今日の上野または神田神保町行きは取り止め、近隣のJR駅で用を済ますことにした。いずれにしてもここは東京のDEEP下町である。今週の仕事は遠隔の千葉県の我孫子なので普段は下町の空気からは遁れられない。俳句の投稿準備はかなり進んだ。あともう少しで8月分は終了する。9月分はさて置いて夏の句の連作の構想に移る。来週9月に入るとしばらくはまた真夏日に戻りそうなので気分をまた夏に巻き戻さなければならない。夏でないと書けない心境を引き出すのである。どこからと言えば記憶の奥深くからだ。また一人吟行などで東京をアチコチ歩き回りながら自分という無尽蔵な宇宙の宝庫アキシャと対面し続けることになりそうだ。 アカシックコード 私といふ空洞 夏の果て まほろば
「日記」カテゴリの最新記事
- 【冬日和】10度台前半を保つ・・人間と自然の全てと和解/新俳句入門(29)
- 【魂の十一月】しばしのお別れ・・俳句は滅びても魂は永久不滅!/新俳句日記2016
- 【木枯1号】日本シリーズに大注目!新俳句雑誌「海光」にも・・/新俳句日記2016
- 紅葉までにやっておくこと・・世間も比較的静か/新俳句日記2016
- 【感謝】パーフェクトな女性歯科医と助手・・いよいよ晩秋へ/新俳句日記2016
- 菊花賞・大河ドラマ・日本シリーズ・・秋晴れの一日/新俳句日記2016
- 【俳壇3悪】結社・協会・総合誌・・上下とも10度台の日が続く/新俳句日記2016
- 人間の最終最後の自己表現としての俳句・・久々の秋晴れ!/新俳句日記2016
- 【新人賞を受賞】結社大会に初参加・・今日も雨が降り続く/新俳句日記2016
- 結社の大会に出席・・一気に秋が深まる/新俳句日記2016