重信忌新宿ゴールデン街全焼す(7月8日) まほろば今日は早朝から小雨が降り続け、気温も26度止まりである。昨日は2ヶ月ぶりの新宿への通院日だったが、一日30度以上あり、とにかく暑かった。検査結果は肝臓のγ値が比較的順調だったが、かなり待たされて消耗した。大病院とあって冷房も押さえてあり、待ち時間が何倍にも感じた。終了後は院内の食堂でランチを食べたが、これが少量ながら他ではお目にかかれないサッパリ味で好ましいものであった。1階の通路では穂高岳の写真展が開催されており、ジックリと眺めながら退出した。問題はこの後である。まず新宿歌舞伎町を通り抜けて靖国通りに出たが、もの凄い熱気である。紀伊国屋書店などのある3丁目に渡る前に、区役所通りに向かい、缶ビールを買ったあとすぐ裏手にある新宿ゴールデン街に数年ぶりに寄ってみた。ことし4月頃だったか火事が発生し、全国的に大きな話題になったためである。この火事は60歳代後半の元関係者の男性の犯行だったようだ。行ってみればわかるが、とても尋常な場所ではない。昼間だったので、閉店後のエリアを外国人観光客に混じって見物して廻ったにすぎないが、夜間の営業中の姿はこの世のものではない。詳細は午後の記事で・・・《続く》
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 日本国憲法を学ぶ(38)
- 雑句雑感Ⅵ(79)
- 花咲舞が黙っていないⅣ(2)
- 俳句定型論ノート(2)
- 新雑句雑感(501)
- ふるさとニッポン(295)
- 新俳句日記~2016ふるさ(1)
- 新俳句日記~2016ふるさ(1)
- 書評(1)
- 俳句総合誌を読む(2)
- 新俳句入門(960)
- 一言絶句・愛こそすべて(3)
- 消費税法を学ぶ(2)
- 俳句再出発(430)
- 今日という日(8)
- ニッポンを救え!(5)
- テクノロジー犯罪からの生還(0)
- ユートピア(地上天国)の系譜(1)
- 生きるためのセルフ・コントロール法(89)
- 最強出目アレンジ必勝法(13)
- 俳句ファンタジー(16)
- 雑句雑感Ⅴ(59)
- 雑句雑感Ⅱ(29)
- 一人吟行記(25)
- 一人吟行記(5)
- J-POP論/POP詩の宇宙(498)
- ニッポンの歌(4)
- ドキュメント72時間(2)
- 東京下町散歩(1)
- 消費税法(1)
- 雑句雑感Ⅲ(57)
- 花咲舞が黙っていないⅡ(16)
- 句会レポート(6)
- エッセー・評論(125)
- 雑句雑感Ⅳ(73)
- 消費税法ー2014本試験問題へ挑戦(0)
- 果てしない空、夢の続き(1)
- 花咲舞が黙っていないⅢ(4)
- 作詞にチャレンジ(2)
- 真俳句入門(102)
- 日記(289)
- 真テクノロジー犯罪からの生還(1)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
最新コメント
- 呼吸/20世紀は終わった/一言絶句・花咲舞が黙っていない~プロローグ3の終わり(その158)
- まほろば/まっくろけといふ希望/一言絶句・花咲舞が黙っていないⅡ~プロローグ3の終わり(その118)
- 呼吸/青い時間/2020東京五輪に向けて思う~プロローグ3の終わり(その50)
- 呼吸/日常/2020東京五輪に向けて思う~プロローグ3の終わり(その24)
- 呼吸/人間は丸太/雑句雑感Ⅱ~プロローグ3の終わり(その30)
- まほろば/日常/2020東京五輪に向けて思う~プロローグ3の終わり(その24)
- 呼吸/日常/2020東京五輪に向けて思う~プロローグ3の終わり(その24)
- 都都逸堂/ニッポンの魂/2020東京五輪に向けて思う~プロローグ3の終わり(その12)
- 呼吸(as05078y)/三本の角/新一人吟行記(3)~プロローグ3の終わり(その8)
- かしわのイヌ/人間になる夢/新一人吟行記(2)~プロローグ3の終わり(その6)