![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/93/0664a2ce26436f64cdd15a43649d8388.jpg)
発電所本館の北西、木曽川に面して本館をそのまま小さくしたような建物があります。
大正6年(1917)に電力需要増加のため増設された放水口発電所で、本館発電所の放水口から出る落差7mの水を再利用して発電しました。
■小さな発電所ですが、本館に合わせたアーチ窓の大きさを変えているあたり、なかなかの芸の細かさです
撮影:2013/05/03
発電所本館の北西、木曽川に面して本館をそのまま小さくしたような建物があります。
大正6年(1917)に電力需要増加のため増設された放水口発電所で、本館発電所の放水口から出る落差7mの水を再利用して発電しました。
■小さな発電所ですが、本館に合わせたアーチ窓の大きさを変えているあたり、なかなかの芸の細かさです
撮影:2013/05/03
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます