潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

年内は後何日出れるかなあ・・

2012年12月15日 09時55分18秒 | 日記
昨夜のエサが残っているし、雨前で暖かく、凪ぎのお天気に誘われて本日もお出かけです。

値段的にはメバルが高いんだけど、この時期は正直なところカサゴの方が美味しい気がする。
メバルもいいけど、カサゴもねって事で、カサゴの巣窟HGの大磯で浮かぶ事にしました。

伸海丸で行こうかと思ったけど、磯の中で動き回るのは絶対に小回りの利くミニボートの方が有利、
軽トラに名無し丸を積んで6時半に出発、
海に出て大磯に向かう前に地形の確認でしばらく魚探とにらめっこをしながらグルグルと走り回ってから入磯、

入口付近で浮きを流しているのは刈谷おじさんでした。
挨拶をして釣況などを伺いまして自分は陸側でアンカリング、

もう1艇沖側で浮かんでいます。ラッキーカムカムさんでした。

一人ぼっちじゃないのはだね

昨日の寒さにはまいったから、今日は中着にダウンを着て来ているからとってもぬくぬくです。
って言ってもこの日はもともと暖かい日だったけどね、(^O^)

いきなりいいサイズのカサゴが釣れてよっしゃ
でも水がスケスケなのが影響しているんだろうな、磯から出て来ていないから入れ食いになりません。

ゴジゴジの山の中に放り込んでやれば数は出るけどサイズがイマイチだし、潮が速いから根掛かりも頻発します。

あまり皆さんやらない(わからない?)同じ磯の南側に移動、
こちらはカサゴが多いポイントなんですがやっぱり思ったほど釣れないなあ、

しばらくやって最初に着けた辺りの方が、釣れるとサイズがいいかな?と思い直して再び逆戻り、
再開したら、ラッキーカムカムさんが帰って行っちゃったよ、
なんだー帰るなら教えてくれればいいのに・・・

みんな帰って行っちゃって一人ぼっち(ToT)
時計を見たらまだ9時だよ、釣り出して2時間もやっていないけど、魚はオカズ分に達している。

俺も帰るかー

って陸に着いたらラッキーさんも僕が黙って帰って行ったと勘違いしたそうで、どうやらもう一艇浮かんでいたボートが帰るのを僕と勘違いしたみたい、
(後にこのボートが猫さんの弟だったらしいとわかった)

入れ違いにクッチーさんが出て行きました。雨に降られないといいね、

ラッキーさんとしばらくおしゃべりして帰宅の途でした。


カサゴは6匹キープ・メバル1、セイゴ2でした。
綺麗なカサゴだね

カサゴ4匹とセイゴを刺身にしたよ、ちょうどお皿に一杯になったわ

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする