かどの煙草屋までの旅 

路上散策で見つけた気になるものたち…
ちょっと昔の近代の風景に心惹かれます

塔の魅力

2008-04-19 | まちかどの20世紀遺産
 塔のある建物の代表は、何と言っても中世ヨーロッパのお城ですが、日本の戦前の近代建築にも塔のある西洋館が見かけられます。空に向かって垂直に伸びる塔には、人をひきつける不思議な魅力があり、どこか怪しげで、ミステリアスな雰囲気が漂います。古城の塔に幽閉されたお姫様がヒーローに救われる物語のように、塔のある建物はそれだけで絵になり、建物にストーリーを与えてくれます。
 


旧諸戸清六邸(大正2年)
 塔のある西洋館には、美女と怪人と名探偵が登場する江戸川乱歩の世界が良く似合います。


◆片倉館(昭和3年) 諏訪市
 ドイツの温泉保養地をお手本にした欧風温泉施設。建物は塔のそびえる本物の洋館で、浴槽はプール並みの深さがあり、立って温泉に入浴できます。諏訪湖を訪れたら、ぜひ立ち寄って入浴してください。時を経た本物だけが持つ贅沢な雰囲気が味わえます。



中川運河松重閘門(昭和5年) 名古屋市中川区
 都会の中にそびえるクラッシクな塔は圧倒的存在感です。



旧昭和塾堂(昭和5年) 名古屋市千種区
 ちょっと不思議な無国籍なデザインの塔ですが、時代の記憶を刻んだ記念碑的な存在です。


旧井桁屋百貨店(大正13年) 西尾市
 荒れ果てた屋上庭園にそびえる塔が、過ぎ去った時代を語ります。閉店後永い間放置されていましたが、残念ながら解体されました。



春の一日(犬山祭)

2008-04-06 | ありふれた日常
 日曜日、天気もいいので久しぶりにふらっと地元の犬山祭に行ってきました。
 犬山駅に自転車を置き、犬山城まで歩きます。途中の道は歩行者天国になり、屋台が鈴なりです。午後2時頃に針綱神社前に到着、広場はからくり奉納を見るために集まった人で、押すな押すなの通勤ラッシュ状態(下の写真)。桜の散る中、からくり奉納を終えた車山(やま)が次々に城下へ繰り出していました。




○針綱神社前でからくりを奉納します



○からくり奉納の順番を待つ車山



○からくり奉納を終え城下へ繰り出します(バックには国宝犬山城)



○城下を練り歩く車山。狭い道路で二台の車山がニアミス状態。


春の一日、久しぶりの犬山祭を楽しみました。



給水塔のある町

2008-04-05 | まちかどの20世紀遺産
 塔という言葉を聞いて何を思い浮かべるだろう。 五重塔、東京タワー、エッフェル塔などはその代表的なものだが、町の中で見かける身近な塔に給水塔がある。 現代の給水塔は、工場やビルの屋上などでよく見かける円筒形や立方体ののシンプルなデザインで特に面白いものではない。 しかし戦前に建てられた給水塔は、なかなか凝ったデザインのものが多く、浄水場とともに近代土木遺産として貴重なものも多い。 外観はギリシャ神殿風のクラッシクなものから、その当時の流行の建築様式を採用したモダンなものまで、 それぞれに個性があり、現在も町のランドマークとして親しまれている。
 古い給水塔のある町は、遠い日の少年時代の懐かしい風景を思い出させてくれるのです。



◆団地の給水塔(愛知県小牧市)
 今も良く見かける給水塔の定番
 


旧稲葉地配水塔/昭和12年(名古屋市中村区)
 宗教施設を思わせるクラッシクな神殿風デザイン



旧東山給水塔/昭和5年(名古屋市千種区)
 蔦で覆われた姿は巨大きのこのようです



六供浄水場配水塔/昭和9年(愛知県岡崎市)
 シリンダーを思わせるモダンなデザイン。


◆給水塔のある風景

※次回は塔のある洋館を紹介します。

ご近所の桜

2008-04-02 | ありふれた日常
  わたしの住む犬山市の郊外は、のどかな田園地帯で、自宅近くの川の土手には桜並木が続いています。ちょっと散歩しながらお手軽に花見が楽しめます。
 毎年のことですが、桜の季節が訪れると日本人に生まれた幸せを感じます。すぐに散ってしまう桜ですが、散り行く寂しさも、それはそれで味わい深く心にしみます。今年もたくさんの人が桜を見て、それぞれの思いに浸ることでしょう。



◆合瀬川の桜



◆五条川の桜



◆桜と尾張富士







小弓の庄(加茂銀行羽黒支店/明治40年)の桜
 自宅から一番近い(自転車で10分)近代建築です。



◆路地裏の桜



◆桃の花も満開まじかです!