ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

1994年3月、20系『シュプール号』

2012-08-26 21:05:06 | 旧 DL・DCの部屋
昨日の20系『瀬戸』に続き、今回は晩年の20系の姿を紹介します。

イメージ 1
1994年3月、JR西日本の『シュプール号』として大糸線非電化区間を行く20系客車です。
この列車はDE10のプッシュプルによる運転で、この写真は後追いとなります。
晩年の20系は車体にあった3本ラインのうち、一番上のラインが消されて2本ラインと
なっており、少々貫禄?が薄れてしまっていました・・・


ここからは、少しばかり涼しげな写真を・・・

イメージ 2
大糸線撮影の帰りに寄った松本城です。

イメージ 3
3月とはいえ、夜間はまだまだ冷え込む松本市内。
ライトアップされ、白く浮かび上がった松本城は『ゾクッと』するほどの美しさでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65500P、花形仕業の頃。

2012-08-25 09:05:03 | 旧 国鉄時代 ELの部屋
おはようございます。

昨日はEF65500番代の地味な仕業をUPしたので、今日は華やかなりし頃の写真をUPします。
ただ、ネガの状態が悪く画質は酷いのでご了承ください・・・(汗)

イメージ 2
1976年5月、少年ファン達のカメラの砲列?に迎えられ、『寝台特急 瀬戸』を牽引して
東京駅へ到着するEF65538号機です。

イメージ 1
到着後、品川客車区へ回送するための機回しで、自ら牽いて来た客車の横を通ります。
この頃はまだ20系客車でした。
最後尾はカニ21ですね。


当時、2年後にはEF65PFにバトンを譲るなどとは知る由もなく、
それこそ一挙手一投足を注目されていたEF65500番代P型の華やかな時代でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1979年2月、EF65500番代の地味な仕業。

2012-08-24 20:56:35 | 旧 国鉄時代 ELの部屋
前回の続きです。
1979年2月、157系『お召し電車』の回送を狙い、大失敗写真を撮影する前に・・・

イメージ 1
前年にブルトレ仕業の任を解かれたEF65512号機が、突然やって来ました。
長編成のブルトレではなく、客車”2両”を牽引して・・・(哀)

イメージ 210系客車のナハ10×2でしょうか?
この列車は、いわゆるオクシナ回送というやつかな?

真冬の午後、早くも日陰となってしまった宮下公園脇を
特急色を纏ったEF65512が、力を持て余し気味?に通過して行きました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1979年2月の原宿駅にて。

2012-08-23 19:38:27 | 旧 国鉄時代 ECの部屋
原宿駅の代々木方に鉄道ファンなら誰もが知っている特別な『ホーム』があります。

1979年2月に、その『ホーム』を発着する電車が走るというので、
学校帰りに原宿駅へ行ってみました。

イメージ 1
山手線を降りるとカメラを持った学生達が沢山集まっていました!
右側の学生さん達は何故かカメラ目線だったので、画像処理させていただきました(汗)

イメージ 2
こちらが、その特別な電車『お召し電車』です。
157系の中間に貴賓車クロ157を挟んだ5両編成で、この写真は宮廷ホームへ到着したところです。

この後の田町への回送を撮ろうと原宿~渋谷間の宮下公園脇へ行きましたが、
真冬の午後は陽が落ちるのも早く、そちらの写真は手ブレだらけの大失敗となりました(涙)
なので、この写真が唯一まともに撮れているモノです・・・

大失敗写真の方は『失敗写真の部屋』でも作って、いずれUPしたいと思います(笑)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1978年11月の富士宮電留線 クハ47編 2

2012-08-22 19:28:36 | 旧 旧型国電の部屋
飯田線旧国の富士宮疎開留置の続きです。

今回は”普通”のクハ47を紹介します。

イメージ 1
クハ47074です。
正面窓が3枚ともHゴム化されていて、あまり普通ではないかな?(笑)
左側に写っているのは、横須賀線時代にクモハ53を3扉化改造したクモハ50の002です。

イメージ 2
こちらはクハ47070です。
普通のクハ47と言いましたが、今回の2両はサハ48からの改造車でした(汗)

富士山と飯田線車両のコラボを撮っていると・・・

イメージ 3
なにやらスゴイのがやって来ました・・・


つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする