![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d9/97f8b4aeb54d45b5e1bfc9c8aa0f1e46.jpg)
宮川に架かる橋では、高山陣屋の前にある赤く塗られた和風高欄の中橋が有名ですが、観光客や交通量の多さでは鍛冶橋に軍配が上がります。
橋の中央あたりの欄干の上に、手長、足長のブロンズ像が設置されていて、観光客人気の撮影スポットになっております。
また鍛冶橋の東側川沿いでは、かの有名な宮川朝市が毎日朝6時から12時まで開催され大変にぎわいます。
■鍛冶橋(かじ)~宮川/岐阜県高山市本町2丁目~下三之町
竣工:昭和9年(1934)
構造:RC造
撮影:2012/08/18
■昭和9年10月竣功の銘が入った親柱(西詰下流側)
■現在の橋の親柱の脇に先代の橋の親柱が保存してあります
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます