潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

色んな事があります。

2016年05月10日 16時24分32秒 | 日記
天気予報を見たら今日は曇りになってるじゃん、
しかも午前中は雨も降りそうにない。
こりゃあ、エサの準備はしておかんといかんな、

昨日用事を済ませ、その帰り道に傘を差してエサのカニを捕獲。
何とか60匹確保、

今朝はカラスに起こされました。
シーバスは望めそうにないから黒鯛狙いが本線だね、
黒鯛なら暗いうちから出掛けなくても釣れるんで、のんびり5時から出掛けて行ったよ、

釣り始めは北の風がそよそよしてて波気もあり、肌寒い、
防寒合羽を着て万全だね、

昨日の雨が影響しているのか、水面近くの上潮はよく流れてるけど、底潮は動いてないな、

開始早々いきなり黒鯛HIT!
しかし、毎度の針ハズレ~

今日は調子がいいかと思いきや、それっきり、

時間だけがどんどん過ぎて行き8時の下げ潮に、

その頃から風は止んでベタ凪になったけど、下げ潮と表層の流れが重なって、潮が速い速い!
釣り辛い

ああ・・朝一のあの1匹を取れてたらどれだけ気が楽なったろうか…(^_^;)

8時半になってようやく意地の1枚を捕る事が出来たぜ
やれやれですわ。(*‘∀‘)

その時ですわ、背中側で魚の気配がしたんで「シーバスか?」と思い急いでルアーを手に取って投げたら、その横で丸太の様な物がポコンと浮かんだのね、

なに?

水面と並行の尻尾がピョコンと飛び出してその正体が判明、

スナメリの赤ちゃんだ~!!\(◎o◎)/!

どうやら親とはぐれちゃったようです。
呼吸をするのにもポコンポコンといちいち頭を水面に出して泳いでる。

まだエサは捕れそうにない大きさ、親がいなけりゃ死んでしまうだろう…(´Д⊂グスン

しかし自分じゃどうしようもないよ、可哀想だなあ~

親が見付けてくれる事を祈りながら、離れて行く赤ちゃんスナメリを眺めてた。

毎日の様に海に出てると、こんなサプライズな光景にも出会えますね、


釣りの方はその後にチョッとした地合いが有って2連発で掛けたんだけど、両方とも姿を見たのに針ハズレでした。
逃げた魚はどちらも40㎝位あったよ、



この魚、まだ食べてないけど、捌いたら少し身落ちして来てた、
卵はパンパンだったけどね、

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 間もなく産卵期 | トップ | これまた海からの恵み »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事