11月3日(土)
根こそぎ隊三重支部長のハマちゃんと その師匠であるゴム・クルーズさんが 日曜日にアジ釣りに来ることになっていたので
ちょっとお天気が心配だったけど下見に行きました
思ったより風が強く うねりもあった(伸ちゃんでさえ行かなかったくらい)
下見という任務がなければ海には出ていませんでした・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
そんな海況の中いつものアジポイントに到着
どんぶらこのなか竿を出すと一投目から3匹4匹と爆モード
時間が経つにつれ風も波もおさまり 昼過ぎ夫婦でコマセ一袋を使い切り終了としました
結局ずっと釣れ続け スカリの中がアジでぎゅうぎゅうパンパン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
20Lクーラーに入りきらず スーパーの袋で持ち帰りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/69/0891e384dd0e3566f3085fffd1c0822f.jpg)
484匹いました
数えるのも大変でしたが 前回伝説達成したからには このあと記録をのばしたいので
必死で数えました(苦笑)
おすそ分け後の330匹です なんとなく箸を刺してみました(笑)
11月4日(日)
根こそぎ隊 第一回アジ釣り大会当日です
前日の土曜日が悪天だったためか 今日の海はボートがいっぱい
こんなににぎやかな海は初めてです
駐車場の心配があったのと ハマちゃんゴムさんが6時に貸しボート屋を出発するので
その前に土俵を作っておく必要があったため
はじめて早朝5時半にHGにつきました(笑)
早朝の爆は 並じゃなかったです
すさまじい勢いで釣れてきます
伸ちゃんが早朝2時間ほどで200匹前後釣るのが理解できました
ハマちゃんたちがポイントに到着したとたん 爆が終わってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/162.gif)
さすが 散しのハマちゃん 聞きしに及ぶパワーです(爆)
で この日は あまりのボートの多さでアジが分散されたように思います
あっちこっちでコマセを撒くので 一箇所にとどまってくれませんでした
小移動しながらなんとかすかり満タンにはなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/75/8ef5c59f3994738bc3b4f2394c994e2e.jpg)
440匹ほど釣れました
なんだか毎回同じ写真みたいですねぇ
でもよくみるとサイズが良くなっています
あっちゃんの言うように 1.5歳アジってカンジです
帰り みんなで伸ちゃんちに寄って しばし談笑
記念撮影までして親睦を深めることができました
おしゃべり有り ハプニング有りの楽しい釣り大会になりました
はじめてお会いしたゴムさん ダンディな方でした~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
是非又ご一緒しましょうね
(若葉のラブコール)
11月5日(月)
今日は伸ちゃんに同行をお願いして 若葉初めての落ちハゼ釣りに行きました
今年はハゼのあたり年なので期待が持てます
でも 体が持ちません・・・
3連荘の釣りはさすがに疲れます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/20.gif)
んでも頑張りました
このあと寝込んだとしても やってやろうじゃないか!と出かけて行きました(笑)
釣りだけならまだいいんだけど 魚捌いたり料理したりもけっこう疲れます
伸ちゃんがわたしたちの到着を待ってる間に セイゴ28匹とたくさんのハゼを釣り終わってました
早く来いコール
があった時 わたしたちはまだ自宅![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/85.gif)
若もはじめて竿を出す海でしたが 伸ちゃんのおかげで無事デビューできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bc/fb8bb00e630d8777b7259e6784f78536.jpg)
こんなに大きなハゼ はじめて釣りました
それもダブル トリプルでした
おまけに 若葉カレイも釣りました
小さいけど はじめて釣ったので嬉しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
またまた釣りの範囲が広くなってしまいました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4b/b565ac80af268218b1e5177d89fd8d56.jpg)
若葉作 ハゼのお造りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9d/c3f9d7b074907d216964c9d0f40c9f30.jpg)
んで これが若作 アジの握り
写真下が アジ半身握りで 上の皿がアジ2枚一匹握り
贅沢に食べました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
幸せです
こんなにたくさんの魚を釣って おいしくいただけて
この幸せがずっと続きますように・・・
PS
伝説達成その後
只今のアジ総釣果数 2273匹
根こそぎ隊三重支部長のハマちゃんと その師匠であるゴム・クルーズさんが 日曜日にアジ釣りに来ることになっていたので
ちょっとお天気が心配だったけど下見に行きました
思ったより風が強く うねりもあった(伸ちゃんでさえ行かなかったくらい)
下見という任務がなければ海には出ていませんでした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
そんな海況の中いつものアジポイントに到着
どんぶらこのなか竿を出すと一投目から3匹4匹と爆モード
時間が経つにつれ風も波もおさまり 昼過ぎ夫婦でコマセ一袋を使い切り終了としました
結局ずっと釣れ続け スカリの中がアジでぎゅうぎゅうパンパン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
20Lクーラーに入りきらず スーパーの袋で持ち帰りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/69/0891e384dd0e3566f3085fffd1c0822f.jpg)
484匹いました
数えるのも大変でしたが 前回伝説達成したからには このあと記録をのばしたいので
必死で数えました(苦笑)
おすそ分け後の330匹です なんとなく箸を刺してみました(笑)
11月4日(日)
根こそぎ隊 第一回アジ釣り大会当日です
前日の土曜日が悪天だったためか 今日の海はボートがいっぱい
こんなににぎやかな海は初めてです
駐車場の心配があったのと ハマちゃんゴムさんが6時に貸しボート屋を出発するので
その前に土俵を作っておく必要があったため
はじめて早朝5時半にHGにつきました(笑)
早朝の爆は 並じゃなかったです
すさまじい勢いで釣れてきます
伸ちゃんが早朝2時間ほどで200匹前後釣るのが理解できました
ハマちゃんたちがポイントに到着したとたん 爆が終わってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/162.gif)
さすが 散しのハマちゃん 聞きしに及ぶパワーです(爆)
で この日は あまりのボートの多さでアジが分散されたように思います
あっちこっちでコマセを撒くので 一箇所にとどまってくれませんでした
小移動しながらなんとかすかり満タンにはなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/75/8ef5c59f3994738bc3b4f2394c994e2e.jpg)
440匹ほど釣れました
なんだか毎回同じ写真みたいですねぇ
でもよくみるとサイズが良くなっています
あっちゃんの言うように 1.5歳アジってカンジです
帰り みんなで伸ちゃんちに寄って しばし談笑
記念撮影までして親睦を深めることができました
おしゃべり有り ハプニング有りの楽しい釣り大会になりました
はじめてお会いしたゴムさん ダンディな方でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
是非又ご一緒しましょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/10.gif)
11月5日(月)
今日は伸ちゃんに同行をお願いして 若葉初めての落ちハゼ釣りに行きました
今年はハゼのあたり年なので期待が持てます
でも 体が持ちません・・・
3連荘の釣りはさすがに疲れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/20.gif)
んでも頑張りました
このあと寝込んだとしても やってやろうじゃないか!と出かけて行きました(笑)
釣りだけならまだいいんだけど 魚捌いたり料理したりもけっこう疲れます
伸ちゃんがわたしたちの到着を待ってる間に セイゴ28匹とたくさんのハゼを釣り終わってました
早く来いコール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/104.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/85.gif)
若もはじめて竿を出す海でしたが 伸ちゃんのおかげで無事デビューできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bc/fb8bb00e630d8777b7259e6784f78536.jpg)
こんなに大きなハゼ はじめて釣りました
それもダブル トリプルでした
おまけに 若葉カレイも釣りました
小さいけど はじめて釣ったので嬉しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
またまた釣りの範囲が広くなってしまいました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4b/b565ac80af268218b1e5177d89fd8d56.jpg)
若葉作 ハゼのお造りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9d/c3f9d7b074907d216964c9d0f40c9f30.jpg)
んで これが若作 アジの握り
写真下が アジ半身握りで 上の皿がアジ2枚一匹握り
贅沢に食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
幸せです
こんなにたくさんの魚を釣って おいしくいただけて
この幸せがずっと続きますように・・・
PS
伝説達成その後
只今のアジ総釣果数 2273匹
早朝より土俵の設営、ありがとうございました。
それに、沢山のお土産に、両手もアジ臭くなり大喜びです。(爆)
さばき終わってから圧力鍋で30匹を煮付けましたが、
翌朝、食べてみたら・・・
「なんじゃこりゃ~~~!!!」
めちゃウマやん・・・
こんなことなら、もっと沢山作れば良かった・・・
そんな訳で、30匹が煮付け、70匹がお嫁入り。
40匹がフライ、60匹が干物になりました。
色々とアクシデントもありましたが、
皆さんのお陰で本当に楽しい一日を過ごせました。
ありがとうございました~~
しかし、また翌日、ハゼに行ったんすかぁ?
もうこれは『キ印』という他ありませんなぁ~
あははは
オイラは今日一日、筋肉痛とアミエビエキスに反応して
パンパンになった指先に悩まされておりました。(爆)
たくさんの鯵と遊んできたんですね~~
お疲れ様です。 しかし・・・たくさん釣りましたねぇ
美味しそうな鯵の握り・・・夢のようですね
それなのにまた はぜ釣りに行くなんて凄い体力ですね
尊敬します。(笑)
はぜのお造りって・・・初めて見ましたよ
きっとほんのり甘くて絶品なんでしょうね
私も来週あたりに行きたいなぁ・・・・
画策してます(笑)
そうだった ハマちゃんに言い忘れてた
冷めてから食べるとおいしいよ~
一晩置いて身が落ち着くとすんごくぅんまい~~~♪
もう遅いか(笑)
我が家は5,60匹煮付けます もう3回も作ったよ
今日はハゼの圧力鍋煮を作りました
ハゼの甘露煮ってあるでしょ 真似てみました
骨揚げがおいしい魚はきっとこの料理にむくはず・・・予定・・・だといいな(笑)
久々にボート漕いで疲れたでしょうね
それにハマちゃんはアミエビアレルギーだったね
>パンパンになった指先
それはきっと気のせいだよ 自前だってばぁ~(爆)
携帯使える?
キーを4つ押しちゃうんじゃない?(にやり)
【さくらさん】
今年のアジ 異常なんです
例年こんなに釣れません
こういう年に爆モード楽しまなくっちゃ~
でも体力健康に自信の無いわたくしめ 気力で頑張ったけど
この後が怖いです
ハゼのお刺身は上品な味ですよ
中骨の骨揚げは絶品です
ハゼを釣ったら試してみて お勧めだから
アジ釣りにいらっしゃいな
女性に優しいあっちゃんが手取り足取り教えてくれるよ~
(若葉には優しくないかも・・・そんなこともないかも・・・あるかも・・・)
どっちやねん(爆)
若夫婦もお供しますよ~
あ~ヘタこいたぁ~
しかしまぁ
アジもハゼも<太>チョッとだけよ</太>言いながら
<太>アンタも好きねぇ~</太>
僕も好きです。
圧力煮、今度どうやってやるのか教えてくださいね♪ていうか、そろそろアジも終盤戦ですね、いつまで釣れてくれるのか・・・
ハゼ、その型がそんなに釣れるなら行く価値アリアリですね!!今週末にもし行けるようならチャレンジしてみようかな!!
身が締まってめちゃんこ美味かったよ~~~
昨夜は嫁の実家でアジふりゃぁパーチィーしたんだけど、
『アジの骨ごと圧力煮』も好評でした。
すぎなりさん
『アジの骨ごと圧力煮」のレシピです。(若葉さんからの伝授)
まず、海でアジを釣ります。
そして、頭とハラワタ、ゼイゴをとります。
圧力鍋に醤油、水、酒、砂糖、生姜を適当に入れて
アジをブチ込んで20~30分ほど煮ます。
好みに応じて水飴や味醂を入れて下さい。
これでバッチリ!
わっかるかなぁ~ (爆)
>あ!圧力煮忘れてた~
大丈夫 また行けばいいんだから
んでも ハゼも行きたいでしょ
悩むねぇ~
風が強かったらハゼだね
【すぎなりさん】
ハゼ釣りのためにも 遠征ボート早く仕上げないとね
HGからだと ちょっと遠いよね
圧力煮の作り方は散し玉子さんの説明通りです
簡単に言うと アジの煮魚を圧力鍋で煮て 骨まで食べちゃうってことです(笑)
圧力鍋で煮た後 少し煮詰めると煮汁無しで 甘露煮のように食べられるのです
生姜は多目がよいと思います
【散し玉子さん】
丁寧なレシピの紹介ありがとう~
同じ要領でハゼもやってみました
小さいハゼは 頭落としただけのから揚げで食べるんだけど
今回はサイズがよかったから から揚げだと骨が心配だったので
感想は アジより少し骨が気になった(若は平気と言ってますが・・・)
大量消費向いてる料理だと思います(爆)
そんなに立派な調理するお二人…
人間じゃないっすね。
お二人は、何モノですか{汗}
ほな!
たしかに釣りの後の調理は大変です
でも おいしいものが食べたいので 体にムチ打って作業します(笑)
老体には堪えます・・・
あと5歳でいいから若返りたい(爆)
【てつくん】
あの土産の量じゃ 足りんかったかぁ~
いや 多分慣れないオール漕ぎ運動で バテとったんじゃなかろうか・・・
ちーとは体が締まったかもぉ
無理でしょ!
ハマやんの師匠は、締まってるけど海水浴!
ほな!