんだよな、

 

ミニハウスを作った

あれこれ考えて竹を利用したの、

炙って曲げて水で冷やせば形が出来るの、

もう一度シイタケの芽が出ないかな…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イッツ、バーバースタイル

2020年12月28日 14時57分45秒 | 工作

昨日は忙しくってお店の門松を作ってる暇が無かったの、

それに葉牡丹を買って来てなかったしぃ~

雨が上がったのを見計らって製作開始、

桶には菰の代わりに段ボールを巻いて雰囲気づくりだね、

作業時間2時間掛かって完成(*^^)v

葉牡丹が隠れちゃったなあ

これならわざわざ買って来なくても良かったような(~_~;)

制作費用は葉牡丹4つ分の332円でした(^_^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船長さんなら

2020年09月25日 16時39分04秒 | 工作

起きると外は雨、東風が吹いてます。

そんな予報通りになってると思って釣りは止めてゆっくり寝てたのね、

 

6時に起きると外は曇っている物の雨なんて降ってないよ、

風も全く吹いてないじゃん、

なんだーこんな事なら行けたがや!

どうやら雨脚が遅くなったようだよ、

朝の自由時間がぽっかり空いたんで濡れてたブルーシートを干しまして、絡んだロープの手入れです。

絡んだロープを解いたら気になる箇所がありまして、

 

そんなロープが2本あるな、

端末かビロビロ状態だ、

チョッと編み込みますか、

 

2本を繋げて1本にし、端末も編み止めしたよ、

これでまた復活だ、

ロープの結び方は大切だけど、こうしたロープ編みも出来るようにしておきたいね、

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切れ過ぎには御用心、

2020年07月22日 14時18分06秒 | 工作

夜中に猛烈な雷雨に見舞われたよ、

ゴロゴロ鳴り響く雷鳴のなか、1発「ビッシャーン!」って近くで落ちたみたい、

幸い被害は無かったから良かったな、

短時間だったけど降水量も多かったな、

軽トラのバケツに半分近く雨水が溜まってた。

 

で、今朝のお勤めは中止としたよ、

2日連続で3時半起きだったし、一番の止めた原因は…

昨日のお昼過ぎなんだけど暇があったから海岸に行ってみたのね、

そしたら海一面凄いボラの群れ!

そこでボートを出して早速ボラ掛けであります。

足元までボラが泳ぎ回ってるのが判るよ、

仕掛けを放り込めばいきなりガッツーン!

どれだけでも捕れそうだけど3匹で十分(^^)v

 

まだ、先日のヒラメが少し残ってるし、キスもある。

当分、お魚には困らないよ

 

 

 

でさあ、夕べ母ちゃんからお叱りを受けちゃった。

「私の包丁は研がないで~、爪まで切れちゃったじゃない

って…あれ?この前研いだのは大出刃と柳刃の2丁だけだったのになぁ???

包丁は出刃と違って両刃だから切れ味が長続きするのかな?

はい!後始末は半分残ってる爪を重ねてホンディック(紫外線で硬化するプラスティック)でコーティングしてあげました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽トラ弄り

2020年07月16日 11時03分23秒 | 工作

少しは水潮の改善はされただろうか?

海の様子が気になるところだったけど、今朝はチョッと野暮用があって海に出るのは止めたよ、

まあ、食材の魚はたっぷりあるから仕込む必要は無いけどな、

 

今朝は軽トラの偽装であります。

小物を引っ掛けられようにネットを取り付けたよ、

何だか護送車みたいになっちゃった(;^ω^)

 

隣の川にカルガモが住み着いた。

まだ独りぼっちのようだな、

もうしばらくすると子連れになるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする