雨が降っているけど、4時にトイレに起きたら東の空が明るい、
雨が止みそうだ、
少し布団で待機していたら4時半に雨が止んだよ、
それじゃあ出発、
AM4:45流し釣りでルアー開始
もう1本の竿はルアーにサビキを3本くっつけて、2mのタナでボートから垂らしておきます。
ライズは無いけどとりあえず1本GET、40cmだった。
突然竿がガタガタって揺れて垂らしておいた仕掛けに何か食い付いた、
でも直ぐに外れちゃった、何だったのかな?
この竿はその後何の音沙汰もありませんでした。
5時頃にもう1匹追加して黒鯛狙いに切り替え、
チンタが食ったけど途中でオートリリース、その後フグの猛襲、
まだ地合いが来てないな、黒鯛の活性が上がると、途端にフグが減るからなあ、
地合いまでルアーを投げていると、いつもの潜りがおしゃべりにやってきた、
「漁師でも休みなのに、精が出るのう、」「何が釣れるんだな?」
「黒鯛だよ、フグがえらいんで(多い)ちょっと休ませてルアー投げとるんだわ」
「黒鯛はぎょーさんおるぞ!、漁で掘っとると、周りに一杯集まってくる、うっとーしいで~」
たわいの無いおしゃべりして
6時頃から黒鯛再開、キープサイズのカサゴに続いて2歳(26cm)が釣れた~
この黒鯛小さいくせにメチャクチャ引いたよ、
6時半すぎて下げ潮が流れ出したら、あちらこちらでシーバスのライズが始まった。
気になっておちおち黒鯛なんてやっとれん、
ルアーの再開、しかし食ってこん~
あっちでバシャバシャ、こっちでバシャバシャ、しかもサイズのいいのが混じる、でもルアーには見向きもしない
いよいよ悩みバスの時期が始まったようだ、
原因を色々考えながら、あれこれルアーチェンジしてみるけど、難しい~
イライラしつつも夢中になっていると、早くも終了時間の7時半、それでも合点がいかないんで
え~いもう少し時間延長だー
で、30分の延長で最後の最後に2連荘でGET
ヒットルアーは背中がブラックのクリアワームでした。

シーバスは(38~41cm)が4匹・カサゴ(20cm)・黒鯛(26cm)それぞれ1匹でした。
シーバスは夏バス特有の黄色みが掛かって、いかにも旬って感じです。
結局今日も合羽を着るほどの雨には降られませんでした。
夏バスは難しい~
雨が止みそうだ、
少し布団で待機していたら4時半に雨が止んだよ、
それじゃあ出発、
AM4:45流し釣りでルアー開始
もう1本の竿はルアーにサビキを3本くっつけて、2mのタナでボートから垂らしておきます。
ライズは無いけどとりあえず1本GET、40cmだった。
突然竿がガタガタって揺れて垂らしておいた仕掛けに何か食い付いた、
でも直ぐに外れちゃった、何だったのかな?
この竿はその後何の音沙汰もありませんでした。
5時頃にもう1匹追加して黒鯛狙いに切り替え、
チンタが食ったけど途中でオートリリース、その後フグの猛襲、
まだ地合いが来てないな、黒鯛の活性が上がると、途端にフグが減るからなあ、
地合いまでルアーを投げていると、いつもの潜りがおしゃべりにやってきた、
「漁師でも休みなのに、精が出るのう、」「何が釣れるんだな?」
「黒鯛だよ、フグがえらいんで(多い)ちょっと休ませてルアー投げとるんだわ」
「黒鯛はぎょーさんおるぞ!、漁で掘っとると、周りに一杯集まってくる、うっとーしいで~」
たわいの無いおしゃべりして

6時頃から黒鯛再開、キープサイズのカサゴに続いて2歳(26cm)が釣れた~
この黒鯛小さいくせにメチャクチャ引いたよ、
6時半すぎて下げ潮が流れ出したら、あちらこちらでシーバスのライズが始まった。
気になっておちおち黒鯛なんてやっとれん、
ルアーの再開、しかし食ってこん~

あっちでバシャバシャ、こっちでバシャバシャ、しかもサイズのいいのが混じる、でもルアーには見向きもしない
いよいよ悩みバスの時期が始まったようだ、
原因を色々考えながら、あれこれルアーチェンジしてみるけど、難しい~

イライラしつつも夢中になっていると、早くも終了時間の7時半、それでも合点がいかないんで
え~いもう少し時間延長だー
で、30分の延長で最後の最後に2連荘でGET

ヒットルアーは背中がブラックのクリアワームでした。

シーバスは(38~41cm)が4匹・カサゴ(20cm)・黒鯛(26cm)それぞれ1匹でした。
シーバスは夏バス特有の黄色みが掛かって、いかにも旬って感じです。
結局今日も合羽を着るほどの雨には降られませんでした。
夏バスは難しい~
