潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

今の黒鯛釣りは難しいなあ~

2016年09月15日 09時44分35秒 | 日記
昨日の残りエサは小さなカニばかりになってたけど、それを持って出掛けたよ、

日の出前のルアーに食い付いてくれれば気が楽になるんだけど、今日は全くの音沙汰無し、
それよりリールがガリガリと悲鳴を上げ始めてる。
メンテしてやらないといけないなあ、
精密な作りだからバラスのが厄介なんだよな…めんどくせ~

日の出から黒鯛狙いに切り替えたけどこっちも本命のアタリは無く撃沈だった。

本命には振られたけど煮付け用のカサゴを持って帰ったのだ、
いつもならリリースしているんだけど、最初に釣れたカサゴが大きかったからストリンガーに掛けておいたのね、
黒鯛は釣れそうにないし、その後に食って来たカサゴも集めたらちょうど煮付け1回分になったな、



こんなカサゴでも、お店で見ると結構なお値段しているよね、
まあ、買う事はあり得無いけどな(^◇^)

自己満足ですわ!



沖を通過するデカイコンテナ船を眺めながら終了

どこの船だろう?

時々見かけるけど、日本の船じゃなさそう、
水先案内船が居ないって事は、この辺の海域をよく知っている証拠、

TOYOTAの車でも積みに向かうのかな?

今日は一五夜、中秋の名月は見られるかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日分

2016年09月14日 10時44分44秒 | 日記
遅くなりましたけど、先ずは昨日の暇つぶし釣り、

PM1:00から浮かびました。
早々にヒガンフグが釣れて

しばらくして本命の黒鯛GET!
黒鯛も秋になって脂が乗り美味しくなって来たよ、

しかし釣れたのは最初の1時間だけ、
その後どこに移動しても黒鯛からの頼りは無し、草フグすら突っつかない状況だったよ、
水が澄んでたからなあ~

久しぶりの午後便だから夕マズ目を狙ってみようかと粘ってたんだけど、潮の流れがメチャクチャ速くなって来ちゃった。これで下げに入ったらやっとれんだろう(;^ω^)

取り敢えず魚はGETしたし、粘ってまでやるより、早く帰って一杯呑んだ方がいいや!

4時に終了!


カッパが必要だったのは最初の30分だけだった。
曇っていると涼しくて気持ちがいいよ。



昨日の残りエサを持って今朝も浮かんできたよ
6時までひたすらルアーを投げ捲くったけど1HIT 1バラシで獲物無し!

黒鯛狙いに切り替えたんだけど、全然釣れねえや
何気にルアーを投げたら出会い頭のHIT!

今度は無事捕れました。
長さは40㎝超えだけどスリムだなあ~


結局黒鯛らしいアタリも無く定時になっちゃった。

まあいいや、ボーズじゃ無かったし(^_-)-☆


大井沖に海苔の筏が入ったから、お近くを航行のボートは気を付けて!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇だ!

2016年09月13日 12時52分33秒 | 日記
雨が降って風もあって、釣りには行けない。

取り敢えず午前中に病院は済ませ、ブログのアップも終了、

お昼近くなって風が無くなって来たぞ!

エサを捕って来た!


カッパが居るけど、家に居てもやる事も無いからチョッと出掛けて来まーす。(^_^)v

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本命はフグなんだよ(^◇^)

2016年09月12日 15時28分50秒 | 日記
来月、野間にてフグ供養祭が執り行なわれます。
その時放流するフグの調達を毎年頼まれるんだよね、
今日はそのフグ釣りに行って来たのさ。

仕掛けは胴付きの6本針、サビキ仕掛けのバケを取ったような物だよ、
これに青虫を小さく切って付けるのさ、
オモリはコマセカゴね、時々アミエビを入れて集め乍ら釣りのさ。
コマセを撒き過ぎるとアジが集まっちゃうから様子を見乍らね、

朝一の時間はルアーからスタート、
久しぶりに3回もHITしたのに捕れたのは1匹だけ、残念だなあ~

明るくなって磯の中へ移動してフグ釣り開始、

いつも黒鯛釣りの際はこのフグが邪魔なんだけどいざ釣ろうとなるとなかなか難しいもんだな、
それに今日はどうも食いが悪くて単発でポツポツと釣れるだけだった。

刺し餌の青虫が11時まで掛かってようやく底を付いた。

フグは活かして運ぶから写真は撮れないね

いつもこちらが本命なんだけど、今日は外道(≧◇≦)

シーバス38㎝・アジ85匹・ゼンメ(デカイ!)9匹・ベラ24匹
その他にサバとカマス・ヒガンフグ・ショウサイフグが各1匹でした。

今晩は金山で呑み会があるから魚を配らないといけないな!
忙しいぜ(^_-)-☆



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内湾程アジが大きくなる?

2016年09月11日 14時16分23秒 | 日記
二日連続の早起き(am3:30)になっちゃって、流石に続くと昼飯後が辛いな、
1時間ほどお昼寝をしてすっきりしたところで本日のブログをアップです。

今朝はFBでお近付きになれた、大曾根君と相乗りして来たよ。
場所は我が家の真ん前、
釣り場から2階の窓が見える近さ(^◇^)

4時半に待ち合わせをしてボツボツ準備して海に出たら東の空がぼんやり白んで来たところ、
アジの仕掛けを放り込み、もう少し明るくなって来ると釣れ出すはずだから…

それまでキスを釣りして待ちます。

ヘッドライトが不必要になる頃、穂先がブルブル震え、アジさん登場!
やっぱり釣れ出したぜ
大曾根君は「え~本当にこんな何にも無い所で釣れるんですね!!」って驚いてた

干潮近くだから水深が浅くなってる(3,2m)せいか連が少ないけど単発・ダブルと釣れ続きました。
程々釣った6時過ぎにキス釣り変更、
アジばっかりたくさん釣っても食べ切れないからね~

ただ、ここのアジは昨日釣ったアジより若干だけど大きいな、
群れの違いかな?

キス釣りは干潮の時間と重なって、思ったほどアタリが出なかった。少ししか釣れなかったけどサイズが良かったんで楽しめたよ、

帰宅後釣果写真を撮ったんだけど何かのエラーが出て消えちゃった。

昨年の似たような釣果写真で代用します。

アジ49匹・キス7匹


アジは家の前で十分釣れるけどコマセが切れると直ぐに釣れなくなっちゃうのが難点だよな、
それにサプライズが無いのがつまんないよ(≧◇≦)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャチャっと釣って早帰り

2016年09月10日 09時50分34秒 | 日記
トイレに起きたついでに窓を開けて外を見てみます。
お!昨日より風が無いぞ!
もう寝てられないね(^◇^)
取り敢えずアミエビを出してアジ釣りの準備をします。

まだ4時かあ~、釣り場に浮かんでも明るくなるまで30分程時間があるなあ、
青虫もあるから、それまでメバルかカサゴでも釣ろうかな、
ノベ竿も持って出発、

海に着く前に気が付いた
(ノ∀`)アチャー青虫を持って来るの忘れた~

まあいいや、ノベ竿は車に積んでおこう、

アジ釣りとルアーだけね!

ボートを出して漕ぎ出したら、あ!しまった、タモを浜に忘れた。
Uターンしてタモを積み込み再スタート、
バッチャーン🌊
波に打ち込まれちゃったよ、
ボートの中に海水が入っちゃったんで再再上陸、
海水をかき出す水垢かきを積んでようやくまともな出船、何やってんだか(^_^;)

もたもたしてたら東の空が白んで来た。
結局ノベ竿は出す暇が無かったな

その頃から北風が吹き出した、
北風は波が高くなるから嫌なんだよね、

風にボートが立つ事を考慮してアンカー投入、

サビキ仕掛けを出した途端、待ってましたといきなりアジです。
朝マズメの時間はコマセなんてほとんど要らないよ
竿を2本出してるんだけど交互交互に連なりの入れ食い、

合間を見計らってルアーも投げてみたけど、こちらは反応無しだったな。

あっと言う間にスカリが賑やかになっちゃった。
まだ6時だけどもう要らないや、止~めた!!


90匹ありました。

サバが減ったね、2匹釣れただけだった。
他にサッパも釣れて来たけどこれはすべてリリース。

まだまだ小さいけど、刺身になる15cmサイズも増えたよ、



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

判断ミス

2016年09月09日 08時39分56秒 | 散歩
夜中、木々のざわめきや風を切る音が寝耳に入ってたから釣りは無理だろうと明るくなるまで寝てたのね、

5時半に起きて散歩に出たら、風はあるけど海は静かだった。

んだよ~!これならやれたじゃん(≧◇≦)

詔かな判断ミスだった。
なんか損した気になるんだよね~

時間は戻せないからしゃ-ないわ、そのまま散歩を続けます。

沖にキス叩きの漁師

時間を掛けて網を上げてるから大漁のようだな

>キス叩き
刺し網漁です。
1m程のナイロン製の網を張り、網に沿って船を走らせながら船べりを叩いて魚を驚かせ網に追い込むんです。
そんな漁だからこの辺では「キス叩き」と呼んでいるんですよ、

網の目より小さな魚は掛かりません。
比較的自然保護にやさしい漁ですね、
時々マゴチや黒鯛なども掛かってますよ。

俺の釣るキスは残しておいてね~(^◇^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は凪ぐかな?

2016年09月08日 08時39分10秒 | 世間話
台風12号は消滅しちゃったね、
被害も無く良かったな、

心配してた雨も夜中に少し降っただけだった。
雨雲レーダーを見ても今後大丈夫そう。

AM6:00の伸ちゃんの海

厚い雲が垂れ込めてる。波気も少し…

天候が安定したら、いよいよ秋の釣りに突入かな

堤防にはアカテガニ

接写したら怒ってやんの(^◇^)





昨夜、息子の会社の駐車場で事件!
駐車場が満車だったから脇道に停めたらしい。

仕事が終わって帰ろうとしたら、誰かがぶつけたらしい。

後ろのバンパーが押されてタイヤにぶつかって走れなくなってたんだって、
取り敢えず引っ張って隙間を開けて乗れるようにしたけど、2か月前に下ろしたばかりの新車だからショックな様子だったよ、


犯人は判らないだろうな…


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがに明日(8日)は無理でしょう、

2016年09月07日 14時24分35秒 | 独り言
お天気が悪くなるような事を言ってるな、昨日釣った魚があるから余裕があるよん。
今朝はゆっくり寝ていられるように昨夜は遅い時間までサッカー観戦したりしたのね、

朝起きたら、なんじゃー?どぴーかんじゃん!

6時半の海だよ!

海が太刀魚の肌みたい

早起きしても損の無いお天気だったな、

本当にもう、ここんところ当たらない天気予報に振り回されっぱなしじゃんか

今夜から雨の予報が出てるけど、それもどうなる事かなあ?
でも正直、海にとっては一雨欲しいところだけどね(^_-)-☆




大井沖に航路と海苔筏の設置境界にブイが並んだよ、
もうじき筏の設置が始まるから近くを航行の際は気を付けてね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大気の状態が不安定

2016年09月06日 15時03分06秒 | 日記
台湾の沖にあった熱帯低気圧が台風13号になっちゃったな、
発達しながら日本列島に近づいて来るようだけど、予報じゃ8日には消滅するそうな・・・・?
本当ならいいけどね、


昨日だけど、お昼を挟んでお買い物、
家に戻って明日の釣りのエサを掘り行ったのね、
エサを掘り終えてふと海を見たら出れそうな雰囲気まで随分と風が治まって来た、

そこで掘ったばかりのエサを持って3時から浮かんでみたの、

5時まで2時間やって終了

大きくなった赤チンが回って来てた!


そして本日だけど、掘ったエサが心許無かったんで青虫を1杯追加購入、
5時に出船の準備をしてたら雨が降り出した、
この雨は通り雨だと判っていたから、船に道具を積んだまま置いといて一旦家に戻ります。

30分ほどで雨は止み、濡れずに出船出来たよ、

釣っている途中、冷たい南東の風が吹いて来て波が大きくなったりして天候が不安定だった。

魚は入れ食いとはいかないけどボツボツと釣れ続けた。

11時のエサ切れまで粘ったら

キスだけで69匹

20㎝オーバーもたくさん混じって申し分ない釣果でした。

キス以外にも

ここのメゴチって大きいでしょ?

ようやくゼンメが釣れ出したよ、嬉しいなあ

ゼンメとメゴチの煮付けが今晩のお楽しみ



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次から次へと

2016年09月05日 11時11分42秒 | 独り言
やっぱり台風12号は熱帯低気圧になっちゃったな、
でも海は荒れてるし~


当然釣りは無理

ヘアーサロンカワグチは毎週月・火がお休み、
パチンコは止めたし、釣りに出れないとその後の魚を捌くことも無くい。

午前中の用事もわずか30分ほどで終了しちゃったし、暇だなあ、



それにしてもこの天気図




心配なのは8日ね、

下手したら発達して台風になるかもしれない。

明日は海に出れるだろうか?明後日は?

こんなに長く海荒れ状態が続くと、漁師(理容師)は商売あがったりだあ~




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の海はまだ夏の気配

2016年09月04日 11時35分24秒 | 四季を感じて
台風12号は午前中に勢力を弱めて暴風域が無くなったね、
今後更に弱まって明日くらいには消滅しちゃうんじゃね?
風が治まってくれると嬉しいんだけどなあ~

天候が回復したら何を釣ろうかな?

昨年のデーターを見たら9月の後半まではパッとした釣果が無かった。
相変わらず黒鯛とキス狙いかな、
休みの日に一度アジ釣りやってみるつもりだけど、今年もアジの伸びが悪いんだよね、
アジ釣りの延長でフグも釣らないといかん、
今年もフグ祭りの放流用フグを頼まれたからな、

昨年の9月後半はメッキが回遊して来て、これが面白かった。
投げサビキ6本針で3連4連と釣れて来たんだ、

取り敢えず目先の釣りは6日かな?
ひょっとしたら風が治まっているかもしれない。
この日は9時に理容ボランティアで組合員さんから預かったタオルを施設に届けに行くんだ。
だからゆっくりやってられないよ、
キス釣りやろうかな?
アジ釣りなら短時間で勝負が決まるからこれも候補に入れておこう、

昨年の9月7日は

黒鯛とヒガンフグでした。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15分

2016年09月03日 15時00分40秒 | 日記
あれ?風が治まっちゃった

東の風が吹いてるけど弱い風で波も対してないな、
残ってる石ゴカイ分だけキス釣りをやろうっと、

5時から準備して出掛けたのね、
沖に出て釣り出したけど、全くアタリが無い、
エサもそのまま残って来る。

辛うじて1匹釣れたんで日が出てくれば釣れ出すかな?
って思ってたら細かい雨粒が落ちて来たぞ!
雲も厚みを増し始めたんで一旦避難しようかと竿を上げてたんだよね、
そしたら急に突風も吹き出した(@_@;)
こりゃあいかん!

やる気も失せて本日のキス釣りは15分で終了( ;∀;)



陸から投げている人も皆さん釣れて無かったから潮が悪かったようだな、


ウォーキングに変更しようかと思ったけどまた雨が降って来ると厄介だから、そのままハゼ釣りやったのね、

15~6匹釣ったところで動く座布団が食い付きやがんの(≧◇≦)

アカエイだ~!

この野郎は水門の上まで上がって来るんだ!

竿は満月! 当然上がるはずもなく、ズルズル引っ張られてプチン!

釣ったハゼはお隣さんに進呈して終了!
少し暇潰しにはなったな(^◇^)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎はいいねえ~

2016年09月02日 14時33分23秒 | 頂き物
石ゴカイもあるし、カニエサも有る。
明日はキスにしようか黒鯛にしようか・・・
そんな事を考えながら夢の中、

夜明け前、窓から入り込む涼しい風!

そうなんだよな、この風が入り込む時は海が荒れて釣りに出れないんだよ、
だから布団の中で中止を決定!窓を開けて眺めるまでないのだ。
夜明けまでうつらうつらしてた。

明日から台風12号の風が出るから釣りは無理、
カニエサは再び川に放流しお暇を上げたよ、

そのままウォーキングに出発、

やっぱり海はバチャバチャだあ


車の中でハゼ釣りを見てたOさんに手招きされた。



これ飲みな!

頑張ってるように見えたかな?嬉しい心遣いだね

そこから少し歩くとが、

エビいるか?

今度はエビを貰っちゃった(^_^)v

写真は茹で上がりでーす。

ウォーキングでも酒の充てが手に入っちゃった

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月は釣り物多し!

2016年09月01日 10時43分38秒 | 日記
9月に突入、朝夕は涼しくなったね、

台風10号のせいで、しばらく海に出れなかったけど、今日はバッチリ出られそう。
何を釣ろうか迷ったけれど、黒鯛が美味しくなって来たからこれを狙おうかな、
昨日のうちにカニエサ捕獲、準備万端

5時前から浮かんだけど、日の出が遅くなったなあ、
薄暗いうちにシーバスが釣れれば気が楽になるけど、今日は釣れんかった。

ヘッドライトが要らない明るさになったところでUガイドRODが曲がったぞ!
黒鯛じゃないなあ、なんだろう?

浮いて来た魚は茶色だ!goodサイズのヒガンフグ
嬉しい高級外道(^_^)v

気が楽になって余裕が出来たぞ。

黒鯛を釣りながら時々ルアーを投げたりして、結構忙しい!(^◇^)

カサゴを釣った後、フグのようなアタリを物にしたんだ、
釣った瞬間、ほとんど重量が感じられなくて、フグかカサゴかな?って思ったのね、
それが途中まで上げて来たらガンガン引き出しのだ、
しばらくやり取りして姿が見えたら黒鯛だったよ、
無事タモにIN!
それ程大きくないと思ったけど意外と大きく40㎝あった。

釣れるのを待っていたかのように

潮が速くなってお手上げ

残りの1時間をあの手この手でやってみたけどダメだった。
少し早目の7時に終了。


黒鯛は厚みが無いからチョッと残念だけど、ヒガンフグはボテボテでいいぞー


台風10号が消えたら早くも12号が出来たな、
これ、九州を直撃コースだ。
東海地方には影響なさそうだけど、またも月・火に掛かりそう。
お休みと台風がガチ合ってばかりでうんざりだぜ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする