まほろば俳句日記

毎日見たこと聞いたこと感じたことを俳句にします。JーPOP論にチャレンジ。その他評論・エッセー、学習ノート。競馬も。

【自己充足】秋が深まってゆく!うた・言霊・定型言語の効用*昼癒し付/生きるためのセルフ・コントロール法

2018-10-11 08:31:33 | 生きるためのセルフ・コントロール法

今日までは雲が多いながらも25度の【爽やかさ】と安穏を満喫出来るようです。明日は20度(下は10度台後半)まで急降下し、時折【秋なかば】らしい肌寒さも感じられる一日となりそうです。今日は週の初めからの疲れを溜め込まないようにリラックスしながら、いろいろと想いを巡らせてゆきたいと思います。私の趣味の一つに【俳句形式】の詩(言霊)やカラオケ(音霊)がありますが、これは自分で表現する(こと)だけではなく、他人の表現(もの)を体感することも併せ持つことになります。句を作ったり、歌うことそのものが何より大切で、俳句結社(自称主宰・幹部)に表現過程ごとからめ奪られたり、カラオケマシンの点数(偏差値)に拘るあまり快感(表現の一次性)を抑制したりしないようにしたいものです。・・・《続く》

 

「南禅寺 上水道」の画像検索結果

 

 

究極の癒し

https://www.youtube.com/3a15faf2-9512-4278-a687-8f33dcd8ebd2

カフェ・ミュージック   森の見えるラウンジ

https://youtu.be/hJNw9HfEVhE?t=11


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【爽やか】25度曇りの秋の深奥へ・・結社主宰の悪業を晴らす自在な選句/俳句再出発(日記)

2018-10-11 05:26:03 | 俳句再出発

句をつくりこの世に晒す爽やかさ   まほろば   最新作  即興

今朝は20度を少し切った爽やかさが満ち溢れています。日曜からの疲れを取るため、昨夕から10時間以上寝ていたようです。これから朝食の買い物を兼ねて朝歩きに出て、ラジオ体操にも参加出来そうです。その後、すぐに始動するか、午後からにするかは決めていません。結局、10日締切分の投句は間に合わず、次回以降に回すことになりました。直近の何かレギュラー以外の募集はないか捜すことになります。総合誌「俳句界」はレギュラー投句に定着しています。ここは選者が20人以上とケタ外れの上、各人が自結社とは違う《選句》をしているように感じます。年功序列やイデオロギーから解き放たれた世界で、二度目のW特選(句がワインボトルに刻まれる)を目指しているところです。・・・《続く》

 

「俳句界 10月号」の画像検索結果


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする