犬山北小学校は犬山城のすぐ南、昔からの古い城下町にあります。
犬山藩の藩校から始まり、明治6年に学校創立、明治20年尋常小学校に改称、大正4年に現在地に校舎が新築移転されました。
校舎は昭和37年に鉄筋3階建に建て替えられましたが、校庭の東側に古い校門が残っています。(学校の歴史はホームページ参考)
一切装飾のない御影石荒削りの門柱はかなり年季が入っていて(大正期?)、鋳鉄製の門扉の曲線のデザインや接合部の鋲止めにも歴史が感じられます。
撮影:2012/04/08
犬山北小学校は犬山城のすぐ南、昔からの古い城下町にあります。
犬山藩の藩校から始まり、明治6年に学校創立、明治20年尋常小学校に改称、大正4年に現在地に校舎が新築移転されました。
校舎は昭和37年に鉄筋3階建に建て替えられましたが、校庭の東側に古い校門が残っています。(学校の歴史はホームページ参考)
一切装飾のない御影石荒削りの門柱はかなり年季が入っていて(大正期?)、鋳鉄製の門扉の曲線のデザインや接合部の鋲止めにも歴史が感じられます。
撮影:2012/04/08