美浜町商工会キャラクターのウッピーです。
商標登録も取ってるよ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/19/daaa194d6bb5bbad61b071bd3c5eb793.jpg)
今年美浜町商工会は50周年を向かえ、その記念イベントを行うんだ、
僕も実行委員、
担当は今回の目玉ウッピーの着ぐるみ製作、
予算も付いてこちらは業者に依頼してあります。
他の委員皆さんの意見で、「着ぐるみ一つじゃ寂しいね」って…
予算が少ないので業者に依頼は出来ない、そこで、一念発起
「僕が被り物を作ってやるよ」と豪語しちゃった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
で、製作開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4d/35890b1689f99f6c2185b967d845d182.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/69/d0f5f2661e8a1c26a145741534d583a3.jpg)
先ずはくちばしから、
土台は紙粘土を使って形成して、乾燥後その上からポリ樹脂で加工します。
上くちばしを作って、下くちばしを作って、
ここまでで既に1週間以上の日にちが掛かってしまいました。
出来上がったものにウレタンフォームで肉付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2c/0e0cffb5e4897b09ae5e0401c2cb9bee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/74/4e26f0012cd9037ff844a8d7835b6cf6.jpg)
ウレタンは使い切りなのでここまでの作業で6缶必要でした。
さて、ここからいよいよ削り出しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/12/8f96a9efa6bf741965dde3b804c43477.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e0/806532cbdf9bab72ac66b924fafb5f42.jpg)
只今ここまで
重要な欠陥が発覚、何とくちばしが柔らかくなる時があるんです。
なので口が閉じて来てしまいます。
何とかしなければ…
口元を水性の硬化パテで再度塗り固めました。これが固着後油性の硬化パテで補強の予定です。
商標登録も取ってるよ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/19/daaa194d6bb5bbad61b071bd3c5eb793.jpg)
今年美浜町商工会は50周年を向かえ、その記念イベントを行うんだ、
僕も実行委員、
担当は今回の目玉ウッピーの着ぐるみ製作、
予算も付いてこちらは業者に依頼してあります。
他の委員皆さんの意見で、「着ぐるみ一つじゃ寂しいね」って…
予算が少ないので業者に依頼は出来ない、そこで、一念発起
「僕が被り物を作ってやるよ」と豪語しちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
で、製作開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4d/35890b1689f99f6c2185b967d845d182.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/69/d0f5f2661e8a1c26a145741534d583a3.jpg)
先ずはくちばしから、
土台は紙粘土を使って形成して、乾燥後その上からポリ樹脂で加工します。
上くちばしを作って、下くちばしを作って、
ここまでで既に1週間以上の日にちが掛かってしまいました。
出来上がったものにウレタンフォームで肉付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2c/0e0cffb5e4897b09ae5e0401c2cb9bee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/74/4e26f0012cd9037ff844a8d7835b6cf6.jpg)
ウレタンは使い切りなのでここまでの作業で6缶必要でした。
さて、ここからいよいよ削り出しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/12/8f96a9efa6bf741965dde3b804c43477.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e0/806532cbdf9bab72ac66b924fafb5f42.jpg)
只今ここまで
重要な欠陥が発覚、何とくちばしが柔らかくなる時があるんです。
なので口が閉じて来てしまいます。
何とかしなければ…
口元を水性の硬化パテで再度塗り固めました。これが固着後油性の硬化パテで補強の予定です。