西尾建築散歩 番外編その4~西尾小学校正門
昭和3年の旧校舎竣工時につくられたと思われる校門が残っています。
校門脇には、かつてここに西尾城の三之丸から東之丸の入り口があったことを示す「西尾城東之丸太鼓門跡」の案内看板が立っています。
門柱の両脇に大きな袖壁がつけられている以外に装飾はほとんどありませんが、柱頭には当時の橋や階段の親柱にみられる幾何学的デザインが施されています。
Recent Entries
Categories
- 名古屋の近代建築(121)
- 尾張の近代建築(42)
- 海部の近代建築(3)
- 知多の近代建築(10)
- 西三河の近代建築(29)
- 東三河の近代建築(22)
- 岐阜市周辺の近代建築(29)
- 西濃の近代建築(5)
- 中濃の近代建築(27)
- 東濃の近代建築(26)
- 飛騨の近代建築(9)
- 三重の近代建築(34)
- 滋賀の近代建築(5)
- 東京の近代建築(70)
- 埼玉の近代建築(3)
- 長野の近代建築(9)
- 失われた建物の記憶(49)
- まちかどの20世紀遺産(116)
- 木造駅舎の旅(27)
- 近代橋めぐり(54)
- ご当地マンホール紀行(45)
- 明治村散歩(19)
- まち歩き(169)
- ありふれた日常(56)
- 音楽・オーディオ(25)
- 本(8)
- 映画(13)
- 昭和マッチコレクション(9)
- 参考図書(1)