アジ釣りは短時間で終了しちゃうから、休みにこれをやると、後の身を持て余しちゃうんだよな
休みの日はある程度時間も釣りたいよ、
そこで本日は少し風が強いけど落ちギスの様子見を兼ねて出てみた。
早朝5時に青虫を購入し出船、
まだ薄暗いからヘッドライトの灯りを頼りにエサ付けしなきゃいかん。
満潮間近だから陸寄りでスタート、
直ぐに小気味良いアタリが来るかと思いきや全然じゃん、、
仕掛けを上げてみるとエサは取られてる。何か餌取が居るなあ、
そうこうしているうちに明るくなって来てヘッドライトも不必要になった。
で、ようやく本日初キスのお目見え、
あれ?少し小さいぞ!
そしてダブルで来たけどこれも同寸、
いやいや、こんなはずはない!落ちギスはもう少し大きくなくちゃいかんのだ!
そこで沖側に移動したいんだけど海苔の養殖筏が入っているから、狙いのポイントまで入れない。
筏の陸側でやったらポツポツ釣れ出した。
サイズも20㎝アップでこれぞ落ちギス
でも単発ばっかり、これじゃあちっとも数がのさないな、
どうやら数が少なくなって来たようだ。
1匹ずつポツンポツンと拾い釣り、風が強くなって肌寒い、
でもエサを残す気は無いから辛抱して頑張りまして10時でエサ切れ、

38匹
すべて卵を放していました。
ウォーキングのアケビも爆ぜて実りの秋ですなあ~


休みの日はある程度時間も釣りたいよ、
そこで本日は少し風が強いけど落ちギスの様子見を兼ねて出てみた。
早朝5時に青虫を購入し出船、
まだ薄暗いからヘッドライトの灯りを頼りにエサ付けしなきゃいかん。
満潮間近だから陸寄りでスタート、
直ぐに小気味良いアタリが来るかと思いきや全然じゃん、、
仕掛けを上げてみるとエサは取られてる。何か餌取が居るなあ、
そうこうしているうちに明るくなって来てヘッドライトも不必要になった。
で、ようやく本日初キスのお目見え、
あれ?少し小さいぞ!
そしてダブルで来たけどこれも同寸、
いやいや、こんなはずはない!落ちギスはもう少し大きくなくちゃいかんのだ!
そこで沖側に移動したいんだけど海苔の養殖筏が入っているから、狙いのポイントまで入れない。
筏の陸側でやったらポツポツ釣れ出した。
サイズも20㎝アップでこれぞ落ちギス

でも単発ばっかり、これじゃあちっとも数がのさないな、
どうやら数が少なくなって来たようだ。
1匹ずつポツンポツンと拾い釣り、風が強くなって肌寒い、
でもエサを残す気は無いから辛抱して頑張りまして10時でエサ切れ、

38匹
すべて卵を放していました。
ウォーキングのアケビも爆ぜて実りの秋ですなあ~
